40代の飲酒 酒を止めていちばん変わったこと。

公開日: : ミニマルライフ

カヴァで家飲み

またまた言い過ぎですね。止めてはいません、減らしているだけですが、その理由は、肌の不調。

十味敗毒湯で「美鼻」を目指す。

かなり長い間患っている症状なので、ここらで本気出して治したろかいと決意したことがきっかけでした。

4月からスタートした新習慣。2ヶ月が経過して、結果は出せたのでしょうか?

平日の節酒だけでは、効果なし?

結論から申し上げると「よくわからない」です。

悩みのタネだった鼻のニキビは減ったがしかし、赤鼻が改善されたかといえばそうでもないような気がするし、じゃあ全然変化がないのかといえば、ある。全体的にマシにはなっている。

飲酒量は大幅に減ったとはいえ、ゴールデンウィークは故郷でさんざん飲みまくり、週末には友人と朝から赤羽に繰り出したりしたり、それなりに酒を楽しむ姿勢はかわっていないものですから、まあこんなもんでしょうね。本格的にやるならば、それこそ2ヶ月断酒しないといけないんでしょうね。

相変わらず酒が大好きだし、平日に飲まなくなったことで週末の喜びが倍増してはいるけれど、飲まなきゃ飲まないで案外平気だな、と思っていることも事実。スパッと止める!とまではいかずとも、月単位の断酒に挑んでみるのもいいかもしれません。今月は地元の友人を招聘しての「東京飲み歩きツアー」を計画しているので無理ですけど、いつかは、ね。

酒を止めていちばん変わったこと。

肝心の肌の状態はかようにぼんやりしたものなのですが、体調はいいです。基本いつも元気ですが、寝起きがめちゃくちゃスッキリで気持ちいいです。時期的にいい気候だからというのもあるだろうけど、朝から調子がよくて都合の悪いことなど何もない。ありがたいことです。

そしてなぜか、ウィスキーが残るようになってしまった。基本的に二日酔いしないタイプ、というか、翌日に残るほどの深酒をしないからなのだけれど、週末にハイボールを2〜3杯飲んだだけで翌日ぐったりしてしまうようになりました。

ワインが飲めなくなったからウィスキーにしたのに、これはいかんですねえ。昔はそんなことなかったんですけどねえ。

白ワインは肌に悪いのかもしれない。

食後に楽しむ酒はワインとウィスキー以外の選択肢を持たない酒飲みなので、これは大問題です。食後に飲むのはもうやめなさいってことかしら、しくしく。ウィスキー好きなのに。

などというしょうもないことは置いておいて、節酒によるいちばんの変化は、食費です。食費、めちゃくちゃ減りました。

単純計算で、ビールのロング缶1本を週5日飲むだけで月6,000円くらいかかるんだから、日本酒やらワインやらウィスキーやらも飲んでたらそりゃそこそこの出費になりますわね。つまみとか、飲んだ後に食べたくなる甘味とかも細々買っちゃうしさ。

ご存知の通り、豪華な食事はしない体質なこともありますが、平日の飲酒を控えただけで食費ってこんなに変わるのか!と少々びっくりしました。節約目的で始めた節酒ではないので、これは副産物というか、悪くない誤算です。相変わらず家計簿アプリで遊んでいるので、こういう変化がすぐにわかるのは面白いですね。

40代、初めての家計簿に感心。

赤鼻の劇的な改善がみられなかったことは残念ですが、おかげさまで今月も忙しくなりそうなので、夜な夜な飲んでいる余裕はなさそう。6月も節酒生活を継続してまいります。このままいけば、夏の健康診断の数値が楽しみってもんじゃないですか、ねえ。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。

By: Vincepal[/caption] 「とにかく逃げ切り世代のやり方についていけなかった

記事を読む

「ドライヤーなし生活」継続決定、その理由。

By: _Tophee_[/caption] 秋口にドライヤーを購入するかどうするか迷ってい

記事を読む

80代ミニマリスト主婦の幸せのかたち。

昭和10年代生まれの老夫婦にしては珍しく、ものの少ないすっきりとした部屋で暮らしている我が

記事を読む

今日捨てたもの 9/5 昔の部屋のカーテン。

毎日ひとつづつ捨てる月間は無事終了しました。 が、今後も何かを手放した時には備忘録とし

記事を読む

収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。

先日から検討していた収納問題について、ようやく一歩前進しそうです。 >>参

記事を読む

ブログ更新は人生の貴重な時間の無駄使い。

By: scott feldstein[/caption] 習慣で毎日ブログを書いています。

記事を読む

1月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Olivier GRYSON[/caption] 昨日に引き続き月初の定例まとめポス

記事を読む

買わない生活の清々しさとルールブック。

買い物好き、買い物上手な人は、買い物に時間をかけるのでしょうか。それとも、即決即断即購入、以

記事を読む

その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。

お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過

記事を読む

考え方がコロコロ変わる迷惑な人。

長らくブログを続けていると、過去の記事にもコメントをいただくことがあります。先日も2014年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑