部屋の中に、誰かいる。
公開日:
:
健康と美容

本日無事ポロリが完了しました。
タコを育む女。
歩行時の痛みからすっかり解放されて一安心。また同様のものを育まないように改善策を考えねばと、気持ちを新たにしております。
しかし、一難さってまた一難。部屋の中に、誰かいる。
部屋の中に、誰かいる。
2日まえくらいに、左膝の裏あたりに虫にさされたような痒みがあり、我慢我慢、かいちゃダメ、とかほんのり思っていたのです。
しかし同様の痒みが右膝、右脇、そして今朝は腰あたりにも発生しました。
これ、確実に誰かいますよね。誰か、じゃなくて、何か、ですね。
随分暖かくなってきたとはいえ、まだ3月。時期としても症状からしても、蚊の犯行である可能性は低い。となると、こう、ノミとかダニ的な何かか。
いやああああ!
とにかく皮膚が弱すぎるので、寝具は防ダニもので固め、専用のシートも使用しています。日々の掃除はもちろん、布団丸洗いやシートのマメな交換で気をつけていたつもりなのですが、何かいそう。ショック。ショックであります。
念入りな掃除に寝具洗浄、高温乾燥、シートの取り替えに虫よけスプレーなど、取り急ぎできることをやりますが、根本的な解決を狙うには、さらに大掛かりな対策が必要なのでしょうか。
羽毛布団の寿命は、5年程度らしい。しかしそれは布団としての使い心地にフォーカスした話であって、防虫効果はもっと早く薄れてしまったりするのかしら、と考える。
お買い物には比較検討取捨選択作業が含まれるので最近ますます苦手意識を感じているのだけれど、布団に関してはきっと迷いません。今使っているものと同じ布団を新調するだけ、になるはず。
オールシーズン使える布団を探して
これから施す対策に効果が見られなければ早急に、効果が出れば次の秋冬あたりを目処に、買い替えを検討しようと思います。
しかし、顔の湿疹、ひどい手荒れ、タコに魚の目、そして虫さされと、相変わらず皮膚系のトラブルばかり続くなあ。
酷い手湿疹を自力で治す
逆に考えればちょっとした皮膚トラブルと腰痛以外はすこぶる健康なのだから、ありがたいことで。さっさと掃除しよ、掃除。
関連記事
-
-
まつげがごっそり抜ける原因。
基本間抜けヅラではあるものの、ここ最近左目がより間抜けな感じになっているな。と、鏡を見るたび
-
-
スマホがベッドにある弊害。
iPodの充電ケーブルが断線したので買い換えました。 思い起こせばiPhoneからiPod
-
-
本気の冷え性改善記録 17日目 驚きの事実に気付いた日。
末端冷え性を根本から改善すべく地味な取り組みを続けています。 新たな行動を習慣化するまでに
-
-
80年後、人間の姿はこう変わる。
前に突き出た顔、窮屈そうに折れ曲がった上半身、奥行きのある後頭部。 一目見てギョッとす
-
-
寝そべり生活の、明らかな弊害。
先日「ねそべり族」について触れました。 なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をす
-
-
その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。
お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過
-
-
自分の認識よりずっと少なかったという事実。
新しいスニーカーを入手して、スキップスキップらんらんらん。 買えない生活、底の抜けたス
-
-
本気の冷え性改善記録 18日目 外側からの防寒を施す。
つま先が氷のように冷たくなってしまいなかなか寝付けないほどの末端冷え性に悩んでいた私。 今
-
-
本気の冷え性改善記録 6日目 ベッドの誘惑。
あれ、なんかタイトルがいやらしいですね。 この冬こそは末端冷え性を改善するぞ!と日々できる
-
-
手湿疹治療に、綿手袋を追加。
不本意ながら、なかなか最終回を迎えられずにいます。手湿疹の話です。「最強クラス」を1週間使