やっちゃ場を抜けて、南千住から北千住へ。東京散歩・足立区
公開日:
:
最終更新日:2018/11/02
東京散歩
近場であっても旅は旅。
ということで突然思い立っての東京散歩です。
さて、まずはどこへ行こうかしらと考えて、特に縁もゆかりもない場所へ。
足立区 南千住から北千住を歩く
あいうえお順に、というわけでもないけれど、23区巡りのトップバッターは足立区に決定。
南千住駅からぶらぶらと北千住を目指して歩くことに。
足立区って本当に馴染みがない場所で。
以前はああ、千代田線って綾瀬行き?とかその程度の認識しかないエリアでした。
ほんの数分歩くだけで汗だくになれる午後。
隅田川を渡る頃には気温は36℃オーバー、スカイツリーを遠くに眺めながらなぜこの時期に散歩を始めたのかと暫し考える。今夜のツリーは粋か雅か。
千住大橋を渡り切ったところには足立市場があります。
うーん、こんなところに市場があることすら知らなかった。そして、このあたりがかつて「やっちゃ場」とよばれる問屋街だったことも知らなかった。
当時の建物などがそのまま残っているわけではないけれど、ところどころにちょっとした資料や看板の読み物が。
千住といえば奥の細道、芭蕉の姿も。
観光地名所とよべる程の規模の見物はないですが、普通に歩いていてああ、ここってそういう場所なんだ、ほお、そうだそうだ、なんて偶然の出会いがあるのも散歩の醍醐味。
気候の穏やかな時であれば、公園にでも腰を下ろして当時の活気にのんびりと思いを馳せるのも楽しそうだけど、今そんなことをしたら間違いないく倒れてしまうので先に進みます。
北千住駅付近
滝のような汗を流しながら北千住駅に到達。
【北千住駅】
東京23区の北東部に位置する足立区の中でも範囲の狭い、隅田川と荒川に挟まれた千住地区にある。千住地区は江戸時代から日光街道の宿場町として発展し[2]、地区の中心にある当駅は多くの路線が乗り入れるターミナル駅となった[3]。なお、駅名である「北千住」という地名は存在しない。(wikipedia)
足立区は住んだことも通ったこともないけれど、北千住だけは所要で何度か訪れてはいる場所。ゆえに初めまして、ではなく、お久しぶり、なのです。
所要とは、仕事が2回ほどと、あとは酒場目的が2回ほど。
そう、北千住にはかの名店「大はし」がある。近くを歩いていてそういえばここ数年行ってなかったな、と気付いたけれど、残念ながらこの日は定休日。また大将のあの華麗な「演目」を観劇しに行かなければ。
駅前は雑多な雰囲気で大小の飲み屋が軒を連ねています。うん、嫌いじゃないよ。
北千住ってどうも昼から呑める街、というイメージが強いのだけど、週末の昼間に開いてる店ってそんなに多くないのね。
とは言え、夏の散歩は水分補給が重要です。
いつもならこんな時には迷わずビール!と行くところなのに珍しくチューハイなのはあまりの暑さで氷入りの飲料を体と喉が欲した結果。
夕方のもつ焼き屋で小さな子供込みの家族連れが団欒している様が醸し出す週末感と地元感。そうそう、夏の週末ってこんな感じだった。
酒って明るいうちに呑むのが一番旨いよね。なんでだろう。
夏はまた一段と旨いので全く困ったものです。
喉の渇きを潤し小腹を満たして外へ出るともう結構いい時間。
一通りあたりを散策した後駅に戻ると改札前で肝油ドロップを売っていました。
懐かしいなと思って見ていると、お姉さんがひとつ試食させて下さいました。懐かしい味のような、あれ?こんなんだったっけ?というような。まあ、私が食べていた30数年前と同じ味なわけないですね。
そのまま電車で帰ろうかと思ったけれど、なんとなく寄り道的にバスに乗車。まあ、特にこの後予定もないからね。
窓に流れる風景を何とはなしに撮っていると、隣に座ったおじいさんがやれあっちを撮れとかほらもうすぐ橋だとかおススメポイントをプレゼンしてくる。とは言っても、私はイヤホンで音楽を聴いていたのだけれど。確かにおじいさんの指し示す方向の夕焼けは美しかったのでシャッターを切ると、とても満足そうにしておられました。
残念ながら、うまく撮れていなかったけどね。
そういうただの街歩き。別に目的地もなければオチもなく歩いた約7kmの散歩。
わざわざ遠くに行かなくてもカメラ片手にただぶらぶら出掛ける楽しさを久しぶりに満喫しました。
ああ、暑かったけどホントに楽しい1日だった。
次はどこへ行こうかしら。
関連記事
-
-
上小岩遺跡通りから京成小岩クラフト酒店 東京散歩・江戸川区
江戸川散歩の続きです。 関連 京成江戸川駅から江戸川沿いを歩く。東京散歩・江戸川区
-
-
NO.3に会いに行く 東京散歩・板橋区。
板橋区・成増駅周辺を歩いています。 関連 ほとんど埼玉?成増駅を歩く 東京散歩・板橋区
-
-
東京タワーから新橋、鹽竈神社 東京散歩・港区
港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区 絶好の
-
-
新橋ときそばでひとり昼酒、蕎麦屋酒 東京散歩・港区
港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く 関連 東京タワーから新
-
-
石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。
飛鳥山公園の紫陽花散策、続きです。 東京散歩と言えば、出先で酒を飲むのがお約束になって
-
-
白のままでは生きられない 母衣への回帰 志村ふくみ展。東京散歩・世田谷区。
世田谷散歩の続きです。 関連 いらか道を砧公園、世田谷美術館へ。 東京散歩・世田谷区
-
-
石神井公園 照姫にスワンボートとラクウショウ 東京散歩・練馬区
近くの旅でも旅は旅。 ということで、改めて東京都内を歩いてみるというお遊びを実施しています
-
-
大田黒公園で少し遅めの紅葉狩り。東京散歩・杉並区
杉並散歩の続きです。 関連 西荻窪から住宅街を抜け荻窪へ。東京散歩・杉並区 せっ
-
-
谷中銀座から日暮里トレインミュージアムへ。東京散歩・台東区
谷根千散歩の続きです。 参考 いちょう並木のセレナーデ。 東京散歩・文京区 馴染
-
-
虹の都 光の港、蒲田駅周辺を歩く 東京散歩・大田区。
週末あまりにも天気がよかったもので散歩に出かけてまいりました。そう、そろそろ佳境の東京散歩で