秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋献立。
しつこいですが、秋刀魚です。
先日は梅煮で食べる気満々だったのに梅が間に合わず、しょうが煮に。
梅煮も方向性は同じなので、今回は甘辛味の煮付けではなく、梅風味の酒蒸しにしました。
秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋で晩酌
- オクラとわかめの味噌汁
- ぬか漬け
- キャベツの煮浸し
- 塩焼き芋
- 秋刀魚の梅昆布蒸し
オクラとわかめの味噌汁
わかめが全然見えないオクラとわかめの味噌汁。出汁は水出しいりこ出汁。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんと大根。
キャベツの煮浸し
塩、みりん、しょうゆで味つけしたいりこ出汁で油揚げとキャベツをさっと煮た薄味の煮浸し。
塩焼き芋
大きめに切ったさつまいもにオリーブオイルをまとわせてフライパンで焼きます。うつわに盛って粗塩と胡椒をパラっと。
秋刀魚の梅昆布蒸し
秋刀魚は頭とお腹を取って筒型に切り塩を振りしばらく放置。出てきた水分を拭き取ります。フライパンに出汁昆布を入れ、その上に秋刀魚と梅干しをのせ、酒をまわしかけ蓋をして火にかけます。秋刀魚がふっくらと蒸し上がれば完成。大根おろしを添えて。
梅干しが大粒で塩分しっかりタイプゆえ、一尾に一粒では多すぎると判断。ちぎって入れたらボロボロになってしまいました。大根おろしと足並みを合わせながら、昆布が香る秋刀魚と共に口に運ぶ幸せ。サイドを固めるはさつまいも、なかなか秋らしい晩酌献立ではないでしょうか。あ、オクラがちょっと時期外れか。
秋刀魚はいいとして、焼き芋で酒を飲むとは珍妙な光景ですが、甘くみっちりほっくりのさつまいもに塩をきかせるというのはなかなかどうしていいつまみ。小さめとはいえ、丸ごと1本いったのでさすがに満腹になりました。
焼き芋といえば、子供の頃は焼き芋にたっぷりバターを塗って食べていました。とろっと溶けたバターが旨いんだよねえ。しかし焼き芋1本食べるのに結構な量のバターを摂取していたような気がする。そりゃ丸々と太りますわな。
関連記事
-
-
カレイと豆腐の煮つけ、水菜のおひたし献立。
久しぶりのカレイの煮つけだというのに、うっかり無残な姿にしてしまいました。 破れかぶれ
-
-
岡山の酒 碧天 純米吟醸 無濾過生原酒で晩酌 鯖と新玉ねぎのサラダ。
岡山までたどり着きました、順調です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 対象地域の酒
-
-
香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。
進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒
-
-
花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。
年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土産はもち
-
-
アッシパルマンティエで赤ワイン。
もうそろそろ本格的に春がやってくるけれど、そういやこの冬食べてなかったな。 とふと思い
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
-
-
油揚げの蕗味噌チーズ焼き、豆腐と小松菜のすまし汁。
料理に自信ない人ってなんでもかんでもチーズかけたがりますよね、あれなんなんでしょうね?
-
-
秋鮭とキャベツのしょうが蒸し、なめこ豆腐 一人晩酌 12/8。
ネットで注文していて本日到着する予定だった日本酒が届いていない。 うう、一旦帰宅してか
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
休肝日ごはん 小松菜の納豆和え、せりと揚げの味噌汁献立。
週の初めは休肝日。かつては 「酒が飲めないならごはんも食べたくない」 などと恐ろ
- PREV
- 見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。
- NEXT
- 食べて飲んで、人体実験。