ヒントが思わぬ場所から投げ込まれてくる話。

公開日: : 最終更新日:2017/05/12 生き方と考え方

NY_tips_13

直接的じゃなく誰かとか何かを伝って欲しい答えがやってくる、みたいなのありますよね。
ふと開いた雑誌の中に延々考えていた問題解決のヒントが載っていたとか、直接関係のない会話に出てきたフレーズに救われたとか、そういうヤツ。

これが

「あの一言が私の人生を変えたのです」

みたいな私の履歴書的展開であれば大いなるドラマですが、日経新聞掲載には至らずとも些細な偶然は頻繁に起こっている。

勝手に自分ごととして考える

先日も同僚への不満や取引先とのトラブルについて語る友人らの言葉にいちいち反応しておりました。

関連 過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。

残念ながら探し求めていた答えが見つかった的展開ではなく、あああ、私もそういうことしちゃってるかも?とか、気をつけなければいけないかもよ?などという、ハラハラ感と痛みを伴うものばかりだったけれど、これも関係ないところから投げ込まれるボールのひとつ。

別に彼らは遠回しに私を戒めようと架空の話をでっちあげているわけではなく、単なる世間話を繰り広げているに過ぎない。

他人の小さなエピソードをちまちま摘み取って、あらあらもしかしたら私もそういうとこあるかも、なんてやるのはかなり自意識過剰な行動であり、タイミングによっては鬱陶しさ満載なので思ったとしてもむやみに口に出すものではありません。

しかし自分の小さな頭で考えられること、想像できる範囲などたかが知れているので、こうして人様の脳内を垣間見せてもらえるのは貴重な機会であり、特に孤独に過ごしがちな人間にとっては社会性を保持する上でとても大切な時間。

関連 シンプルは孤独、そして何よりも面倒なこと。

耳に心に痛い話も多いけれど、なんというかいつもありがとうございます。

自分はいいけど、あの人はどうかしら

moalboal_2016_42

関係ないエピソードを勝手に自分と重ね合わせて考える。

人のふり見て我がふり直せ、なんて言葉もあるし、基本悪い習慣ではないだろうけれど、行き過ぎると妙なことになりかねない。そしてもっと厄介なのは勝手に他人に重ね合わせるというトリッキーな複合技。

「私はいいけど、○○さんはよく思わないかも」
「私は平気だけど、世間はどう見るかわからないよ」
「子供の気持ち考えたらそうはならないでしょう」

とかそういうアレ。

関連 よその子を勝手に可哀想がるの謎。

自分はさておき他の人のことをまず考えるその行為は視野が広く思いやりがある風に見せかけて、その実自分の手を汚さず相手を責める高等技術、みたいなところあるよね。

などという意見も出てきて、あああコミュニケーションってなんて難しいのかしら一体どうすれば、と、またもや自分の対人スキルに引き寄せて考えてしまうのです。

誰も傷つけたくない、自分だって傷つきたくはない

cebucity1608_3

誰も傷つけたくない、もちろん自分だって傷つきたくはない。だからいつも全方位に気を配って言葉や態度の裏の裏まで読んで、その裏に隠された真実を嗅ぎ取って、労力を費やした分きっと相手にも同じ気遣いを求めて、事実かどうかもわからない自分の勝手な解釈に憤慨して。

関連 その出来事に意味を持たせるのは誰だ。

そんなことをやり始めたら事態は混乱するばかりで正解も出口も一向に見えないここは地獄の一丁目、一心不乱にカラカラを回し続けるハムスターのごとき可笑しみ。その走りを想像しただけでげっそり疲れてしまい、もういいか、で振り出しに戻るのです。

関連 私だけが幸せになれ 人に好かれる努力には意味がない。

考えれば考えるほど人と関わるのが怖く時に億劫になってしまうなら、いっその事深く考えないほうがいいのかも。ほら、何事も結局はシンプルに返るっていうしさ。

ミニマリストの持たない暮らし

結局は謎を謎のままブラックボックスに詰め込んでとりあえず全力で酒を飲んではしゃいでは叱られる。

そんな毎日です。なんというかいつもありがとうございます。

 




関連記事

「何もしない」に、忙しい。

さわやかな週末でございましたね。雲ひとつない青空の下、ご近所邸の屋上では高価そうなBBQセ

記事を読む

栓抜きを使ったことがない。

カウンターのみの小さな店で、店主らは基本カウンターから外には出ては来ず、すべての接客を内側か

記事を読む

怒りに震える秋の朝。

朝5時から怒りに震える秋。 怒りという感情は厄介なものである、という前提が自分の中にあ

記事を読む

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となりま

記事を読む

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

リクエストされたレトロ喫茶でケーキをつつきながら、近況報告を聞く。 内定が出た企業の社

記事を読む

働き盛りの40代、仕事のストレス要因は。

By: frankieleon[/caption] 最近仕事でものすごくストレスが溜まってい

記事を読む

女は年を取ると透明人間になる。

どんなに美しくても、どんなにセクシーな装いをしても、50を過ぎたら誰も注目してくれなくなる

記事を読む

働いていないという罪悪感。

みなさま既に年末年始休暇に入られた頃でしょうか。 今年のカレンダー的には年末年始で5,

記事を読む

2022年の運勢を占う。

年の瀬です。今年も毎度恒例の年間占いまとめをやってみました。随時更新しています。 2

記事を読む

一人暮らしの休日、10連休の憂鬱。

ゴールデンウィークが終わったら、今年前半のお楽しみは終了ですよ。 取引先の女性の発言の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑