マドリードのおすすめホテル 安全・便利でキッチンつき。

公開日: : 最終更新日:2020/05/18 旅人への道

room mate laura hotel_14

スペインの旅記録です。

関連 スペインの旅2015

今回はマドリードで泊まったホテルとその周辺の情報を少々。

日が経つとどんどん記憶が薄れていってしまうので旅や散歩の記録はなるべく新鮮なうちに書いてしまいたいのですが何しろこの年末年始は書きたいことが多すぎてアウトプットが追いつかないのが悩ましいところです。

Room Mate Laura Hotel

マドリードおすすめホテル

マドリードではOpera駅からすぐの「Room Mate Laura Hotel」を予約していました。

ここは友人と事前にあれこれ予定を組んでいる際に地図を見ながらよさそうな場所を検索して適当に決めたホテルだったのだけどなかなかのアタリ。マドリードには2泊しかできないのでとにかく行きたい場所に素早くアクセスできる便利な場所を選んだのは正解でした。なんせラク。

room mate laura hotel_3

room mate laura hotel_13

ロビーが全体的に赤っぽくて派手なデコレーションだったのはクリスマス時期だったからなのか、いつでもこうなのかは不明。

room mate laura hotel_2

room mate laura hotel

スタンダートのツインを予約していたのですがチェックインの際に少し広い部屋が空いているので変更できますよ、という提案が。あら、アップグレードしてくれるの?と思ったら普通に追加料金が必要だったので結局予約のままに。

リゾートホテルステイみたいにホテル滞在時間が長いならともかく女二人のスペイン旅行、外出してる時間のほうが多いからねえ。

room mate laura hotel_12

廊下は結構殺伐としててフツーのビジネスホテルって感じがしましたが

room mate laura hotel_7

部屋は全然違いました。

room mate laura hotel_8

テーブルにはちょこんとクリスマスギフトのお菓子が置かれていました。

room mate laura hotel_5

広さはないものの、高い位置にいくつか窓があるので圧迫感はありません。空間をうまく使ってるなあという感じ。

room mate laura hotel_6

嬉しいキッチン付き。
調理器具の類は設置されていませんが、お願いすればお借りできるとのこと。長期滞在の場合は外食ばかりじゃ疲れてしまうのでこういうホテルは助かりますね。

全室キッチンつきかどうかはわからないので、必要な場合は予約の時にリクエストしてみることをおすすめします。

room mate laura hotel_17

自由に使える空の冷蔵庫の他にミニバー用冷蔵庫も設置されていました。スナック類やルームサービスも充実。

room mate laura hotel_4

バルセロナで泊まったホテル同様、ここのベッドも寝心地いい〜。いやあ、ベッドって重要だわ、と今回の旅で改めて実感。

room mate laura hotel_9

こじんまりとまとまった機能的なバスルーム。こちらのトイレは便器2つタイプでした。

room mate laura hotel_10

room mate laura hotel_11

アメニティも一通り揃っています。「WABI SABI」って書いてあるんだけど、日本インスパイア系のブランドなのかしら?

レンズの都合で寄り気味の写真ばっかりになってしまいイマイチ部屋の全体的なイメージが伝わりにくいかもしれませんが、部屋ごとにインテリアのコンセプトが異なるようで改めてチェックしてみるといろんなタイプがありました。

参考 Room Mate Laura Hotel お部屋プラン(Expedia)

ペントハウスとかちょっといいよねえ。

よかったところ

  • WIFIが快適
  • スペイン王宮やソル、プラド美術館へも歩いていける好立地
  • ホテル周辺に飲食店が多く賑わっている
  • 駅から徒歩2分で便利
  • キッチンつきで冷蔵庫、レンジ、コンロが使える
  • 全体的に清潔
  • インテリアがおしゃれ
  • ベッドの寝心地がいい
  • フロントの女性が美人で親切

インテリアはやや前衛的で好みが分かれるところではありますが、空間をうまく使って居心地の良い部屋作りをしているなという印象。何より立地が抜群なので文句なし!です。フロントの女性の気配りもフレンドリーながら的確で素敵。

悪かったところ

  • ツインの部屋でもかなり狭い
  • エレベーターが遅い
  • シャワーの水圧が弱い

しいていうならば、というレベルなので気になるほどではありません。シャワーについては時間によってバラつきがあったので、他の部屋で同じ時間にシャワーを使用しているかどうかで変わるのかも。

何しろ主要な見所には徒歩で行けるのが快適。初めての場所って町並みを見ているだけでも楽しいので歩くのが苦にならないんですよね。

==============================
Room Mate Laura Hotel
Travesia de los Trujillo, 3 Madrid Madrid 28013 Spain
==============================

ホテルから徒歩で行けるおすすめスポット

Palacio

Room Mate Laura Hotelの周辺にはあれこれ楽しいスポットがあるので徒歩圏内をうろうろするだけでも十分に街を満喫できます。もちろん、長期滞在できるのならば地下鉄やバスを駆使して遠出もOK。何しろ、ロケーションがいいからね。

madrid_street

ホテルを出ればすぐにこんな感じの賑わいで、なんだか嬉しい。すぐそばにはデスカルサス・レアレス修道院があります。

Palacio_3

Palacio_2

スペイン王宮までは徒歩8分。

madrid17

スペイン王宮のすぐそばにはアルムデナ大聖堂もあります。

sol

中心地にある広場、プエルタ・デル・ソルまでは徒歩5分。

プエルタデルソル

sol_4

ソルは大道芸人や企業キャンペーンらしきぬいぐるみなんかも集まっていてかなり賑やか。

sol_3

sol_5

人混みと行列は苦手だけれど、こういうお祭り騒ぎっぽいのは好きなんだよね。

そしてプラド美術館へはソルを経由してぶらぶら歩いて約20分。

madrid3

prado
プラド美術館は日曜日の17:00以降は無料で入館できるためご覧の通り長蛇の列。あまりの混雑っぷりに一旦は諦めて周りをぶらぶらしていたのだけれど、18:00前に戻ってみると10分程度の待ち時間で無事入館できました。

19:00閉館なのでゆっくりは観れなかったけれど、友人の的確なナビのおかげで目をつけていた作品はしっかりチェック。しかしやっぱり無料デーは混むんですね。みっちりゆっくり鑑賞したい場合は避けたほうがよさそうです。

そういや東京のプラド展は今月いっぱいですね。

バル、市場、チュレリア、食べる場所にも困らない

Mercado de San Miguel_3

フードコートのようにいろんなスペインの食が楽しめるサンミゲル市場までも徒歩6分と近い!

Mercado de San Miguel_2

ここは市場と言ってもイートイン中心のフードコートというか巨大バルというかなんというか大人(特に酒飲み)の遊園地的スポット。

Mercado de San Miguel_5

Mercado de San Miguel_10

Mercado de San Miguel_11

Mercado de San Miguel_6

酒の友だけじゃなく、チョコレートやカフェ、スイーツなども充実。

Mercado de San Miguel

でも私はワインと牡蠣でご満悦。2日続けてここで牡蠣食べちゃった。

あれこれいろんな種類のタパスや料理をつまみながら呑みたい!という欲望を見事に叶えてくれるこの市場。レストランで多くの品数をオーダーできないのが悩ましい女性一人旅にもぴったりです。それなりに混雑はしてるけど、それもまた楽しい!サンミゲル市場周辺にもたくさんのバルが密集しているのでホント目移りします。酔っ払っても徒歩でホテルに戻れるのが何より嬉しい。

Los Artesanos_5

マドリードのあちこちのカフェで見られるホットチョコレートとチュロスの組み合わせ。

ホテルから徒歩2分の位置にあるチュレリア Restaurante Los Artesanos 1902 では、昼夜問わずとにかくみんなチュロス食べまくり。

Los Artesanos_6

いやいやいや、皿に盛られてるチュロス何人前よ、いくらなんでも多すぎない?
あれこれ検索しているとチュロスとホットチョコレートはマドリードっ子の朝食の定番であるとか呑んだ後のシメのラーメン的位置付けであるとかいろいろ出てきたのだけど本当か?

食べ物関係はまた改めてまとめます(こればっか)。

※追記 書きました!
関連 サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

以上かなり駆け足気味に書きましたが他にもまだまだホテル近くには楽しいところがたくさん。便利で安全な場所にあるホテルにステイできて満足・充実のマドリード散策でした。
 




関連記事

伊藤若冲展

東京日帰り弾丸ツアー 東京散歩・番外編

By: miragechopin[/caption] 先日東京日帰り弾丸ツアーを実施しました

記事を読む

河口湖畔、マミアーナジレッジで別荘遊び 日本散歩・山梨県

少し前のことですが、念願の山梨に行ってきました。 今まで足を踏み入れたことがないし、東京からの

記事を読む

ベトナム国内線で予約トラブル発生す。

ニャチャンでこれ以上ないほどだらだら過ごした後は、再びホーチミンに戻ります。 往路は寝

記事を読む

「航空券が届かない」苦情相次ぐ 海外旅行、代理店を使う?

これは旅人にとって気の毒かつ、恐ろしいニュース。 旅行代理店「レックスロード」(東京都新宿

記事を読む

すごい空間支配力。

ボヘミアン・ラプソディが思ってたよりずっとよかった。 そんな意見が出たものだから、それ

記事を読む

gray's papaya

ハンバーガーにホットドッグ、ニューヨークで食べたもの その1。

食事は旅のお楽しみのひとつ。 その土地ならではの味や雰囲気、匂いなんてものを求めてさて

記事を読む

目標達成、すべてがパーフェクトではない。セブ日記 15

折れそうに尖る月を屋上から見る。 月がすごく綺麗に見えるから、後で屋上行ったほうがいい

記事を読む

台湾一周一人旅 松園別館に鉄道員の古写真。花蓮の街散歩。

台湾一周の旅、7都市目となる花蓮に到着しました。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。

記事を読む

僕らが旅に出る理由 その2 ~世界が広いことを知った30代~

40過ぎてシェアハウスに住んだり、どんどんモノを減らしたりしているのはいつも身軽でいたいから

記事を読む

JR鳴門駅から一番札所・霊山寺へ。高速バスで行く徳島の旅 その2。

ついでだからと立ち寄っただけだった鳴門公園の楽しさに朝から大興奮の我々。 神戸から高速

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑