大変そうと労われるより、楽しそうだと笑われたい。

公開日: : 最終更新日:2019/02/22 生き方と考え方

tokyotower25

扱い慣れないデータを、これまた扱い慣れないツールを使ってどうこうしなくちゃいけない、という頭の痛い謎仕事があり、珍しく深夜まで格闘しておりました。

大昔はこういうの、全部手作業だったよなあ(時代)。

いつのまにやら便利な道具がたくさんできて助かる。がしかし、使いこなせるだけの知識も、一から勉強する時間も今はない。こうやって基礎がなっていないまま使い続けても、正しい形で身につかないんだよな。急がば回れとはよく言ったものよのう。

頭の片隅で蠢く雑念を振り払いながら、どうにか完成系に到達することができ、やれやれなのでした。

大変そうと労われるより、楽しそうだと笑われたい

tokyotower9

新しいことに手を出すとやること満載手一杯で、脳みそパンクしそうだわ。友人にそうこぼしたら

「ま、なんだかんだで楽しそうだよね」

と言われて、そうかそうか、と、妙にうれしくなる。なんだ、楽しそうにしてたのか、と。

事の重大加減に差はあれど、誰もが日々いろんな問題に対峙しながら過ごしているのだと思っています。

私が一番大変で、こんなに頑張ってるのに、誰もわかってくれない。

私自身はデタラメな生活を送り続けているので、さほど大変な場面に遭遇することはないけれど、こんな風に眠れない夜を過ごすことだってある。悩みで頭がいっぱいになって眠れないのではなく、単に時間が足りなくてだけど、ある。

あなたの仕事は、なぜ終わらないのか。

ヘンに忙しぶったり寝てない自慢をしたりする気はもうない。というか、そこまでの気力も体力もないので若い頃のような動き方はできないけれど、この歳になっても落ち着くことなく、日々悪戦苦闘しているさまを

「楽しそう」

と表現されるのは案外悪くないな。と、変なところで満足しました。

人間は共感されるとよろこぶ生き物らしいが、大変そうと労われるより、楽しそうだと笑われたい。楽しいか、楽しくないかで言えば、渦中にいる時は全然楽しくないし、時間が足りなくて焦るのが大嫌いな私にとって、迫り来るリミットは普通に地獄なんだけど、地獄絵図の中でもまるで遊んでるように見られてるって、いいな。

大体仕事ってのは、お金もらってゲームしてるようなものだもんね。RPGじゃなくて、現実社会でできる超絶リアルゲーム。そんな感覚でいたら、遊んでるように見えるわな、と、これまたヘンなところで満足しました。

都合の良い思い込みを活用しながら生きていく。

 




関連記事

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

将来に不安を感じることには意味がない。

By: Loren Kerns[/caption] 「ブレない人」 その響きはものすご

記事を読む

RICHO caplio GX100

旅の荷物軽量化計画、コンパクトカメラの行方。

先日修理に出していたコンパクトデジカメが戻ってきました。 関連 手放すか否か。今、運命

記事を読む

電車に乗らない日々、運命の街。

散々列車旅の話をした後でナンですが、普段の生活ではめっきり電車に乗らなくなりました。もちろん

記事を読む

満たされない毎日の過ごし方。

先日は久しぶりに酒を抜きました。 フィリピン滞在中は酒が飲めない環境だったもので、飲む

記事を読む

あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。

年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、

記事を読む

白髪染めをやめれば、女は解放されるのか。

白髪ケアについて、かれこれ4年に渡り書き続けています。 白髪ケアの記録 簡単かつ

記事を読む

当たり前のことを当たり前と思うべからず。

By: Keng Susumpow[/caption] 自分にとっては普通のこと、なんでもな

記事を読む

儲け話を断れないのは性格だけの問題じゃない。

最近はめっきり無形商材なのですね。 友達から誘われて断れる? 「モノなしマルチ商法」若

記事を読む

起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府

私の周りで結構話題になっています、これ。 起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑