ねぎ入り卵焼き、かぶのゆず風味サラダ献立

公開日: : 最終更新日:2021/01/30 家飯

ネギ入り卵焼き献立

サイズいろいろミックス卵を買ったんです。

その中に、明らかに小さいサイズのものが2つ入っておりまして、こりゃちょうどいいやと思ったんです。

卵料理を作る際、基本的には卵ひとつしか使いませんが、もうちょっと欲しいな、という時があるじゃないですか。他の材料と合わせて焼いたりするには、ひとつ分の卵液じゃあ分量がちょい少ないな、とか。

だから、かなり小さいサイズの卵が2つあるのは好都合だと。

ねぎ入り卵焼き、かぶのゆず風味サラダ献立

ねぎ入り卵焼き、かぶのゆず風味サラダ献立
  • 豚の粕汁
  • ごぼうの醤油漬け
  • かぶのゆず風味サラダ
  • ねぎ入り卵焼き

豚の粕汁

豚の粕汁

こちらは先日の残りもの。

ごぼうのしょうゆ漬け

ごぼうのしょうゆ漬け

薄切りにしたごぼうを昆布、唐辛子を加えたしょうゆに漬け込んだもの。小さめのビニール袋やジップ袋を使うと、調味液は少なくてもしっかり漬かります。

かぶのゆず風味サラダ

かぶのゆず風味サラダ

薄切りにしたかぶに塩を振ってしんなりさせ水を切り、オリーブオイル、酢、鰹節、ゆずの皮と和えたら完成。

ねぎ入り卵焼き

ねぎ入り卵焼き

斜め薄切りにした白ねぎ、卵、塩を混ぜ合わせておきます。フライパンに油を熱して卵液を流し入れ、ざっと大きく混ぜ合わせてから火を弱め、じっくり中まで火を通すように両面焼きます。最後に酒を少量加えて香りをつけたら出来上がり。

千切りにした皮を冷凍ストックしている関係で、最近やたらとゆず風味のつまみが頻発するわが食卓。汁ものの吸い口にはもちろん、サラダドレッシングのアクセントにするの簡単便利旨くていいな。

ゆず皮多用、この冬のちょっとしたマイブームですね。日本酒にも合うし。

日本酒にあうおつまみレシピ

さあさあ今日は豪華に卵2個使いだもんね!今夜はお腹も減ってるし、たまにはいいよね!と張り切って焼いてはみましたが、出来上がってみるとどうしたことでしょう。パンケーキの出来損ないみたいな風貌じゃありませんか。いつものものとは、明らかにちがう。

ねぎと卵の炒めもの、大根と豚肉の味噌汁献立

やっぱり、卵は1つでいいのか。いや、いつものねぎ感強めのそれとは違う、卵そのものをじっくり味わいたい夜には、2つ使いもアリなのか。

見た目は相当アレで何が何やらよくわからないけれど、しっかり美味しくいただきました。めでたしめでたし。




関連記事

鯖水煮缶 献立

家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。

毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ

記事を読む

えのきのたらこ和え、キャベツと卵の炒めもの献立

キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。

続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの

記事を読む

目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。

今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?

記事を読む

スナップえんどうの卵とじ献立

えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。

豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる

記事を読む

ベジブロスの味噌汁

鶏もも肉のソース焼き、ベジブロスの味噌汁 家飲み献立。

昨年から週に一度の休肝日を設けています。 関連 続ける、やめる。習慣を変えるための簡単

記事を読む

青梗菜塩炒め

青梗菜の塩炒め、にら納豆献立。

ずいぶん昔に、青梗菜に凝ったことがありました。 おそらく中華料理店で食べた青梗菜炒めが

記事を読む

塩鶏献立

塩鶏とキャベツのしょうが蒸し、とうもろこしのしょうゆ炒めで家飲み。

塩漬けというのは偉いもんですね。 そもそもは保存を目的として発達した調理法なんでしょう

記事を読む

出羽桜 吟醸缶

山形の酒 出羽桜 吟醸缶で晩酌 タアサイと豚肉の酒蒸し、キャベツの梅おかか和え。

帰宅途中、あ、家に酒がちょっとしかなかったんだ!ということに気づく休肝日明けの火曜日。 もう家が

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。

地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な

記事を読む

ゴーヤチャンプルー献立

最低限の活動のみ、あとはただ眠るだけ。

前回に引き続き、夏らしい献立を。夏のお約束、今年もはじめました。ゴーヤもこの時期店頭に並ぶ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑