自らの手で変化を起こすのが、ひどく怖い。
公開日:
:
最終更新日:2020/04/11
ワードプレス
かねてより気になりつつも放置状態であった、本ブログのWordPressとPHPのバージョンアップを実施しました。
感想。めちゃくちゃ怖かった。
環境の変化には柔軟に対応できる、というか、せざるを得ない生き方をしているので、容易にとまではいかずとも新バージョンにアジャストするのが苦手とは思いません。
けれど、自らの手で変化を起こすのは怖い。怖いのです。
自らの手で変化を起こすのが、ひどく怖い
今回実施したのはWordPressの更新と、サーバー側のPHPバージョンアップ。
正しくは、サーバー側で実装しているPHPのバージョンが恐ろしく古く、WordPressを最新バージョンに更新するには、全然足りない。ということをこの度初めて理解して、大作業を決意したのでした。
ちなみに、相変わらずサーバーはロリポップを使用しています。今回私がやりたい作業の手順は、ロリポップ内の以下ページに全て記されておりました。
PHP設定(ロリポップ)
なんという丁寧な解説でしょう。ありがとうございます。
これを参考に作業するのは特段難しいとは感じないけれど、問題は、トラブル発生時。管理画面に入れないなどの不具合が生じた場合、何が原因でどこにエラーが出ているのかを判断し、解決する能力が私にはないのであります。
そう、5年前のあのトラウマを、今も引きずっている私。
PHP記述ミスでWordPressの管理画面に入れなくなった。
スマホアプリの自動更新みたいに、勝手にサクサク変わっていったらまあしょうがないかと受け入れるのだけど、自分の手で変化を起こすのは、なんだかひどく怖いのです。
バックアップで人生やり直し
ただ、今の私は5年前とは違う。サーバーのオプションでバックアッププランをつけたので、何かあっても元に戻すという技が使えるのです。
いやあ、バックアップって大事。人生やり直せるって最高ですね。
やりなおせるから大丈夫。そう心を決めて、以下の手順で作業。
- 作業前にバックアップを作成
- プラグイン、テーマを更新
- サーバ側でPHPのバージョンアップ
- WordPressを更新
慎重に進めたところ、あっけなく作業が完了しました。
アクセス解析とお問い合わせフォームに使っているプラグインの再設定が必要になった以外は特に不具合も出ず、表示も崩れず。あれだけビクビクしていたこの数年はなんだったのだろうという脱力感とともに、密かな達成感も味わっています。
ただ、今回の更新でエディタの仕様がガラッと変わってしまい、慣れるまで少々時間がかかるような気もします。クラシックバージョンに戻す方法もあるようなのだけど、せっかくだから環境の変化に順応してみよう。1ヶ月もあれば、どうにかなるでしょ、多分。
関連記事
-
-
コピーサイト観察。ありえない事態に。
昨日までわりとほほんと観測していたコピーサイト。 >>参考 「カリッとした毎日」のコピー
-
-
コピーサイト観察。昨日の記事も更新された。
昨日発見した「カリッとした毎日」の丸々コピー?サイトについて続報。 本日確認したところ
-
-
コピーサイト観察。もうチェックしないで下さいね。
私が毎日経過を書くものだから、心配してコピーサイトをチェックして下さっている方も多いようで…
-
-
PHP記述ミスでWordPressの管理画面に入れなくなった。
By: Tama Leaver[/caption] タイトル通りです。 feedlyで
-
-
見知らぬ足跡。「リファラースパム」にご用心。
By: Michael Hicks[/caption] ここ数日、「econom.co」「d
-
-
Word Press のカスタマイズに思いの他てこずっている。
タイトルの通りです。 これまでもWordPressは何度も使っている私。 でも今回はこのブロ
-
-
コピーサイト? 見知らぬURLで本サイトが表示されている。
タイトルの通りです。 先ほど気付いたのですが、「カリッとした毎日」で検索すると、「ht