お金を全然使わない。セブ日記 7

公開日: : 最終更新日:2019/10/23 旅人への道, 英語

cebu-diary-07-3

この1ヶ月の滞在を単純に

「旅」

と称するのが正しいかどうかはわからないが、普段いる場所とは別のところへ出向き、過ごすことを旅と呼ぶのならば、これもまた旅なのだろう。

とすれば、こんなにお金を使わない旅もないのではないかと思う。

お金を全然使わないセブ島短期留学

cebu-diary-07-1

本日で滞在12日目。

関連 大人の短期英語留学記録 「セブ日記」はじまる。

通常の旅行ならばエアーや宿泊費など事前に支払い済みのもの以外にも何かと出費がかさむのが常。観光に出かけるには現地での交通費も必要だし、入場料的な費用も発生する。そして何より、3食食べる必要がある。

しかし今回、観光は一切しておらず(もう特に行くべきところもないのだけれど)、外食も、もちろん飲酒も週末のみと決めているせいで、驚くほどお金を使っていない。

ここまで使った金額を改めて計算してみると、たったの1500PHP、日本円にして約3,300円だった。

手元に余っていた現金数100ペソを持参し、到着時に現地の銀行から2,000PHPを出金(セコい)して、それっきり。週末に外で酒を飲んだ他には、トイレットペーパーやインスタントコーヒーなど消耗品の買い物とジプニーの運賃くらいしか使っておらず、よくよく考えればまだタクシーにすら乗っていない。

関連 セブ島の食と物価、フィリピンレストラン事情

1日当たり、おこづかいは約280円。今日日小学生の修学旅行でももっと散財してそうなものだが、これが実際のところである。

もちろん短期留学には申し込み時にかかる語学学校への支払い費用の他、現地到着後にSSP(Special Study Permit=特別就学許可証)の取得費用や、滞在期間によってはVISAの延長費用も必要ではある。しかし、観光ついでの留学ごっこではなく、真剣に英語学習にフォーカスするのであれば、日常生活に必要な費用はこの程度のもの。

「フィリピン留学は諸経費以外の滞在中の出費もバカにならない」

という話をちょくちょく聞いていたけれど、それは食事の提供が3食ない学校であったり、観光や夜遊びに精を出した場合の話だったのだろうな、と今ではわかる。

まあこれは私が今回は全く観光や遊びを必要としていないからではあるけれど、先週の卒業セレモニーで

「せっかくセブ島に数ヶ月も滞在したのに、結局どこへも遊びに行かずに帰国することになりました」

と笑って話していた男の子もいた。ちょっと勿体無かったかな、少しは遊べばよかったかな、と彼は言っていたけれど、はるばる飛行機に乗って南の島までやって来て、一切遊ばないで帰国するのもひとつの選択であると思う。そしてそれは間違いではないとも思う。

今日の食事

cebu-diary-07-2

  • 朝 目玉焼き、キャベツ炒め、ごはん コーンスープ、バナナ
  • 昼 フライドチキン、インゲンのソテー、白菜の煮もの、なすのにんにく炒め、ごはん、チキンスープ、オレンジ
  • 夜 煮魚、キャベツ炒め、かぼちゃの煮もの、梨のサラダ、ごはん、白菜スープ、すいか

食事のバリエーションはどれくらいあるのだろうかという素朴な疑問を持って毎日献立を記録し続けているが、少なくとも2週間は同じメニューは出ない模様。朝ごはんでさえ毎日違うものが出ている。

ミニマリストの持たない暮らし

早いもので、この短期留学体験もそろそろ後半戦に突入する。注意力散漫なことで定評のある私が、ここまで集中力が全く途切れずにきているのが不思議で仕方ない。我ながら、ミラクル。

つづく

 

 




関連記事

最小限の旅の持ち物、パソコンもカメラも邪魔。

By: Alejandro Pinto[/caption] 身軽な旅をするならば荷物は最小限

記事を読む

台湾女一人旅 桃園空港から台北駅 寧夏夜市で晩ご飯。

本来は4月ごろを予定していた台湾の旅。 午前便がいいなあ、お、羽田発もあるのか、などと

記事を読む

バルセロナ旅行2015

スペイン・バルセロナの旅 クリスマス時期に行くバルセロナ。

やってきました念願のスペイン・バルセロナ。 実は去年帰国する前にスペイン、イタリア、フ

記事を読む

save my bag missweekender

軽くて大きい、使い勝手のいい鞄を探して。

旅にも使えるやや大きめでとにかく軽い鞄が欲しい。 ずっとそう思い続けていましたが、なか

記事を読む

ミニマリストとスーツケースの選び方。

ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び

記事を読む

パクチーが食べられない人間がベトナムを旅できるのか。

一人旅でベトナムに来ています。 本当に危ない、ベトナム・ホーチミン一人旅。 一人

記事を読む

灘の酒蔵巡り アクセス便利でおすすめ。 その1. 櫻宴 櫻正宗記念館

先日「観光地ではない普通の街並みをただ歩くような旅が好き」と書きました。 参考 鉄人2

記事を読む

オンライン英会話レッスンを申し込んでみた。

By: News Oresund[/caption] 来月久しぶりに国外に出ることを決めまし

記事を読む

47歳からのニューヨーク留学 夢と現実と厳しさと。

先日ちらっと触れた本、読み終わりました。 白髪のロングヘアが与える印象。 「9番

記事を読む

西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの その2

香港一人旅の食記録、第二弾です。 関連 海老ワンタン麺の食べ比べ、香港一人旅で食べたも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑