宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
公開日:
:
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。
関連 勝手に日本酒全国ツアー
今まではどうにかこうにか近所の酒屋や物産展、デパ地下などで調達できておったのですが、最後は通販の力に頼らなければなるまいて。
何しろ、この辺りは日本酒を作っている蔵が殆どない県が多いのです。さすがに九州とくれば焼酎、だもんね。
宮崎の酒 千徳清酒カップ
宮崎県延岡市の千徳酒造の酒、千徳。焼酎の印象が強い宮崎県内で唯一の日本酒専門酒造とのこと。今回はカップ酒でのチャレンジです。
関連 商品のご紹介(千徳酒造株式会社)
四段仕込みで糖類無添加のお酒です。旨みの多いすっきりした味です。
とりあえずは常温にて一口。懐かしい味。
この酒を昔飲んだことがある、という意味での懐かしさではなく。なんともカップ酒らしい味わいだなあというのが第一印象。昔近所にカップ酒しか置いていないおでんの屋台があって、そこで飲んだ日のことを突然思い出す、そんな味わい。想像していたほどは甘くなかったのは幸い。飲みやすいとか香りが良いといった上品な味とは全然別物なんだけど、カップ酒ってこういうタイプがいいよね。
あれこれ飲みたい時にはこの飲みきりサイズってのは便利だし、近頃はデザインも様々で楽しい。カップ酒のカップコレクターの人の気持ちがちょっとわかるような気がするのでした。いや、集めませんけども。
ちまちま続けてきた日本酒全国ツアーも残すところあとわずかとなりました。今年中にゴールなるか?
宮崎の酒 千徳清酒カップ
蔵元 | 千徳酒造株式会社(宮崎県・延岡市) |
種類 | 普通酒 |
精米歩合 | – |
日本酒度 | – |
酸度 | – |
アルコール度 | 15度 |
鶏豆腐、焼き枝豆献立
- ぬか漬け
- 蕪の梅サラダ
- 焼き枝豆
- 鶏豆腐
蕪の梅サラダ
叩いた梅干しをオリーブオイルと酢で伸ばし、皮をむいて薄切りにした蕪をさっと茹でた蕪の葉を和えたもの。
焼き枝豆
枝豆はよく洗って両端をハサミで切ってから、フライパンで蒸し焼きに。最後にしょうゆをじゅっとまわしかけたら完成。夏のビールのお供のイメージが強い枝豆ですが、黒豆は秋口が旬なのですね。
鶏豆腐
一口大に切り塩を揉み込んで一晩おいておいた鶏もも肉を鍋に入れ、昆布、酒、水を入れて弱火で煮ます。しっかり鶏の出汁が出て来たところに豆腐を入れさらに煮込み、最後に春菊を入れてさっと煮たら完成。
後は写真を取り忘れたにんじんとオクラのぬか漬けで晩酌献立。途中から燗に切り替えましたよ。
さてさて、今季初鶏豆腐。しっかり鶏の出汁は出てるし、春菊も香る。でも、何か足りないような…?と思ったら、ねぎを入れるのを忘れておりました。鶏豆腐には春菊はマスト。と、散々言い続けてきましたが、白ねぎも入っていた方がよい模様です。おいおい、何回作ってんだ。
関連記事
-
-
トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。
無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし
-
-
豚肉の梅照り焼き、小松菜の海苔塩和え献立。
少々遅くなった帰り道。何の考えもないままに、とりあえずなんとかなりそうな豚ロース薄切り肉をひ
-
-
にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立。
薄い薄いささがきごぼうって、旨いなあと思います。 ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立
-
-
豚肉と長芋の梅和え、葱のスープ献立。
相変わらず野菜の価格にビビっているわけですが、長芋がいい感じのサイズで売られていたので入手。
-
-
焼き舞茸、干しあみエビと白菜の煮もの。
昨秋は突然えのきブームが到来したり、旅行明けにはきのこスープでせっせとリセットしたり。
-
-
ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。
ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。 肉団子って感じでもない
-
-
鶏豆腐、蕪の温サラダ献立。
冬の定番鶏豆腐。この冬2度目の登場です。 関連 宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ
-
-
家飲み献立 12/20 塩手羽大根、なめこ湯豆腐。
今朝改めてカレンダーを確認してびっくり。思わず二度見。 なんと、もう20日とは! 12月も
-
-
イカゲソ黒七味炒め、キャベツと人参の温サラダ献立。
珍しく食べたいものがわからないという感覚に陥る。 朝起きた瞬間から今宵の晩酌について考
- PREV
- 寝ても寝ても眠い寝たきりの日曜日。
- NEXT
- タイムリミット、過ぎる。