身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから。

By: tanakawho
どうにもこうにも「比較検討」という作業が苦手です。
しかし、普通に生活しているだけでも日々比較検討を必要とする場面に遭遇するわけで、その度にあああいやだなあと感じてしまいます。
嫌がっていても物事が勝手に解決することはないので、どうにかこうにかやるわけですが。
なぜそんなに苦手意識があるのか。
そうです、めんどくさいからです(出た)。
現在私を悩ませているのがモバイルwifiの契約。長年使っているUQWiMAXからから届いたお知らせが発端です。
モバイルルーターを上手に選びたい

By: Edward Betts
お知らせ内容は以下の通り。
この度、2015年春より順次WiMAX 2+サービス対応の周波数帯を現行の20MHzから 40MHzに拡張させていただきます。周波数帯変更に伴い、WiMAX 2+サービスにつきましては対応周波数帯が拡張し、より快適な通信が可能となりますがWiMAXサービスの最大通信速度は下り最大40Mbpsから13.3Mbpsへ変更となります。
国内ではUQWiMAX以外のモバイルルーターを使用したことはありませんが、今まで不都合があったことは一度たりともありません。よって、他社への乗り換えも機種変更も考えてなかったのですが…今までと使い勝手が変わるのは、困る。
今回のお知らせは
「お得な乗換えキャンペーンを用意したので機種と契約プランを変更してくださいな」
というものでした。
が。
確認してみると更新時期はちょうど4月。4月はどうせモバイルルーター一切使わないんだし、このタイミングで一旦解約して何らかのキャンペーンと絡めて新たに契約し直すか。
なんて考えてあれこれ検討していたのですが、もう疲れた。
大体こういうこと考えるのが嫌いなので携帯も契約してないのに。
はい、本当に堪え性がありませんね。
長期契約に縛られるのが怖い

By: NobMouse
ルーターに限らず何でもそうなのですが、「長期契約」というシステムが嫌いを通り越して怖い、と思ってしまいます。
だって、この先自分がどこでどんな風に暮らしているかなんてわからないもの。
それはアンタの人生に計画性がないからでしょ、って言われたらそれまでなんですが、そもそも人生なんてどうなるかわからないという大前提のもとで生きているので、1年とか2年とかで縛られるのが本当に怖い。そしてあれこれ調べてできるだけ損しないようにとかあわよくば得したいとか考えている自分に疲れる。
いや、そりゃ当たり前なんですけどね、ちょっとでも得したいって思うのは。
が、あちこちのサイトを調べて回って比較検討して決定を下して、解約してまた契約して、という苦行(?)を経ないと「お得」を享受できないわけです。
仕事でもなく、さほど興味のない分野について長々と考える時間と労力を裂かなければならない切なさ。しかも調べたことによって知識が増えるかといえばそんなことはない。だって、こういうものってすぐに新しい製品やサービスにとって変わられてしまうので、古い情報はすぐに役に立たなくなってしまうから。
そう考えると、なんちゃらキャンペーンでちょっとした「お得」を得るために貴重な時間を使いたくないや、なんて思ってしまう私は浅はか過ぎるでしょうか。
と、こんな記事を書いている暇があったら調べればいいのですが、新しい情報をあれこれ集めて比較することが好きで得意な人のほうが変化の多い人生を歩むには向いているんだろうなあ感じたのでこうして言葉にしてみた次第です。
モノを捨てれば人生がシンプルになる、わけでもない

By: Cassandra Rae
多くのモノを持たずに生きている私は一見とてもシンプルに暮らしているようで、その実モノをたくさん持っている人よりも移動が多い分面倒も多い、とも言えます。
生き方も居所も人生の早い段階で決めてしまう。そして何年先、何十年先の行動を見据えられるようなライフプランを構築していれば度々の契約変更や引越しで頭を悩ませることもなく、何の迷いもなく長期の契約を締結することもできて何かとお得。ある意味シンプルに人生を歩んでいける。
そう考えると私はシンプルに暮らしたいといいつつ何度も何度も大きな決断や苦手な比較検討を必要とする「複雑な生き方」を選択しているのだなあと思うのです。
まったく、矛盾してますね。でも、その理由は簡単。
私にとってモノを持たない暮らし自体が「目的」ではないからです。
家も車も、多くの家財道具も持てなくて、長期契約も結べなくて、比較が苦手なくせに何度も契約を見直さなければいけない機会が訪れるとしても、自分が本来実現したいライフスタイルの為にしていることだからこそ、面倒でも続けていけるのでしょう。
お、なんだか我ながら腑に落ちたぞ。
さて、基本的には短所を改善することは諦めて長所を伸ばすことに注力すると決めています。
が、比較検討は避けては通れないのでどうにか軽やかにこなす方法を考えたほうがいいかもしれません。それこそ、信頼できる詳しい人に丸投げすると決める、とか。(←自分でやろうとは考えない)
今回はそうも言ってられないので、引き続き調べるか…。
幸い自分の選択が結果的に常に正しいのだ、と(何の根拠もなくとも、むしろ無理やりにでも)思うことにしているので、いわゆる「ベスト」な選択ができなくても、後からくよくよ悩むことがないのが救いです。
※追記 結局モバイルルータの契約を見直したのはこの2年後でした…
関連 WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更。
関連記事
-
-
お花見ファッション、温度差考慮と負荷の重要性。
By: Peter Lindberg[/caption] 先日は今年初めてのお花見に。 こ
-
-
家を持たない旅暮らし。
8月ももう後半。 そして2016年も絶賛後半戦といったところですが、今年は現時点で既に
-
-
なにもないのがいちばんぜいたく。
いっちょまえに忙しぶっていた先月末。のんびりしたい、もっとやりたい何に対してもぶつぶつと文
-
-
行方不明のキティちゃんと出所不明のシャープペンシル。
By: darkday[/caption] 捨てました。 などと声高らかに宣言するよう
-
-
宝物をいくつ持っているか。
By: Dave Fayram[/caption] 雨の日にはなんだか部屋の中が狭く思えてま
-
-
鞄の中身は絶対に見せられない。
訳あって、友人宅の留守を預かることになりました。 「部屋にあるものなんでもテキトーに使
-
-
40代のファッション、無難さに逃げない方向で。
手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
プロになれなかった私のプロフェッショナル。
学生時代のアルバイトを含めれば、すでに30年以上も働いている計算になります。 30年
-
-
今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。
冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ
- PREV
- 鶏豆腐、セロリ卵の家飲み献立。
- NEXT
- 肉団子とキャベツの煮込み、小松菜とツナの和えもの。
Comment
私も長期契約、とくに途中解約で解約料が発生するものが苦手です。
ケーブルネットにテレビと電話をつけたらネットだけよりお安くなります、でも2年以内に解約すると解約料が云々とか、聞くだけで嫌になって「割高」のネットだけの契約にしています。
やまださん
ああ、わかりますー、あれを契約したらこれが無料に、とかいろいろパックになってるのも苦手です…。嫌がってても仕方ないとは思うんですが、どうにかならないですかね。