口を開けば悪口ばかりの友人に辟易する。

公開日: : 最終更新日:2019/07/09 生き方と考え方

Kaohsiung_142

人の悪口というものは聞いていてさして気分のよいものではないが、お互い合意の上での愛ある「弄り」は微笑ましく、また気の利いた小噺として成立するレベルの毒舌にはなるほどと唸らされることもある。

悪口にも技術が必要か。いや、必要なのは礼儀か。

そのいずれも含みはしないけれど、目上の人に対する悪口陰口にはさほど毒を感じない。部長このやろーとか、教頭がムカつくんだよ、といったアレですね。そりゃ職場も学校も和気藹々が理想だけれど、こと上下関係はゼネレーションギャップをも含むゆえ、いろいろあって当然といえば、当然。

じゃあ一番厄介なのは何かと言えば、そこそこ近い関係にある仲間内で繰り広げられる悪口陰口ではなかろうか。

口を開けば人の悪口ばかりの友人に辟易する

Kaohsiung_16

顔を合わせば、口を開けば、何ならSNSのメッセージででも、共通の知人の悪口に興じる友人に辟易している。確かに友人の言い分には同意できる点が多く、当初はふんふんと聞き込んでいたのだけれど、あまりにもその話ばかりされて、かといってもうやめてくれとも言えず、もはや疎遠にしたくなってきた。一体どうすれば。

というような悩みを打ち明けられ、なるほどそれは厄介だなと思う。

本問題が勃発したシチュエーションやお互いの関係性、そして元来の性格など、いろんな要素が絡み合った厄介さがそこにはあり、おやまあ大変ですねと労をねぎらう以外に術がありません。

口を開けば悪口や不平不満ばかり言う人は、確かに存在する。真っ先に思い浮かぶのは、我がクセの強い母親の顔。私がまだ実家で暮らしている頃、彼女発信の話題のおよそ80%は父の悪口及び世間に対する不平不満で占められていたように記憶しています。よくそれだけ不満がありますねアナタは、といつも思っていた。

ささやか過ぎる平凡な人生は退屈か。

しかし、相手が家族の場合は思うだけでなく

「もうその話聞き飽きた」

とかなんとか、割とバッサリ言ってしまえるので、まだ気楽かもしれない。嫌だけど。また、家族でなくとも恋愛関係にあるなら「嫌なら別れる」という選択があるのでマシかもしれない。うまく別れられれば、の話だけど。

厄介なのがズバズバ言える家族や親友でもなく、別れを選択できる恋愛関係でもない、そこそこ仲のいい友人。

気が合わない、嫌いな友達との付き合い方。

今回の悩みはまさにこれで、だからこそ、おお、それはそれは…と心中お察し申し上げるのです。

サービスマインドとしての悪口

taitung_89

思うに、本シチュエーションの根本にはサービスマインドが存在している気がしてならない。

つまり、以前あの人の悪口に共感してくれたあなたなら、きっとこのネタもよろこんでくれるでしょう。さあ、今回も共に大いに盛り上がりましょう! というやや歪んだおもてなしの心が見え隠れするのです。

悪口攻撃に疲れている本人も、お相手が繰り出す一風変わったサービス精神に気づいている。だからこそ、上手い手立てが見つからない。

私はといえば、悪口陰口のみならず、怒りとか悲しみその他、あまりにも強力なマイナス感情を目の当たりにするのが苦手なもので、割とカジュアルに話を遮ったり、その場や人から逃げ出してしまうタイプです。

実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。

よって、親しい友人からは

「いつもうまい具合に人と距離を取って、トラブルに巻き込まれないから羨ましい」

などと言われることがあるけれど、もちろん計算づくでそんな高等テクニックを使えるはずはなく。単に人と距離を詰め、親しくなるのが苦手なだけであります。

不器用ゆえに他人となかなか距離を縮められない人間。方や、人当たりのよさゆえに距離が近くなりすぎて、疲れる人間。

種類はどうであれ、そして規模は違っても、みなそれぞれ人間関係に課題を抱えて生きている、ということでしょうか。人が真剣に悩んでるところ申し訳ないですが、それはそれでなんだか希望が持てる話じゃないですか。

 




関連記事

NYメトロカードの購入方法

フィッシング詐欺被害者の情けなさ。

知人が旅先でフィッシング詐欺被害に遭ったという。 あなたの口座から引き落とし、支払いが

記事を読む

今では全く共感できないSATC。

懐かしのドラマ「SEX and the CITY」がプライムに来ていたので思わず全話見直して

記事を読む

そんな自分に腹がたつ。

By: @sage_solar[/caption] 毎月の閲覧数TOP3にまでは入らないまで

記事を読む

威厳のマツコのお墨付き。

「お墨付き」という言葉があります。 特定の商品やサービスの品質の高さや安全性をユーザー

記事を読む

デイトレーダーには記憶がない。

久しぶりに保有銘柄ががっつり下落しました。 こんなに下がったの久しぶり。アプリの画面

記事を読む

働き盛りの40代、仕事のストレス要因は。

By: frankieleon[/caption] 最近仕事でものすごくストレスが溜まってい

記事を読む

重たい仕事とカタルシス。

重ための仕事には朝一で取り組んだ方が段取り良く片付くであろうという先延ばし、もとい建設的な戦

記事を読む

サグラダファミリア

シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。

By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「

記事を読む

雰囲気イケメン最強説。

雰囲気イケメン、っていつ頃から使われるようになった言葉でしょうか。 顔の造作自体が飛び

記事を読む

日常がつまらないのではなく、非日常こそが夢の世界ではなく。

自宅以外の場所で長期間過ごすことには結構慣れています。思い返せば2016年は1/3近くも家を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑