ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。
そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。
ホタルイカを使った定番つまみといえば、やはり酢味噌和えでしょう。
山口の酒 雁木 夏 辛口純米で晩酌 ホタルイカの酢味噌和え。
しかし本日はこれまた旬の新じゃがが目に入ってしまったのでした。
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたしで晩酌
- 野菜と豚肉のごま味噌汁
- 大根梅和え
- 春キャベツのおひたし
- ほたるいかと新じゃがの蒸し炒め
野菜と豚肉のごま味噌汁
味噌汁は先日の残りもの。
春キャベツのおひたし
茹でて水気を切った春キャベツを鰹節としょうゆで。
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め
茹でて輪切りにした新じゃがいもを潰したにんにくと共にフライパンに並べ、オリーブオイルをまわしかけ蓋をして蒸します。軽く焼き色がついたら下処理したボイルホタルイカと白ワインを投入。じゃがいもにホタルイカの香りがつくようにさっと炒め合わせます。うつわに盛ってパセリと粗塩を振ったら完成。
「蒸し炒め」という表現が果たして適切なのかどうかよくわかりませんが、蒸し焼きや蒸し煮と呼ぶよりは炒めが近いかな、と。今日は汁物や副菜がご覧の通り純和風だったので冷酒を合わせましたが、メニューによっては白ワインも大有りですね。むしろ、味付けに和の要素がほぼないですね。
ホタルイカは予め目とくちばし、軟骨をちまちまちまちまと取っておきます。この下処理作業、面倒といえば面倒なのですが、年に1回か2回くらいしかやらないので毎回割と新鮮に取り組めます。で、なんとなくハマるのです。
こういうやや面白みのある下処理って他に何があるだろうかとしばし考えてみるも、他に思いつきません。野菜の千切りはどうにも単調すぎるし、もやしのヒゲ取りも数が多すぎて途方に暮れ、毎回道半ばで挫折してしまう。魚については達成感はあれどもう少し大げさな作業になるし、豆にはまだ手出ししたことがない。
工程が3つありいずれも簡単、失敗なし。尚且つサイズが小さく労力が少ないことを思えば、ホタルイカってのは下処理界隈では結構な人気を博すのではないかと思うのですがどうなんでしょう。
と、ホタルイカを調理するたびに同じようなことを書いてしまう私なのであった。来年もきっと書く。
関連記事
-
-
家飲みメニュー 舞茸のホイル焼き、小松菜と塩昆布のサラダ。
ワインを買いに出かけて結局ワインを買わずに帰宅。 なぜなら、スーパーの寒さですっかりワ
-
-
晩酌献立 三つ葉と油揚げの炒めもの、大根のスープ。
三つ葉の独特の香りが苦手、という方も多いでしょうか。 香り自体はなかなかどうして強く主張するの
-
-
白菜と春雨の煮もの、青梗菜としめじのスープ献立。
夕食を作り始めてから急激にお腹が空いてメニューを変更することはありませんか? 私はあり
-
-
表参道 brasserie holoholo カウンターで気軽にフレンチ。
先日は久しぶりの友人と食事に。 密談の会場に選んだのは彼女が気になっているという表参道
-
-
肉団子とキャベツの煮もの、茄子の酢醤油炒め献立。
そろそろ汁っぽいもの、温かいものを体が欲する季節がやってまいりました。 嫌ですね。
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
-
-
手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。
骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立。
さんま、サンマ、秋刀魚の季節になりました。 今年は豊漁という耳寄りなニュースがあった途
-
-
銀座・三州屋的 鶏豆腐。
TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり
-
-
手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立
味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような
- PREV
- 大人のサングラス事情 この夏の装いを考える。
- NEXT
- 夜の街を徘徊する。