耳読書のありがたさ、中年世代におすすめの機能。

公開日: : 最終更新日:2019/11/28 健康と美容, 読書

booksmountain

しつこいようですが本当に目が見えづらくてですね。

「らくらくホン」の衝撃。

この現状を友人に愚痴ったところ、それは老眼だけではなく疲れ目とか乾き目とかあらゆる症状が折り重なっているのではないかと指摘されました。加えて、乾いているのは何も目だけじゃないだろう全身だろうとも。

言われてみれば、そんな気もする。いずれにせよ、読書もパソコンも厳しくて困ったなあ。

耳読書のありがたさ

new-ipod

困ってばかりもいられないので、メガネ併用生活に戻すべく、近日中にメガネを慎重する予定ですが、毎日がこんな状態なもので「耳読書」のありがたさをしみじみと感じております。

耳読書。つまり、目で読むのではなく、耳で聴く読書ですね。

娯楽の読書は別として、資料として読まなければならない本は、朗読音声を聴くながら読書ができたら便利だなと常々思っており、少し前にも検討していました。

が、どうにも上手くいかず。だって、なんか恥ずかしいんだもの。

時間はあるのに、減らせない理由。

この頃スマホの自動音声読み上げ機能にも手を出してみたのですが、なんだかピンとこなかったのですよ。

しかしいよいよそうも言ってられなくなってきて、この度またもや同機能を試してみたら、案外使える。あれ?性能アップした?

妄想込みで完成する娯楽

否。かなり前から搭載されている機能なので、突然パワーアップしたわけじゃないでしょう。おそらくこの緊急事態で自動読み上げに求めるレベルが下がったと考えるのが妥当。でも、ざっと内容把握したいだけの読書なら、これで十分じゃない?

iPhoneの画面に表示された内容を音声で読み上げる方法(iPhone Mania)

図解が入ると自動でページ送りしてくれないとか、音読み訓読みが怪しくなる場面があるとか、英表記になると突如ネイティブ発音になってびっくりする、などという懸念材料も大いにあるのだけれど、目がしょぼしょぼして一向に読み進められないよりも全然マシ。照れ屋さんの私には、AIが無感情に淡々と読んでくれるのはむしろありがたい気さえしています。

ありがとうテクノロジー。

耳読書の便利さに唸りつつも、小説やエッセイの類は文字で読みたい。小説や漫画の実写化で毎度賛否両論が巻き起こるのは、それぞれが脳内で勝手に自分好みの俳優をキャスティングし、勝手に実写化しているからであり、それを可能にするのはやはり、読むという行為なのでしょう。とりあえずあらすじ掴んだらOK、じゃなく、自分の妄想込みで完成させる娯楽。

作家、本当のJ.T.リロイ 人は本質以上に「誰が言ったか」で評価する。

ともあれ、最近目が疲れちゃう、でも読まなきゃいけない資料が山積みで困っちゃう。というナイスミドル&ミディのみなさまに耳読書、お勧めします。iOSなら画面上部から2本指で下方向にスワイプするだけ、電子書籍だけじゃなく、ウェブサイトの読み上げなどにも使えます。




関連記事

最小限の持ち物を最大限に活かす。

By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日

記事を読む

本気の冷え性改善記録 6日目 ベッドの誘惑。

あれ、なんかタイトルがいやらしいですね。 この冬こそは末端冷え性を改善するぞ!と日々できる

記事を読む

本気のほうれい線改善計画、その後。

By: anfhoang[/caption] 12月に入ってはて去年の今頃は何を考えておった

記事を読む

頬杖をつく癖をなおしたい、ゆがみとたるみの原因になっている。

足を組む癖を止めよう、と思い立ってから約3週間が経過しました。 >>参考

記事を読む

神経質にならずとも普通のものが普通に使える、という喜び。

By: Tracy Hunter[/caption] なんとなくとっておいてしまうものの代表

記事を読む

才能に頼らない方法 正しさとパッションの間で。

多少時間に余裕があるので、ここぞとばかりにインプット作業に勤しむこの頃。先週は文章作成に関する本を立

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その7 ~感動のゴールテープ~

数年前に実施したファスティングのレポート、いよいよ最終日となりました。 この日は1週間ぶり

記事を読む

疲れやストレスが原因で歯が痛むことはあるのか。

歯が痛い。 先週だったでしょうか、久しぶりにそんな感覚がやってきました。 歯科通

記事を読む

満たされない毎日の過ごし方。

先日は久しぶりに酒を抜きました。 フィリピン滞在中は酒が飲めない環境だったもので、飲む

記事を読む

持たない暮らしのリアルを覗く。

By: Peter Alfred Hess[/caption] 身内の書店員情報によれば、相

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑