秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋献立。
しつこいですが、秋刀魚です。
先日は梅煮で食べる気満々だったのに梅が間に合わず、しょうが煮に。
梅煮も方向性は同じなので、今回は甘辛味の煮付けではなく、梅風味の酒蒸しにしました。
秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋で晩酌
- オクラとわかめの味噌汁
- ぬか漬け
- キャベツの煮浸し
- 塩焼き芋
- 秋刀魚の梅昆布蒸し
オクラとわかめの味噌汁
わかめが全然見えないオクラとわかめの味噌汁。出汁は水出しいりこ出汁。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんと大根。
キャベツの煮浸し
塩、みりん、しょうゆで味つけしたいりこ出汁で油揚げとキャベツをさっと煮た薄味の煮浸し。
塩焼き芋
大きめに切ったさつまいもにオリーブオイルをまとわせてフライパンで焼きます。うつわに盛って粗塩と胡椒をパラっと。
秋刀魚の梅昆布蒸し
秋刀魚は頭とお腹を取って筒型に切り塩を振りしばらく放置。出てきた水分を拭き取ります。フライパンに出汁昆布を入れ、その上に秋刀魚と梅干しをのせ、酒をまわしかけ蓋をして火にかけます。秋刀魚がふっくらと蒸し上がれば完成。大根おろしを添えて。
梅干しが大粒で塩分しっかりタイプゆえ、一尾に一粒では多すぎると判断。ちぎって入れたらボロボロになってしまいました。大根おろしと足並みを合わせながら、昆布が香る秋刀魚と共に口に運ぶ幸せ。サイドを固めるはさつまいも、なかなか秋らしい晩酌献立ではないでしょうか。あ、オクラがちょっと時期外れか。
秋刀魚はいいとして、焼き芋で酒を飲むとは珍妙な光景ですが、甘くみっちりほっくりのさつまいもに塩をきかせるというのはなかなかどうしていいつまみ。小さめとはいえ、丸ごと1本いったのでさすがに満腹になりました。
焼き芋といえば、子供の頃は焼き芋にたっぷりバターを塗って食べていました。とろっと溶けたバターが旨いんだよねえ。しかし焼き芋1本食べるのに結構な量のバターを摂取していたような気がする。そりゃ丸々と太りますわな。
関連記事
-
-
キャベツと鶏のしょうが蒸し、菜の花の辛子和え献立。
長旅を終えて自宅に戻りました。 家飯好きではあってもしばらく自炊をしないでいると途端に
-
-
なすのにんにく炒め、ゴーヤのツナ和え献立。
なすと油の相性の良さは、全人類が認めるところですから、なす好きの私だってもちろん承知してい
-
-
1人暮らしの家飲みメニュー オクラ豆腐、青梗菜のオイル蒸し。
豚とか鶏とか肉料理の割合が多い我が家の家飲み献立。 肉好きだから、ということもあるので
-
-
40代一人暮らし、質素で豪華な普段の姿。
しつこいですが、平日禁酒中です。十味敗毒湯で「美鼻」を目指す。とはいえ過去の晩酌画像ストッ
-
-
茹でるだけのレバーパテに赤の泡。
ここ数日、外は暖かいのに部屋は寒いという状況に納得できずブーたれていた私。 が、こんな
-
-
豚肉と長芋の梅和え、葱のスープ献立。
相変わらず野菜の価格にビビっているわけですが、長芋がいい感じのサイズで売られていたので入手。
-
-
休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。
そら豆のおすそ分けをいただきました。今年はまだ家で食べていなかったので、ありがたい。
-
-
抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。 関連 食べない生活 お腹ぶ
-
-
塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたし献立。
焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。苦くてニクいピーマン。 本日は、生で食べます。
-
-
にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。
せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の
- PREV
- 見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。
- NEXT
- 食べて飲んで、人体実験。