休肝日の残念な食卓。

引き続き、休肝日献立です。
懐かしの味で休肝日。
普段の晩酌は炭水化物をとらないことが多いのですが、休肝日は麺類や丼ものが登場します。
本日は、山盛りの白菜を入れたパスタ。というか、パスタ入りの白菜蒸し。
ちょっと失敗しちゃったなあ、残念だなあという感じです。
白菜とツナのパスタ、大根のサラダ献立。

- きのこのスープ
- 大根と生ハムのサラダ
- 白菜とツナのパスタ
きのこのスープ

薄切りにした玉ねぎとしめじをコンソメスープで煮て、刻んだ大根葉をのせてチーズ、胡椒を振ります。
大根と生ハムのサラダ

薄切りにした大根を塩もみしてしんなりしたらさっと洗って水気を切ります。大葉の千切り、生ハムと合わせてレモン汁とオリーブオイルで和えたら完成。
白菜とツナのパスタ

フライパンにつぶしたにんにくと唐辛子、オリーブオイルを入れ弱火にかけ、じっくりとにんにくの香りを引き出したら、ざく切りにした白菜を投入。火を強めて炒め、油が回ったらツナと荒く潰した粒胡椒を加えてさらに炒め、パスタのゆで汁を入れて軽く煮込みます。最後にゆであがったパスタを加えて全体を合わせ、塩、オリーブオイル、香りづけ程度のしょうゆで味を整えたら完成。
パスタをゆで始めてから白菜の準備に取り掛かるとちょうどいいタイミングで出来上がるかと。ちょい固めのゆで加減で引き上げて、白菜と炒め合わせる段階でいい塩梅まで火を通すイメージです。
休肝日の残念な食卓。

和皿にこんもりと盛り付けたパスタ、ご覧の通りほぼ白菜で、パスタは少量。パスタ入り白菜煮込みの様相を呈しています。野菜がたっぷり入ったパスタをワシワシ食べるの、気持ちいいから好きなんだよなあ。
春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。
キャベツやほうれん草、小松菜はパスタの材料として頻繁に使うけれど、白菜はあまり選択しません。が、ツナの旨味を取り込んでとろりと煮えた白菜とパスタの組み合わせ、悪くないんですよね。
なんで白菜あんまり使わないんだろう。和食や中華のイメージが強いからかしら。だから今日も終盤になってちょろっとだけしょうゆをたらしたくなったのかしら。クリーム系のソースとも相性いいのにね。
普通に美味くできた今夜のメニューの何が残念なのかといえば、構成です。珍しくコンソメを使ってチーズまで加えたスープに、あまりものの生ハムを使ったサラダ、そしてにんにくと唐辛子の風味がきいたパスタ。
どこが休肝日メニューなのでしょうか。普通に白ワイン飲みたくなる顔ぶれじゃないか。
酒に合う料理を目の前にして飲めないのは、なんだかひどく損した気分になってしまう体質なものですから、今日の献立はちょっと残念、やや失敗、な気分。
やれやれ。ですがもう少しだけ、休肝日メニューが続きます。
大人一人暮らしのヒント関連記事
-
-
晩酌献立 油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。
油揚げが好きです。 豆腐や納豆など豆製品はなんでも好きですが、油揚げの汎用性の高さは異
-
-
豚焼肉の三つ葉和え、紅芯大根の蕗味噌ドレッシングサラダ献立。
冷え性改善生活を続けているので、家飲みでのビールは控えめにしています。 むくみを解消す
-
-
大根葉の卵炒め、大根と厚揚げの煮もの献立。
大量生産した大根葉炒め塩味バージョンを今日は卵炒めにしていただきます。 大量生産といっ
-
-
まぐろ納豆、小松菜の梅和えで晩酌。
外食が続いて胃が少々お疲れ目の週末。 あっさりした献立で軽めに家飲みしましょうねと考え
-
-
休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。
週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま
-
-
鶏豆腐、セロリ卵の家飲み献立。
今朝は朝から税務署に行ってきました。 いやー、真っ最中ですからね、かなりの混雑。
-
-
鯛のあらだき、かきたま汁で晩酌。
鮮魚コーナーパトロール中に鯛と目が合いました。 鯛のお頭、というとなんだか贅沢な感じが
-
-
葱爆羊肉、大根のサラダ献立。
ずっとチャレンジしたいと考えていた羊肉料理、ようやく作りました。 普段自宅で調理する肉
-
-
サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。
サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って
-
-
ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。
寒い。 寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めている
- PREV
- 少ない服でも怠惰を痛感、春の試着会。
- NEXT
- 放題への憧れを回収してみた。