師走の逆転ホームラン。
公開日:
:
健康と美容

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。
今すぐやらなきゃダメというものではないから、仕事や生活を調整してスケジュールを立てるようにと進められ、はあ、さっさとやったほうがいいのかしら。でも何かと不便だし、そもそも失業しちゃうかも?などと考える日々でした。
生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。
が、この数日後に急激に容態が悪化。「右肩が痛い」から「右腕が全く動かせない」状態に陥ってしまいました。
医師には「もううちでは診れないので手術ができる病院に移れ」と匙を投げられ、友人との忘年会はキャンセルとなり(箸が持てないからね)、諸々決まってから伝えようと思っていたクライアントにも告白せざるを得なくなり、と、事態の急変と師走の慌ただしさに飲み込まれてぐるぐるしていました。
そんな中、貴重なコメントを寄せてくださったちよこさん、本当にありがとうございます。ああ、無事に完治した人がいる、と、なんだか救われる思いがしましたよ。
師走の逆転ホームラン。
さて、電車を乗り継ぎ1時間かけて向かった紹介先の病院にて。
先月記念撮影気分で撮ったMRIの画像を眺めながら先生が放った言葉は
「手術しなくていいですよ」
でした。
いや、実は私、まだ諦めてはいなかったのですよ。何かの間違いで、やっぱり手術しなくても大丈夫、ってなるんじゃないかって、夜な夜な妄想していたんですよ。何ならまじない的に「肩の痛みが取れる音」みたいなのを流しっぱなしにして寝たりしてました。あ、これヤバいやつだよね?神頼み的な。いやでも壺購入などに手を出したら本格的にアレだけど、無課金のYouTube流す程度ならまだ可愛いいもんだよね?大丈夫、私はまだシラフだ、とかなんとかやってました。
そこへきてのドリームズカムトゥルー。溢れる笑み、(心の中で)湧き上がる歓声。「ほんとですかああああ(ニヤニヤ)」と、めちゃくちゃ気持ち悪くも元気いっぱいな声を出してしまいました。
先生曰く、肩のMRI画像は正確に読み取るのが難しく、腱に損傷がなくても切れているように見えることが多々あるそうな。もしも腱に異常があったら今みたいな動き方にはならないので、まずもって手術は必要なく、とにかくリハビリ頑張りましょう、ということでした。
「ほら、ここなんか、切れてるように見えるでしょ?これでよく見間違っちゃうんですよね」
私の肩画像を指差しながら解説してくれましたが、専門医でさえ見誤る画像を画像本人とはいえド素人の私が理解できるはずもなく。
とにかく、手術しなくていいんだったらとってもうれしいです!というアホみたいな感想を満面の笑みで述べて診察室を後にしました。
いやあ、よかった。よかったよ、ほんと。
とはいえこれにて一件落着!ではなく。リハビリ担当の方によると、私の関節は平均より柔らかく、肩甲骨もよく動いている。なのに、右腕がこんなに動かない理由がわからない、と。どうも一般的な五十肩(肩関節周辺炎)とも異なる症状であり、はっきり言って原因不明とのことでした。いやいや、そのほうが余計怖いわ!と友人には言われたけれど、それもこれからおいおいわかっていくのではないかと思っています。
そんなこんなでまさかの師走の逆転ホームラン。って、私が打ったわけじゃないけど、気分はサヨナラ満塁ホームランでございます。
みなさま、心配おかけしました、そして温かいお言葉ありがとうございました。私は、元気です。
今回のことで改めて人生について考えたりもしたので、その辺りもまた改めて。
関連記事
-
-
座ったままで動かない人。
座りっぱなしはよくないので、30分に1回は立ち上がりましょう。そんなことを少し前にも書いた
-
-
白髪ケア カラートリートメントジプシー卒業なるか。
毎度辛気臭い話ですみません、白髪ネタです。 先日バッサリ髪を切りまして。 田舎暮らしや社会貢
-
-
朝は一杯の白湯を飲むことから始める。
朝が早いからか、ここ数日ぐっと冷え込んできたように感じます。 うーんめっきり秋っぽい。
-
-
本気の冷え性改善記録 4日目 冷たい雨が降る日のつま先の状態。
辛い辛いと言いながらも根本的な対策を取らずに放置したままだった末端冷え性。 今年は一念発起して本
-
-
80年後、人間の姿はこう変わる。
前に突き出た顔、窮屈そうに折れ曲がった上半身、奥行きのある後頭部。 一目見てギョッとす
-
-
激しく踊っても崩れないベースメイクと気温問題。
口を開けば、人と顔を合わせれば、暑い暑い、アツイデスネとそれしか話題がなくなっているような気
-
-
腰痛改善に向けて始めたこと2つ。
今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。やりたいことリスト’24「ちゃか
-
-
最小限の持ち物を最大限に活かす。
By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日
-
-
本気の冷え性改善記録 8日目 20度あれば。
極度の寒がりで毎冬末端冷え性に怯えていた私。 今年こそは内側から冷え性を改善したい!と
-
-
乾いた女が乾燥していない理由。
寝室に水の入ったコップを置いています。乾燥対策です。 小型セラミックファンヒーターがう
- PREV
- 生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。
- NEXT
- 仕事帰りにふらっと富山一人旅。