春への衣替え、ペラペラ布団と花粉症。

公開日: : ミニマルライフ, 健康と美容

knit17

冬から春への衣替え儀式。去年はいつ頃だったかしらと振り返ってみれば、もうちょい先だったみたいです。

冬から春へ衣替え 白が着たい、白の効果。

今日午後から時間があったので調子に乗って衣替え作業をしてしまいましたが、大丈夫でしょうか。

ちょい気温が下がる日もありしょうですが、さすがに大きく裏切られることはもうないであろうと信じて、防寒アイテムたちをそっとしまい込みます。

冬から春への衣替え

new_coat

冬から春への移行作業、などというと大げさですが、なんのことはない、単なる洗濯です。ガンガン回してじゃんじゃん干してやりました。

基本的にはアウターや厚手のストール、湯たんぽを洗濯して目につかないところにしまい込む、という毎度お馴染みの内容ですが、今年新たに加わったのはモッズコートのメンテナンス。

男性ドン引き、大人女性のNGファッション。

先月中に既にファー部分は取り外していたので、本日はライナーを外して洗う作業を執り行いました。

雨の日も雪の日も私を暖かく包み込んでくれた頼もしいコートも、ファーとライナーを外してみればすっかり春仕様。ウエスト部分を絞れば細身のパンツとプレーンなパンプスなんてややキレイめのコーデにも持って来れそうな気配なので、本体はもう少し活躍してもらうこととします。

ペラペラ布団と花粉症

サンホワイト ワセリン

しかしこうも陽気が続くと、太陽光を活用したい欲が湧いてくるというもの。今年も越冬に大いに力を添えてくれた愛用のペラペラ布団丸洗いもやりたくなります。

1枚でオールシーズン使える布団を探して。

しかし周りの人がくしゅんくしゅんと苦しんでいる様を見るに、もう少し待ってからのほうがいいですね。まあ私は目鼻系の花粉症は持っていないのですけども、そもそもこの布団を使っている理由がアレルギー対策なのでね。念には念を。

皮膚科で受けるパッチテストの結果 手湿疹の意外な原因。

ところで花粉症といえば、ある日突然発症することでお馴染みですね。私の友人知人でも40を過ぎてからいきなりキタ、という人たちが少なくありません。しかも何らかのアレルギーを持っている人は花粉症にもなりやすい、とかなんとかいう噂。

アトピー性皮膚炎の人に起こりやすいって本当?(セルフドクターネット)

幼児期にアトピー性皮膚炎やぜんそくになった人は、体質的に花粉に対してもIgE抗体をつくりやすく、花粉症にかかる危険も高くなります。

ほ、本当?そんなこと言われたら私だっていつなってもおかしくない気がする。と毎年思う。いや、絶対ならないけど(願望)。

同じ花粉症でも顔がボロボロになるよりくしゃみ鼻水のほうがマシかもなあ、なんて思ってしまうのは私が花粉症の辛さを知らないからでしょう。こういう奴に限って実際なったらブーブー言うんでしょう。

花粉症対策だけじゃない、ワセリンの使い方。

今年はヒノキ花粉が大量発生らしく、東京では4月中旬までピークが続くとのこと。ペラペラ布団丸洗いは5月以降に持ち越すとしても、本格的に寒さとはおさらばです。あーやれやれ。やれやれだわ。

 




関連記事

後悔しない生き方なんて。

免許の更新のため、最寄りの警察署に出かける途中で、そういや東京で免許の更新をするのは初めてだ

記事を読む

つまらない女と寿司。

久しぶりに寿司をつまむ。前回につまんだのは、確かまだ寒い時期だった。それからあれよあれよとおかし

記事を読む

割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。

By: Anthony J[/caption] 任侠ものの映画が上映された映画館から出てくる

記事を読む

老後貧困の不安と「持てない」暮らし。

By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ

記事を読む

自炊ダイエットの効果とやり方。キツかったデニムがするり!

先日「時代は家呑みダイエット」という記事でも書きましたが、やっぱりきちんと痩せてきている、と

記事を読む

オークション代行でトラブルに遭って考えた。

By: Andy Arthur[/caption] 手放したものの中でまだ使える、新しいもの

記事を読む

大人のシンプルコーディネイト。一番活躍したアイテムは何だ?

By: Jose Losada[/caption] 暑さが盛り返しても空はすっかり秋のそれ。

記事を読む

履かない靴は、売る?処分? それでもまだ持ち続けている。

By: J. Triepke[/caption] 日が長くなったな、と気づく今日この頃。

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その7 ~感動のゴールテープ~

数年前に実施したファスティングのレポート、いよいよ最終日となりました。 この日は1週間ぶり

記事を読む

痒くて痛い手湿疹、乾燥の季節に先回りで対策する。

By: Steve Snodgrass[/caption] 前もっての準備が苦手で人生全般行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑