寒がり冷え性無事越冬、必需品を仕舞い込む。

公開日: : 最終更新日:2019/12/08 冷え性改善

毎日多少の振り幅はあるものの、さすがにもう冬の気温に逆戻り、はないかな。

そう判断してようやく大判ストールと湯たんぽを洗濯してしまい込みました。

いやいや、今さら衣替えってちょっと遅いんじゃないの?と思われるかもしれませんが、残念ながら何しろこの部屋は外より寒い。

関連  外より寒い家は、ある。

そして、私は極度の寒がり&冷え性なのであります。

冷え性改善計画2年目

2yutanpo4

今年も大変お世話になりました、と心を込めてやわらか湯たんぽを手洗い。

関連 やわらか湯たんぽで足を温める

昨日は天気がよかったけれど干したのはお昼過ぎ。さすがに1日では乾ききらないかなあと思ったのですが、あっという間に乾いてびっくり。ウェットスーツ素材ってうまく絞れないし乾きにくいかと思ったらそうでもないんですね。まあ内側まではなかなか乾かないですけども。

さて、長年放置していた末端冷え性にいい加減向き合おうと一念発起し、本気で冷え性対策に乗り出したのは2014年の秋のことでした。

関連 本気の冷え性改善計画、今年の冬こそは。

来る日も来る日も冷え性対策に関する記事を書き続けていたので毎日読んでくださる奇特な方々もさすがに飽き飽きだろうな、と思ったのですが意外にも反響が大きく、ああ冷え性で悩んでいる人って多いんだと実感したものです。

今までは自分の冷え性が酷い状態であることを認識しつつも何か手を打つのが面倒、というか、もうそういう体なのだから寒いよう冷たいようと震えるしか術はないのだと諦めきっていましたが、日々あれこれと工夫すればきちんと体は応えてくれるのだとわかったのは大きな収穫でした。

そして2015年の秋冬。
やったことといえば2014年と同様だったのであまり細かく書き記しませんでしたが、続けてはおりました。というか、既に習慣化していたのでわざわざ「やる」みたいな感覚ではなくなっていたようです。いやあ、習慣化って侮れない。不精で飽きっぽい私でも本気になればそれなりに継続は可能なんですよ。

が、おそらくみなさんが気になっていることは結局冷え性は治ったのかい?ということではないでしょうか。

冷え性改善計画で冷え性は完治したのか

結論から言えば完治はしていません。未だに急に気温が下がるとつま先が冷えてくるのを感じます。が、以前と比べて明らかに変化したのは

  • つま先の冷えによる不眠から解放された
  • 動機が収まった
  • 酷い足のむくみがなくなった

などでしょうか。

うーん、2シーズン頑張ったくらいでは数十年来の冷え性は完治しないのか。いや、もしかしたらつま先がぽっかぽかになるほどの完治はない、のかもしれない。それでもあの辛さ、冷たさから解放された喜びと対処法を知っている安心感は大きいです。

よく考えてみれば、今だからこんな風に実感できるのかもしれないなあ。じっくり自分の体をチェックする余裕がない頃だったら小さな変化に気づけずに

「全然変わらない!こんなことやったって結局無駄なんじゃないか、キー!!」

で終わっていたような気がします。で、継続できずにすぐやめてしまうというありがちなパターン。

そうか。
単純な人間が物事を継続するためには、わかりやすい成果を目にするというプロセスが重要なのだな。あ、効果出てるなって認識できると俄然やる気になるもの。なるほどなるほど。確かに、ほうれい線対策だって毎日写真撮ってたのがよかったかもしれない。

というわけでこれから暑くなっても調子に乗ってビールを飲み過ぎることなく、今後も通年冷え性対策に勤しむ所存でございます。いつか完治に近づくその日まで。

 




関連記事

本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。

寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 21日目 時間がかかる体質改善はやるだけ無駄、か。

夜眠れなくなるほどの末端冷え性を根本的に改善したい!と思い立ち、冷え体質改善に役立ちそうなこ

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

本気の冷え性改善記録 19日目 しっかり温まるシャワー法の効果を再確認。

本格的な冬を前に、今年こそは末端冷え性とおさらばしてやる!と決意した私。 特別な薬や道

記事を読む

本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

足首のある暮らし、もうむくまない足。

越冬話ついでに、最近改めて感じることを。 祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。

記事を読む

本気の冷え性改善記録 8日目 20度あれば。

極度の寒がりで毎冬末端冷え性に怯えていた私。 今年こそは内側から冷え性を改善したい!と

記事を読む

本気の冷え性改善計画2020。

奥さん、師走です。12月の初日、今期初のエアコンを稼働させました。11月に入ってから妙に暖

記事を読む

小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。

魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。 持たない生活、寒がりのくせに手

記事を読む

本気の冷え性改善対策 雪の降る日に経過報告。

By: Maurizio Pesce[/caption] 長年の末端冷え性を解消しようと一念

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑