趣味のない中年が行きつく趣味は。

公開日: : 最終更新日:2022/03/24 東京散歩

週末に京成線に乗って立石に行ってまいりました。

毎度のことですが特に目的はなく、ふと思い立って、カメラ片手にぶらぶら歩きに行っただけのこと。

そうです、久しぶりに、純粋な「東京散歩」です。

東京散歩。近場の旅でも旅は旅。

私の記憶が正しければ、前回立石を訪れたのは2012年のこと。じつに10年ぶりの再訪となりました。

東京散歩・葛飾区立石。

京成立石駅

カメラを片手にぶらぶらと出かけた午後。特にあてもなく、電車に乗って移動しようかな、と考える。

徒歩圏内で生活のすべてを完結させる癖がついていたので、目的のない乗車は久しぶりです。おまけに、京成線となればなおのこと。

谷中銀座から日暮里トレインミュージアムへ。東京散歩・台東区

駅前すぐの仲見世通りを冷やかしたり、

ご近所キッズらと一緒に、キャプテン翼銅像(これは若林くん)を眺めたり。

私キャプ翼世代ど真ん中ですが、全然読んでません。サッカーものであるという以外の知識ゼロ。作者の方が葛飾区四つ木のご出身であることから、この界隈にキャプ翼関連銅像が設置されているのですね。最初の銅像完成が2013年ということは、前回来た時にはまだなかったわけだ。

特集:漫画キャプテン翼(葛飾区史)

趣味のない中年が行きつく趣味は。

なんの目的もなく降り立った立石で、ただブラブラ歩きながら、音楽やオーディをブックを聴く。たまに思い出したように、シャッターを切る。

そんな生産性の低い1日を過ごしてみて、趣味のない中年が行き着く先は散歩なんだろうなと改めて感じた次第。あとは、読書、音楽、映画あたりでしょうか。

これといった趣味を持たないもので、ずっとずっと「何かに大ハマりする」経験に憧れ続けてきました。もちろんいまだにその夢(?)を諦めてはいないけれど、いくら新しく楽しい経験を重ねることができたとしても、最終的にはまた散歩に戻ってくるのではなかろうかと思うのです。

美魔女とマニアと身軽な人生。

散歩は、あまりにも万能。時間関係なく実施できて、道具もいらず、運動にもなり健康的。なおかつ、頭の中がスッキリする感覚もあり、地味ながら利点の多すぎる行為なのですよ。マイブームである「耳読書」も、散歩のよきお供になってくれます。

またまた「耳読書」のすすめ。

とかなんとか考えながら、界隈をふらふら。途中で香ばしい香りにつられて焼き鳥で1杯。

ビールとチューハイでほろ酔い気分になった後は、また散策。

立石は、昼からのんびり飲める店が多いところもいいのですよ。昼酒万歳。

かように意味も目的もなさすぎる、ゆえに楽しい立石散歩でした。


例のアレと寒さのせいで、積極的に出かけていなかったここ数ヶ月。本格的な春がきたらば、ガンガン歩けるでしょうか。バシバシ撮れるでしょうか。次回はもうちょい解像度高く街を眺める散歩にも挑みたいものです。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

飛鳥山公園あじさいの小径を歩く 東京散歩・北区。

今年はなんとなく、紫陽花が気になるな。 桜に対してはそれなりに心を砕き、毎年恒例の酒盛

記事を読む

有楽町駅から築地市場へ銀座を歩く。東京散歩・中央区

ちょっと久しぶりの東京散歩でしょうか。 遠くもいいけど近くもね、というわけで改めて東京23区をぶ

記事を読む

西荻窪から住宅街を抜け荻窪へ。東京散歩・杉並区

海外旅行もいいけど国内旅行もね。 国内旅行もいいけどご近所散策もね。 ということで現

記事を読む

巣鴨地蔵通り商店街から庚申塚へ。東京散歩・豊島区

近くの旅でも旅は旅。 ということで突如近場散歩に目覚めたこの夏。 参考 東京散歩。近場の旅で

記事を読む

京成江戸川駅から江戸川沿いを歩く。東京散歩・江戸川区

すぐそばにある街を楽しもう。 そう思いたち、東京23区を改めて巡る散歩を続けています。 関連

記事を読む

旧東海道 品川宿を青物横丁へ歩く 東京散歩・品川区

近くの旅でも旅は旅。 灯台下暗し、いつでも行けると思っているからこそ意外に出向かない都

記事を読む

門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区

門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり

記事を読む

バーボンロードとかまたえん 蒲田駅西口を歩く 東京散歩・大田区

大田区散歩で蒲田駅周辺を歩いています。 関連 虹の都 光の港、蒲田駅周辺を歩く 東京散

記事を読む

かかし 清洲橋通り

大江戸線にならって、清澄通りを歩く。東京散歩・江東区

何度も足を運んでいるけれど、同じ場所でも訪れる時間が違えば街の表情は変わるのだな、などと考え

記事を読む

赤羽一番街を無作為に歩く 東京散歩・北区

近くの旅でも旅は旅。 ということで、ということで東京都内各所を改めて歩いてみるというお遊び

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑