口を開けば悪口ばかりの友人に辟易する。

公開日: : 最終更新日:2019/07/09 生き方と考え方

Kaohsiung_142

人の悪口というものは聞いていてさして気分のよいものではないが、お互い合意の上での愛ある「弄り」は微笑ましく、また気の利いた小噺として成立するレベルの毒舌にはなるほどと唸らされることもある。

悪口にも技術が必要か。いや、必要なのは礼儀か。

そのいずれも含みはしないけれど、目上の人に対する悪口陰口にはさほど毒を感じない。部長このやろーとか、教頭がムカつくんだよ、といったアレですね。そりゃ職場も学校も和気藹々が理想だけれど、こと上下関係はゼネレーションギャップをも含むゆえ、いろいろあって当然といえば、当然。

じゃあ一番厄介なのは何かと言えば、そこそこ近い関係にある仲間内で繰り広げられる悪口陰口ではなかろうか。

口を開けば人の悪口ばかりの友人に辟易する

Kaohsiung_16

顔を合わせば、口を開けば、何ならSNSのメッセージででも、共通の知人の悪口に興じる友人に辟易している。確かに友人の言い分には同意できる点が多く、当初はふんふんと聞き込んでいたのだけれど、あまりにもその話ばかりされて、かといってもうやめてくれとも言えず、もはや疎遠にしたくなってきた。一体どうすれば。

というような悩みを打ち明けられ、なるほどそれは厄介だなと思う。

本問題が勃発したシチュエーションやお互いの関係性、そして元来の性格など、いろんな要素が絡み合った厄介さがそこにはあり、おやまあ大変ですねと労をねぎらう以外に術がありません。

口を開けば悪口や不平不満ばかり言う人は、確かに存在する。真っ先に思い浮かぶのは、我がクセの強い母親の顔。私がまだ実家で暮らしている頃、彼女発信の話題のおよそ80%は父の悪口及び世間に対する不平不満で占められていたように記憶しています。よくそれだけ不満がありますねアナタは、といつも思っていた。

ささやか過ぎる平凡な人生は退屈か。

しかし、相手が家族の場合は思うだけでなく

「もうその話聞き飽きた」

とかなんとか、割とバッサリ言ってしまえるので、まだ気楽かもしれない。嫌だけど。また、家族でなくとも恋愛関係にあるなら「嫌なら別れる」という選択があるのでマシかもしれない。うまく別れられれば、の話だけど。

厄介なのがズバズバ言える家族や親友でもなく、別れを選択できる恋愛関係でもない、そこそこ仲のいい友人。

気が合わない、嫌いな友達との付き合い方。

今回の悩みはまさにこれで、だからこそ、おお、それはそれは…と心中お察し申し上げるのです。

サービスマインドとしての悪口

taitung_89

思うに、本シチュエーションの根本にはサービスマインドが存在している気がしてならない。

つまり、以前あの人の悪口に共感してくれたあなたなら、きっとこのネタもよろこんでくれるでしょう。さあ、今回も共に大いに盛り上がりましょう! というやや歪んだおもてなしの心が見え隠れするのです。

悪口攻撃に疲れている本人も、お相手が繰り出す一風変わったサービス精神に気づいている。だからこそ、上手い手立てが見つからない。

私はといえば、悪口陰口のみならず、怒りとか悲しみその他、あまりにも強力なマイナス感情を目の当たりにするのが苦手なもので、割とカジュアルに話を遮ったり、その場や人から逃げ出してしまうタイプです。

実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。

よって、親しい友人からは

「いつもうまい具合に人と距離を取って、トラブルに巻き込まれないから羨ましい」

などと言われることがあるけれど、もちろん計算づくでそんな高等テクニックを使えるはずはなく。単に人と距離を詰め、親しくなるのが苦手なだけであります。

不器用ゆえに他人となかなか距離を縮められない人間。方や、人当たりのよさゆえに距離が近くなりすぎて、疲れる人間。

種類はどうであれ、そして規模は違っても、みなそれぞれ人間関係に課題を抱えて生きている、ということでしょうか。人が真剣に悩んでるところ申し訳ないですが、それはそれでなんだか希望が持てる話じゃないですか。

 




関連記事

散らかし、掻いて、放置して。かりそめの快楽に身を委ねる。

By: Sandy Schultz[/caption] 手湿疹が酷くなったことで数年ぶり無数

記事を読む

行き方を他人に委ねて生きている。

一人でタクシーに乗るのがあまり好きではないので極力使わない派なのですが、行き先によってはそう

記事を読む

場所を取るけど絶対に捨てられないもの。

By: Chris Potter[/caption] 場所を取るので捨てたいけど捨てられない

記事を読む

死ぬまでにしたいこと、私のいない、私の人生。

キャッチーな邦題に引っ張られてむしろ内容がわかりづらくなるパターンは多々あります。 「

記事を読む

あなたの考えを1,000文字以内で述べなさい。

By: Leo Hidalgo[/caption] 昨日書いた記事、一晩寝かせてタイトルだけ

記事を読む

片付けられない私とファサーの心理学。

By: Ella Mullins[/caption] 最近眠れて眠れて仕方ない、のくだりで布

記事を読む

新しい情報を求めてフラフラせずに済む方法。

By: mkhmarketing[/caption] 先日SNSでこんな記事が流れてきました。か

記事を読む

あまりにもマイペースな人。

「Hi,crispy do u remember me?」 週末の夜に届いた短いメール

記事を読む

そんな自分に腹がたつ。

By: @sage_solar[/caption] 毎月の閲覧数TOP3にまでは入らないまで

記事を読む

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は両親のご機嫌を伺うべく帰

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑