ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。
そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。
ホタルイカを使った定番つまみといえば、やはり酢味噌和えでしょう。
山口の酒 雁木 夏 辛口純米で晩酌 ホタルイカの酢味噌和え。
しかし本日はこれまた旬の新じゃがが目に入ってしまったのでした。
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたしで晩酌
- 野菜と豚肉のごま味噌汁
- 大根梅和え
- 春キャベツのおひたし
- ほたるいかと新じゃがの蒸し炒め
野菜と豚肉のごま味噌汁
味噌汁は先日の残りもの。
春キャベツのおひたし
茹でて水気を切った春キャベツを鰹節としょうゆで。
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め
茹でて輪切りにした新じゃがいもを潰したにんにくと共にフライパンに並べ、オリーブオイルをまわしかけ蓋をして蒸します。軽く焼き色がついたら下処理したボイルホタルイカと白ワインを投入。じゃがいもにホタルイカの香りがつくようにさっと炒め合わせます。うつわに盛ってパセリと粗塩を振ったら完成。
「蒸し炒め」という表現が果たして適切なのかどうかよくわかりませんが、蒸し焼きや蒸し煮と呼ぶよりは炒めが近いかな、と。今日は汁物や副菜がご覧の通り純和風だったので冷酒を合わせましたが、メニューによっては白ワインも大有りですね。むしろ、味付けに和の要素がほぼないですね。
ホタルイカは予め目とくちばし、軟骨をちまちまちまちまと取っておきます。この下処理作業、面倒といえば面倒なのですが、年に1回か2回くらいしかやらないので毎回割と新鮮に取り組めます。で、なんとなくハマるのです。
こういうやや面白みのある下処理って他に何があるだろうかとしばし考えてみるも、他に思いつきません。野菜の千切りはどうにも単調すぎるし、もやしのヒゲ取りも数が多すぎて途方に暮れ、毎回道半ばで挫折してしまう。魚については達成感はあれどもう少し大げさな作業になるし、豆にはまだ手出ししたことがない。
工程が3つありいずれも簡単、失敗なし。尚且つサイズが小さく労力が少ないことを思えば、ホタルイカってのは下処理界隈では結構な人気を博すのではないかと思うのですがどうなんでしょう。
と、ホタルイカを調理するたびに同じようなことを書いてしまう私なのであった。来年もきっと書く。
関連記事
-
-
きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。
先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし
-
-
鮭と小松菜の酒蒸し、玉ねぎの卵とじ献立。
寒くてびっくりです。 今日はなんとなく冷しゃぶとかそっち系統のアテで呑もうかなと考えて
-
-
アッシパルマンティエ、はちみつドレッシングのアーモンドサラダ。
駆け込み冬メニューシリーズ、今季初のアッシパルマンティエで赤ワインです。 ここ数年一貫
-
-
一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。
なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
むね肉とピーマンのオイスターソース炒め、カラフルサラダ献立。
ここのところ、たんぱく質をしっかり摂取することを心がけています。 きっかけは肌トラブ
-
-
家飲み献立 3/10 ハリハリ鍋。
東京はカラリと晴れています。 早朝から洗濯物を干して、ああ、今日も生きているなあと。
-
-
白菜あんかけ豆腐、れんこん黒酢炒め献立。
寒い日にはあったかい汁ものが定番ではありますが、とろみもまた捨てがたい。 熱々のとろみ
-
-
蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。
先日届いた野菜セットのおかげで、ここのところ珍しくきゅうりを食べています。 きゅうりに
-
-
ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。
帰省中にぶりしゃぶを食べたんですよ。 美味しいよねえ、ぶりしゃぶ。 脂の乗ったぶ
- PREV
- 大人のサングラス事情 この夏の装いを考える。
- NEXT
- 夜の街を徘徊する。