おしゃれに必要なのはお金かセンスか、それとも。

公開日: : 最終更新日:2017/05/31 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

140826lg

先日衣替えをしまして。

関連 どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。

おっとこれはこの時期に着ておかないと登場機会を逃すんだよねえ、と手に取ったノースリーブのカットソー。

随分長く着てるよなあとしげしげ眺めてみたとこと、ダメでした。

今日捨てたもの

170507lg

  • カットソー

ノースリーブだけどハイネックというか、首周りがたっぷりとくる作りゆえに夏場はちょっと暑く、冬場には薄い、そんなカットソー。

その昔同僚から誕生日プレゼントにもらったものなので、かれこれ20年近く着ていることになります。

20年。改めて書いてびっくり、そりゃ傷むか。

もらいものだから捨て難くて今まで大事に取っておいた、というわけではなく、特に捨てる理由も見つからず普通に今まで持ち続けていたけれど、よくよくチェックしてみると生地が薄くなっているところもあるし、小さな穴がいくつか開いている。

昨日今日できたわけではなさそうだから、きっと私が確認を怠ったゆえ気付かずスルーしていたのでしょう。

しかし20年選手とは素晴らしい。長年おつかれさまでした。

長く使えるアイテムを見抜くには

毎日使うようなアイテムではなかったけれど、それでもここまで保つのはすごいなあと素直に思う。

関連 5年以上前に買った服がよれよれになっていない理由。

というのも、カットソーであれTシャツであれ、他アイテムであれ、やっぱり長く使えないものって多いんですよ。

ファストファッションはちょっと冒険したデザインのものがお手頃価格で買えるのでそれはそれとして好き。でも、やっぱり長持ちはしない。ファストファッションに長持ち品質を求めるのがそもそも間違いなんだろうけど、数回着ただけでもうヘタるとか洗濯したら最後とか普通にあるんだなあと最近特に感じます。

洋服は飽きるのが早いし、トレンドを意識しつつ新しいものを次々買って取り替えたいからファストファッションで賄う。これもひとつのやり方。

定番ものは少々値が張っても長持ちする高品質なものを選ぶのもこれまた正解。

じゃあそのどっちでもない場合、つまり、価格やブランド、定番もの云々のデザイン無関係に気に入ったアイテムは長く着たい派はどうすればいいかと考えると、生地の特性や縫製、メンテナンスに関するある程度の知識を持った上で選ぶ必要があるのかなと。

おしゃれに必要なのはお金かセンスか

blackshirts

ファストファッションブランドの安いアイテムでも繰り返し使用に強いアイテムはあるし、高い=長持ちってことでは絶対にない。それを入手前にある程度判断するには、ブランドタグや価格じゃなくて品質自体を見極める目と知識が必要ってことでしょう。

関連 ブランドアイテムは、いつもやさしい。

おしゃれにはセンスが必要とかお金がかかるとかいうけど、なんだかんだで正しい知識を持っていれば、予算やセンスをも凌駕できるのかもしれません。天性のものであるセンスや状況によっては思い通りにできないこともあるお金と違って、知識はその気になりさえすれば誰でも入手可能という点もなんだかよい。

これは別に長持ちするアイテムを見抜くためだけでなく、そしてファッションに限ったことでもない。

好きなものをただ楽しむだけじゃなく、どんどん深掘りしてマニアックに追求していく行為は、結果としてより対象物を深く楽しむことに繋がっている、ということでしょう。

ミニマリストの持たない暮らし

まあ理屈抜きに好き、なんかわからないけどいい、なんて感覚値も十分な愛情ではあるけれど、好きならもっと知りたいと思うのが人情ってものだからね。きっと。

 




関連記事

柚子手羽白菜、もずく納豆献立。

引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。秋鮭と白菜

記事を読む

洗濯機?冷蔵庫?絶対必要な家電製品ってなんだろう。

以前使っていた冷蔵庫、洗濯機、ベッドは引越しの際に全て処分してしまったので、現在は所有してい

記事を読む

洋服が少なくて本当によかったと思った話。

年末年始の帰省も例の鞄を使いました。 リュックサックしょって街に出ない。 抜群の

記事を読む

ミニマリスト主婦の師走

例のアレもひとまずおとなしくなっているということで、今年も年末年始は帰省することにしました

記事を読む

今日捨てたもの 8/12 捨て時を過ぎた化粧ポーチ。

今日はなんだか周辺がものすごくひっそりと静まり返っているのですが… お盆だから?

記事を読む

肉体疲労児の栄養補給とクローゼットの停滞。

めずらしく、体がだるい。 都民の60人に1人がアレみたいなニュースもあったし、周りも

記事を読む

宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。

先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。 参考 ZOZO US

記事を読む

おひとりさまの老後資金。自分年金作りは40代からでも遅くない?

これまで自分の中で漠然としていたマネープランについて、最近少し具体的に考えるようになりました。

記事を読む

WIMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX06に乗り換え。

苦節6年、とうとう乗り換えに成功しました。今年の春こそ環境改善そう、モバイルWiFiの話で

記事を読む

快適に過ごすせるシェアハウスの上手な選び方。

今の部屋に引っ越して数ヶ月経ち、シェアハウス暮らしにもすっかり慣れてきました。 もともとシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑