ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

公開日: : 最終更新日:2018/10/02 家飯, 食べること ,

ぬか漬けの卵炒め献立

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。

毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるのですが、去年はいつだったかしらと過去記事を確認してみるとなんと6月の末。

まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。

今年は随分早めのスタートですが、これには理由があるのです。

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもので晩酌

ぬか漬け卵炒め献立

  • キャベツの味噌汁
  • ぬか漬け
  • ピーマンとツナの和えもの
  • ぬか漬けの卵炒め

キャベツの味噌汁

キャベツの味噌汁

刻んだキャベツと油揚げの味噌汁。出汁はいつものいりこ出汁。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とプチトマト。

ピーマンとツナの和えもの

ピーマンとツナの和えもの

千切りにしてさっと茹でたピーマンとツナを和え、しょうゆと胡椒で味付けしました。

ぬか漬けの卵炒め

ぬか漬けの卵炒め

フライパンにごま油を熱し、塩抜きしたなすとキャベツのぬか漬けと斜め薄切りにした白ねぎを炒めます。火が通ったら豆腐を加え軽く崩しながら炒め、最後に溶き卵を加えざっと炒め合わせます。酒をまわしかけて風味づけし、うつわに盛り付けて鰹節を振ったら完成。

開幕早々まさかのぬか漬け多すぎ献立ですが、ぬか漬けは炒めることで表情を変えるので、まあ多目に見てくださいな。添えるは今夜もうすにごりの純米吟醸酒です。冷えてます。

2018 ぬか漬けシーズン開幕

ぬか漬け

約半年ぶりにぬか漬けの登場です。

沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。

遡ること2年前、通常の状態でぬか床を1ヶ月間放置したことはありました。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

しかし今回はシーズンオフも含めての長期休業。昨年秋から年明けにまたがる長い旅に出る前に、水分を抜き、固めのコンディションに整え、表面に塩を振り冬眠状態にて冷蔵保存しておりました。

あれから約半年が経過。状態を確認してみたらば、きちんと生きていてにっこり。

しかし量としては足りないので、結局いつものお手入れセットを調達して合わせることにしました。

冬眠中に表面を覆っていた塩が染み込み、かなり塩分が高めにになっていることから、炒りぬかを足したり捨て漬けしたり水抜きしたりと、まだまだ微調整が必要な状態ではあります。

開幕2日目にしていきなり炒めものに使ったのも、調整方法のひとつ。ある程度塩を抜いても尚十分な塩気があると見込んでの炒めにて、味付けはぬか漬けだけに頼った次第です。

塩分少なめより高めのほうがうまく漬かるのだけれど、高すぎるのも考えもの。今後も調整を続けいいバランスに持って行こうと考えています。

しかし、ぬか床があるとちょこっと余った野菜をぽいぽい放り込めるのでやっぱりラクだわ。今年もまた活躍を期待しておりますよ。

 




関連記事

おかわかめの味噌汁 大根のぬか漬け こんにゃくと水菜のゆず味噌和え きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立

引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ

記事を読む

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め献立

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムル献立。

辛味の効いた青菜炒めって、南国の味だよなあ。 暑い国のレストランで出てくる青菜炒めには

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

白菜とひらたけの味噌汁、目玉焼き丼献立

「普通に美味しい」味噌汁とごはんの夕食。

慣れないニキビの対処に困り果てる。 鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。 ニキビ経験値が

記事を読む

豚肉のフライパンロースト

ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。

冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、

記事を読む

家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。

窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か

記事を読む

目標達成!家飲みダイエットは確実に効く。

今朝出かける時にいつものデニムを履いていたのですが、なーんか、ユルい…。 ん?これはもしや?

記事を読む

家呑み献立 9/9 塩豚、キャベツ、セロリ、きのこ、豆腐で酒肴。

昨日はスープで簡単に済ませてしまったので、今日は通常モードであれこれつまもうと決めていました

記事を読む

一番好きな倶楽部方式。

どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑