2月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

毎度お馴染み月初のまとめ。

毎月はじめに前月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

関連 捨てたものリストと買ったもの

もう改めて捨てる作業をしていないので取り立てて変化はないのですが、先月は珍しくやや手間のかかる作業をしていました。

と、わざわざ声高らかに宣言するほど大した手間じゃあないんですけどね。

2月に捨てたものリストと買ったもの

化粧ポーチ

年明けに大掃除して出てきた本については1月も大量に買い取りに出していたのですが、これはというお宝(?)はちまちまとAmazonに出品していました。

関連 引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。

今はもう手に入らないものだし、綺麗な状態で保管されていたし…ということで戯れに出品してみたら定価の3倍程度の価格であっという間に完売。ほんと、瞬殺でした。
明らかに欲しがっている人がいるタイトルに関しては業者介さずこんな風に直接売買できるほうがなんだか嬉しいですね。買い取りサイトに送る時よりも心なしか梱包も丁寧になるってもんです。

10年以上もただただ放置していた私があのまま持ち続けているより、ずっと欲しくて探していた人の手に渡ったほうがいろいろうまくいくような気がします。

こうして本は無事お嫁に行ったのだけど、CDはなかなか難しいですねえ。極々一部の超レア盤を除けば、もうCDという形にこだわる人はほとんどいないのかもしれません。

2月に買ったもの

  • なし

と、今書いていて思い出した。2月中に枕カバー買おうと思ってたのに忘れてた。

いやいや、ずっとなくても大丈夫なんだったら必要ないってことなんだからもう一生タオルで代用してればいいのでは?と思われるかもしれませんが、それとこれとは話が別で。買い忘れてる時点で全く説得力がないですが、モノを減らしたいがために寝袋で寝るとかダンボールケースでご飯食べる、みたいなのは私にとって全然楽しい選択ではないのでイヤなのです。

関連 生活感のない部屋を作る方法とその効果。

まあでもアレだ。
私が生活感のない部屋を望むのは自分の生活空間に問題があるからであって、生活そのものが超スタイリッシュであれば生活感満載でもいいのだ。ということは、目指すべきはモノが少なく生活感のない部屋ではなく、まるっと暮らしのカラーを自分の望むポイントまで持っていくこと、なのかもしれない。

ミニマリストの持たない暮らし

相変わらずややこしくてすみません。

でも、かっこいい生き方をしている人の部屋って生活感満載でもその人特有のスタイルに溢れていていい感じ、なんですよね。ってそれも本や雑誌に掲載された写真から感じ取る情報がほとんどなのでもちろん裏側ではベタベタな生活感もあるのでしょうが。

とにかく、早めに枕カバーを調達しようっと。

 




関連記事

レンタルドレス、着物、衣装を取り入れる利点とは。

多くのモノを持たずに身軽に生きていく、というとなんだか味気ない人生になるのではと思われるかも

記事を読む

最小限の旅の持ち物。長期旅行のスキンケア。

By: Tara Angkor Hotel[/caption] 日本を出て約1ヶ月が経過しま

記事を読む

荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low

記事を読む

無印は買うな、の本当のところ。

By: Timothy Vollmer[/caption] 若かりし頃勤めていた会社での出来

記事を読む

100円ショップ嫌いなのになぜか愛用しているもの。

以前、身軽に生活するならば100均ショップには近寄るべからず論をぶち上げました。 我

記事を読む

ネイルを1本だけ残すなら。

By: Travis Wise[/caption] 日常的にネイルをしなくなって随分と経ちま

記事を読む

素焼きミックスナッツ

素焼きアーモンドに飽きたらミックスナッツがおすすめ。

乾きもの。 その言葉の意味を知ったのはまだ私が可憐な少女だった頃のこと。なんて大人っぽ

記事を読む

秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。

40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる

記事を読む

財布を使わない日々。

最近財布を使っていません。 そもそもここ数年は財布然とした財布は使わなくなっていたので

記事を読む

20年ものの靴下、靴下の捨てどき。

師走といえば大掃除ですね奥さん、ということで先日引き出しの整理をしました。 関連 持た

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑