ミニマリスト主婦はよく食べる。

公開日: : 最終更新日:2025/05/06 ミニマルライフ

連休中は実家に帰省しておりました。

ここ数年は年末年始、ゴールデンウィーク、シルバーウィークの年3回、それぞれ数日間実家に滞在するパターンが定着しています。結構な頻度で帰っているような気もしますが、時間の余裕がある限りはこの状態を続けたい。家族と共に過ごせる時間は永遠ではないのだから。

ミニマリスト主婦の遍歴

ミニマリスト主婦とその夫、共に85歳になりました。

2022年の統計によると健康寿命は男性72.57歳、女性75.45歳。健康寿命の定義は「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」らしいので、夫婦2人で日々穏やかに暮らしている我が両親は10年超過の長距離ランナーと言えるでしょう。

命の長さだけで人生の良し悪しは測れないけれど、両親が元気で長生きしてくれている状況は、単純に喜ばしいものです。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

しかし両親を見ていると、健康や寿命ってのは家系や生活習慣だけじゃなく、運とか偶然によるところが大きくて、最終的には「ようわからん」ものなのだなと感じます。

特に父はあれだけの暴飲暴食、不摂生を長年続けていたというのに今なお元気。まあ足腰は弱ってきてはいるものの、今回も私の晩酌に付き合ってくれる程度には酒飲みの片鱗が残っていました。今は私が帰省している時しか飲酒しないらしく、特に飲みたいとも思わなくなったと言っていますが、瓶ビールの旨さについて熱く語り合えるところを見ると、普通に酒飲み。普段は1滴も飲んでないってのもホントかどうかわからない。だって数年前、海辺で1人缶ビール飲んでるとこ、私見ちゃったもんね。

おねだりした矢先の、老親の入院。

一方で下戸の母は自身が認識している「親戚一同」の中で、現時点で最もご長寿になってしまったとのこと。人生100年時代とか言われてるけど、身近な範囲だけで切り取ったら案外そんなものなのかもしれません。

2人の共通点をあげるとするならば、よく寝て、よく食べる、ということでしょうか。

老人は眠りが浅いとか朝が早いとかよく聞くけれど、この人たちは普通に毎日長時間睡眠している。下手したら夕方の6時から、翌朝の7時くらいまで寝てる。子供か。

加えて、よく食べる。さすがに10年前と比べたら食べる量は減っているものの、多分私より多く食べてるんじゃなかろうか。年季の入った暴飲暴食男である父はもちろん、母もなかなかの摂取量を誇り、何より2人とも「毎日の食事が楽しみ」らしい。そして、今がとても幸せらしい。

80代ミニマリスト主婦の幸せのかたち。

毎日、何らかの楽しみがあり、幸せを感じている。運や偶然を除けばこのことも健康ご長寿に関係あるのかな。

私は自分自身が長生きすることにさほど興味はないけれど、80過ぎても幸せで食べるのが楽しい(ついでに酒が美味い)なら、長生きも悪くなさそうだなと思ったりするのです。

食べるといえば、実家で食べた香り米が美味しかったのですよ。日本にも香り米ってあるんですね、全然知りませんでした。タイ料理好きなので、ジャスミンライスはもともと好物きだけど、日本の香り米もこんなに美味いのか。ちなみに私が食べたのは、高知の親戚から送られてきた仁井田米。普通の米に少量混ぜて炊いたものでしたが、とってもいい香りで美味しゅうございました。


ものを持たずに身軽に生きる

 




関連記事

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元気です。ミニマリスト主婦は80

記事を読む

ミニマリスト主婦の新春コーディネート。

みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦シリーズです。ミニマリスト主婦は80歳。おかげさまでマド

記事を読む

雨の日にはレインシューズを。

雨が続く東京。 梅雨真っ只中だから当然といえば当然だけど、今年は7月初旬に梅雨明けの可

記事を読む

お手入れ上手になりたくて。

前回熱を出したのははていつのことだったかしら、と考えてみても思い出せない。 何において

記事を読む

あなたが今すぐモノを減らすべき5つの理由?

捨てたものと買ったものを毎月記録し続けています。 関連 捨てたものリストと買ったもの

記事を読む

いい年をした大人がフラフラすべきではない論。

前回引っ越してから1年が経過しました。 関連 持たない暮らし、引越し作業は20分。

記事を読む

マキシワンピコーデ

思考停止ワンパターンワンピースはおしゃれじゃない・夏。

ちょろっと歩くだけでも汗だくになる季節がやってまいりました。 わたくし、あまり汗をかか

記事を読む

70代ミニマリストの調味料。

By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ

記事を読む

あるから不便を感じる不思議。

うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも! 近所の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑