焼き厚揚げ、ピーマンのえび塩和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

焼き厚揚げ献立

久しぶりの家晩酌がうれしくて、すっかりご機嫌であります。

いやあ、普通に家で飲めるって素晴らしいですね。

別にごちそうでなくて構いません。もちろん、ごちそうであればそれはそれでものすごーくありがたいのですが、そうじゃなくてもまあまあありがたい。

たとえつまみが、厚揚げを焼いただけのものであろうと、家晩酌はありがたいのだ。

焼き厚揚げ、ピーマンのえび塩和えで晩酌

170927ienomi_7

  • ぬか漬け
  • キャベツと豚肉の味噌汁
  • 坊ちゃんかぼちゃの塩煮
  • ピーマンのえび塩和え
  • 焼き厚揚げ

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはかぶとゴーヤ。

キャベツと豚肉の味噌汁

キャベツと豚肉の味噌汁

豚肉とキャベツを炒めて水を加えて煮込んだものに味噌を溶き入れただけの出汁なし味噌汁。具の少ない豚汁ってところでしょうか。キャベツが山盛りすぎてもはやキャベツの味噌風味煮込みといった風体です。

坊ちゃんかぼちゃの塩煮

坊ちゃんかぼちゃの塩煮

こちらは昨日の残りもの。旨いかぼちゃがあれば、自動的に旨くなる塩煮の原理。

ピーマンのえび塩和え

ピーマンのえび塩和え

細切りにして茹でたピーマンを干しあみえびと塩、ごま油で和えたもの。えび塩、って響きが妙にそそりますね。えび塩、えび塩。

焼き厚揚げ

焼き厚揚げ

フライパンで両面こんがりとやいた厚揚げをねぎ、おろししょうが、しょうゆというオーソドックスなスタイルにて。

THE・素朴。おじいちゃん的晩酌献立。しかし焼き厚揚げってのはなんでこんなに酒に合うんでしょうね、ああ罪作り。

おつまみレシピブログ

油揚げや厚揚げをこんがり焼く、という単純明快なつまみが大好きなので結構な頻度で登場させています。自宅で酒を飲むようになってから好きになった食材や料理はかなり多いのだけど、焼き厚揚げに関しては酒を飲む以前どころか幼少の頃から結構好きだった記憶があります。カリッと焼けた表面とふんわりとした内部のコントラストがたのしく、そこにしょうゆが絡まるさまに幼心は魅了されていたのか。

ごはんのおかず、というか、副菜として好んでいたのかしら。

同じ厚揚げでも、子供の頃はおでんの具としての厚揚げにはさほど興味がなかったのだから感慨深い。今ではおでんとか大根と厚揚げの煮ものなんてのも大好きになったのは、つまみとして成り立つかどうかという点で料理の良し悪しを判断するようになったからでしょう。

納豆、厚揚げ、油揚げ。ああ、愛しの大豆製品。今後とも末長くよろしくお願いいたします。

 




関連記事

モツ鍋(もどき)

モツの入っていないモツ鍋(もどき)で晩酌。

いきなりの、鍋。 急に寒くなったとはいえ、なぜ今わざわざ食べるのだ、という感じの鍋。

記事を読む

焼ききのこ、おかわかめと納豆の梅和え献立。

「はなびらたけ」なる見慣れないきのこを入手しました。きのこ全般大好きなきのこ食いですが、こ

記事を読む

ピーマンとちくわのしょうゆ炒め

ピーマンとちくわのしょうゆ炒め、ブラウンえのきの梅和え献立。

ちくわ。久しぶりに登場しました。 こういうものって、たまにやたらと食べたくなる。「たま

記事を読む

蒸し鶏のニラトマト和え

蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立

まだまだ思い通りに進められない夕食作り。 台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手

記事を読む

にじますのぬか漬けタルタル

にじますのぬか漬けタルタルソース添え、蒸しなす献立

古漬けをタルタルソースに使う。これ、結構好きなリメイク手法なのです。 といっても、前

記事を読む

牛肉の柳川煮献立

牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。

柳川といえば泥鰌ですね。そう頻繁に食べる機会はないですが、実は嫌いじゃありません。 魚

記事を読む

豚肉の肉じゃが献立。

ひえー、寒い。 ここ数日ちょっと気温が高かったので油断していましたが、さむーい。 今夜は何も買

記事を読む

銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。

今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか

記事を読む

サバ缶と新玉ねぎのサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。

新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている

記事を読む

家飲み献立 10/8 砂肝の葱塩ダレ他全5品で晩酌。

皆既月食かあ…と、階段の窓から空を見上げると赤い月。 おお、これは見えるかも!?と慌て

記事を読む

Comment

  1. 別府美人 より:

    こんにちは♪ (^o^)丿

    > えび塩、えび塩

    ・・・蛭子能収。

    あっ、急にそそられなくなった?!(笑) (^o^;)

    ピーマンを盛った器が気になります♪

    縁の“ 穴ポコ ”は何かしら? (゜o゜)

    「片口」ではなさそうだし・・・?

    • crispy-life より:

      別府美人さん

      いやいやいや、えびと蛭子さんはえび違いです!

      このうつわについて最近よく聞かれます。やっぱり気になりますよね…
      お花とか草などを飾るために穴と切り込みがあるらしいんですけど、未だそのような使い方をしたことはないのです。似たうつわで花と一緒に綺麗に盛り付けている写真が落ちてないかしらと検索してるんですが、一向に見つからず。

      なんだかんだでうつわ自体は使い勝手がいいので、気に入っています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑