着こなせないけど捨てない服とその理由。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

By: Nattu

お気に入りだったのに似合わなくなった服、賞味期限が切れたアイテム、好きだけど結局使いこなせなかったアレコレはじっくり吟味してちまちまと手放してきました。

関連 「あの頃の私症候群」が今の自分をダメにする。

そんな中、さほど活躍したわけではないのに手放さなかったものがある不思議。

そしてそんなアイテムが時を経てこぞって輝き出す不思議。

なんていうとなんだ、結局勢い余って捨てないほうがいいんじゃないか、という話になってしまいっそうですが。

着こなせなかったタイパンツ

thai-pants_1

10年ほど前に購入したこのタイパンツもしばらくの熟成を経て近年使用頻度が増してきた代物。今回の旅にも持参しています。

タイパンツ、と呼んでいますがこの形状のパンツをタイパンツと呼ぶのだと知ったのはほんの数年前。その昔馴染みのセレクトショップですすめられて購入し気に入ってはいるもののイマイチ履きこなせず持て余していた一枚であります。

今考えれば持て余していた理由は以下の通り。

  • こなれたカジュアルが苦手
  • ヒールのない靴が履けない
  • ボリュームのあるボトムスがダメ
  • トイレが少々面倒

じゃあなぜ買ったのだ、という感じですが。

そもそもエスニックテイストが苦手というのもあるのですが、当時はこれがタイパンツと呼ばれるものだともそっち方面のコーディネイトに持っていくものだとも思わずにいました。どうにかして使えないかと試行錯誤していたところ同僚に

「お、crispyさん珍しくストリート系の着こなしですね」

などと言われる始末。アイテム自体の魅力を生かせずアレンジもできず完全に持て余しておりました。

タイパンツのコーディネイト

thai-pants_2

が、ここ数年で突然このパンツの扱い方が腑に落ちて以降、夏場は頻繁に登場するボトムスへと昇格しました。
と言ってもエスニックに寄せるわけではなくあくまでもボリューミーかつデコラティブな黒のパンツというスタンスにて使用。ボーダーTと合わせて足元にスニーカーを持ってきたり、キャミソールとギョサンという軽装に柄物のストールカンガを合わせるなどして楽しんでいます。意外に涼しいしね。

ここ最近の手持ちアイテム活用キャンペーンの成果かカジュアル系の着こなしにも慣れてきたし、スニーカーはシークレットシューズ仕様で足の長さ詐称してるし、年齢的な心境の変化かゆったりとしたシルエットが苦手じゃなくなってきたし、まさに時は来たりという感じ。

関連 コーディネイトバランス問題。ハイカットスニーカーは足が短く見える。

トイレ問題は相変わらず面倒っちゃー面倒なのですがこれが原因で間に合わず大惨事ということもなく、そもそもそんな事態に陥る時はスカートであれデニムであり結果は同じはず。着用回数が増えて扱いに慣れてきたのもトイレ問題をクリアできた理由でしょうか。いや、クリアはできてないんだけども。

しかしこのタイパンツの存在を考えるにつけて洋服の数を絞るのはなんとも難しいことであるなあとしみじみ。
もう着ないからとか着こなせないからとか似合わないからとかいろんな選択基準を設けて判断してみてもこうしてなぜか残りそしてまさかの大活躍となるアイテムもあるのだから不思議なものです。

ミニマリストの持たない暮らし

私の場合のなんとも割り切れない基準はなんだろう、何か引っかかりがあるかどうか、とかかしら。
コイツとは上部だけの付き合いしかしておらずまだ腹を割って話せてない。しっかり向き合えばまだ違う顔を見せてくれるんじゃないか、さてはとんでもないポテンシャルを秘めているのではないか?なんて思わされるアイテムはもっと深掘りしたいがために残してしまう、のかもしれません。

 




関連記事

今日捨てたもの すごく便利なお掃除グッズ。

By: Paul O'Mahony[/caption] 普段細々と掃除しているつもりではいる

記事を読む

10月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

夏の断捨離キャンペーン実施月間と比べるとさほど大きな動きはありませんが。 参考 8月

記事を読む

小さい折り畳み傘

傘がない。

梅雨真っ只中なのに、傘がない。 ビニール傘を最後に使ったのはいつだったか。 以前

記事を読む

犬のこと。

犬派か、猫派か? などという話題がたまに出ますが、私は犬も猫も好きです。でも、どちらか選ぶ

記事を読む

MacBook Air '11

Macbook Air 11インチに買い換えて1年が経過した。

気付けばパソコンを新調してから1年が経過していました。 関連 MacBook Air

記事を読む

旅の準備が簡単になった理由。

By: JD Hancock[/caption] 旅に出るのは好きだけど、旅の準備が苦手で.

記事を読む

シェアハウスで断捨離 音楽CDのデータ化。

新しいHDD買ってからにしようかな、いや、別に今じゃなくてもいいし、ていうか、そろそろ5年選

記事を読む

ヒールが辛い、痛い、それでも履きたい。

By: Jake Guild[/caption] 重い鞄と高いヒールに気軽に手出し出来なくな

記事を読む

ミニマリスト主婦の師走

例のアレもひとまずおとなしくなっているということで、今年も年末年始は帰省することにしました

記事を読む

MacBook Air '11

MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑