休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

休肝日ごはん せりの卵とじ献立

2019年から採用している週に2回の休肝日生活。

新年に考える今年の食計画。

すっかり板についてきた気配です。

新たなサイクルで2ヶ月過ごしてみた今、狙った以外の効果に気づき驚いています。

休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立

休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。

  • 野菜の味噌汁
  • ぬか漬け
  • せりの卵とじ
  • 塩昆布ごはん

野菜の味噌汁

野菜の味噌汁

キャベツと白ねぎの味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは白菜とにんじん。

せりの卵とじ

せりの卵とじ

塩、みりん、しょうゆで味つけした出汁で細切りにした油揚げを煮て、味がしみたらざく切りにしたせりを投入。さっと火を通したら溶き卵を回し入れほどよく固めたら完成。

あとは塩昆布を乗せたごはん、食後のみかんを添えていただきます。

手順には「ほどよく」と記したものの、写真はどうみても火を入れすぎでほどよくない、卵かっちかち。これは卵を入れて蓋をしたのち火を止め、余熱で蒸らしていたつもりが、火が消えていなかった、という凡ミスです。

せっかくの卵とじが炒り卵みたいな見た目になってしまったのは無念だけれど、今週も無事休肝日ごはんを実行できました。

休肝日の献立

休肝日を増やしたのは、健康のためというよりも時間を捻出するため。酒を飲む時間を他のことに充てようと考えての休肝日追加でした。

さらに、晩酌後の深夜飲酒も大幅に減らしたので、当然時間確保に成功。そして、肌状態も高め安定をキープできている。

白ワインは肌に悪いのかもしれない。

ここまでは想定通りなのですが、家計面にも変化があり驚いています。早い話が、酒代がかからなということです。

酒を飲まないとなると酒を買う必要がないので、今まで酒に費やしていた金が浮く。当然のことなのですが、節約目的で決意した節酒ではなかったからでしょうか、我ながら棚ぼた感が拭えません。

仕事やら何やら、生活スタイル自体が少なからず変わったので、交通費や交際費あたりは増えている。よって、全体的な支出で考えればトントンといったところですが、酒代ってそれなりにまとまった金額になるんだねえ。などと、当たり前のことに気がついたのでした。何を今更。

酒を減らしていろいろいいことがあったからといって、楽しく飲む酒に費やす金と時間が無駄だとは、今も思いません。「楽しく」 飲むならね。

 




関連記事

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その3. 嘉義駅 鐵路招牌里肌肉飯。

台湾旅行に興味はあったけれど台湾の地名にはとんと疎かった私。台北とか台中はもちろん知っていた

記事を読む

夏野菜の焼きびたし

夏野菜の焼きびたし、ちくわチーズ揚げ。

てんぷらとかとんかつとか、揚げ物は基本的に 「お店で食べるもの」 と考えています

記事を読む

テイクアウト界隈がエラいことになっていた。

先日、珍しくテイクアウトを利用しました。楽天リアルタイムテイクアウト経由でさくっとオーダー

記事を読む

豚ロースの梅蒸し献立

豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。

本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料

記事を読む

塩鶏とキャベツの蒸し焼き

塩鶏とキャベツの蒸し焼き、なめこの梅和え献立。

高級食材、キャベツで晩酌です。 若い頃、友人が5万だか6万だかするサングラスをホイホイ

記事を読む

休肝日ごはん

懐かしの味で休肝日。

今年初の連続休肝を実施しました。数年前から、不定期にちょくちょく休ませているのですよ。酒を

記事を読む

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん

エンサイと豚肉の炒めもののっけごはん。

エンサイ。つまり、空芯菜です。 先日勢いで購入した香り米があるし、これはのっけごはんし

記事を読む

大根ステーキ他全5品で晩酌。

ひゃー。今日はまた寒かったですね。 耳まですっぽり覆うニット帽で買い物に出掛けたら、

記事を読む

新玉ねぎ卵炒め献立

新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。

つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献

記事を読む

つくねと生のピーマン

家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。

鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく 「茹でる」 という調理法を用いることが圧倒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑