焼き厚揚げ、ピーマンのえび塩和え献立。
久しぶりの家晩酌がうれしくて、すっかりご機嫌であります。
いやあ、普通に家で飲めるって素晴らしいですね。
別にごちそうでなくて構いません。もちろん、ごちそうであればそれはそれでものすごーくありがたいのですが、そうじゃなくてもまあまあありがたい。
たとえつまみが、厚揚げを焼いただけのものであろうと、家晩酌はありがたいのだ。
焼き厚揚げ、ピーマンのえび塩和えで晩酌
- ぬか漬け
- キャベツと豚肉の味噌汁
- 坊ちゃんかぼちゃの塩煮
- ピーマンのえび塩和え
- 焼き厚揚げ
ぬか漬け
本日のぬか漬けはかぶとゴーヤ。
キャベツと豚肉の味噌汁
豚肉とキャベツを炒めて水を加えて煮込んだものに味噌を溶き入れただけの出汁なし味噌汁。具の少ない豚汁ってところでしょうか。キャベツが山盛りすぎてもはやキャベツの味噌風味煮込みといった風体です。
坊ちゃんかぼちゃの塩煮
こちらは昨日の残りもの。旨いかぼちゃがあれば、自動的に旨くなる塩煮の原理。
ピーマンのえび塩和え
細切りにして茹でたピーマンを干しあみえびと塩、ごま油で和えたもの。えび塩、って響きが妙にそそりますね。えび塩、えび塩。
焼き厚揚げ
フライパンで両面こんがりとやいた厚揚げをねぎ、おろししょうが、しょうゆというオーソドックスなスタイルにて。
THE・素朴。おじいちゃん的晩酌献立。しかし焼き厚揚げってのはなんでこんなに酒に合うんでしょうね、ああ罪作り。
油揚げや厚揚げをこんがり焼く、という単純明快なつまみが大好きなので結構な頻度で登場させています。自宅で酒を飲むようになってから好きになった食材や料理はかなり多いのだけど、焼き厚揚げに関しては酒を飲む以前どころか幼少の頃から結構好きだった記憶があります。カリッと焼けた表面とふんわりとした内部のコントラストがたのしく、そこにしょうゆが絡まるさまに幼心は魅了されていたのか。
ごはんのおかず、というか、副菜として好んでいたのかしら。
同じ厚揚げでも、子供の頃はおでんの具としての厚揚げにはさほど興味がなかったのだから感慨深い。今ではおでんとか大根と厚揚げの煮ものなんてのも大好きになったのは、つまみとして成り立つかどうかという点で料理の良し悪しを判断するようになったからでしょう。
納豆、厚揚げ、油揚げ。ああ、愛しの大豆製品。今後とも末長くよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
春キャベツとあさりの蒸し煮、春菊の胡麻和えで晩ご飯。
夜中に突然目が覚めて、ふとあさりのことが脳裏を過ぎる。 あさり、あさりかあ。春めいてき
-
-
晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。
無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体
-
-
ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。
あれっ?ひいかって、春じゃなかったっけ?いや、春はホタルイカか。 などと考えつつも、イ
-
-
魚に鶏に麺に芋 徳島で食べたもの 高速バスで行く徳島の旅 その5
神戸から高速バスで出かけた徳島の旅記録。最後は滞在中に行ったお店、食べたものをまとめます。
-
-
鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。
先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が
-
-
信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。
うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット
-
-
家飲み献立 12/3 鶏肩肉のくわ焼き、ピーマンとツナの炒め物他全5品。
うう、寒い。 真冬っていってもたいした寒さじゃないね、なんて余裕をかましていましたが、
-
-
鶏豆腐、セロリ卵の家飲み献立。
今朝は朝から税務署に行ってきました。 いやー、真っ最中ですからね、かなりの混雑。
-
-
夏野菜の焼きびたし、ちくわチーズ揚げ。
てんぷらとかとんかつとか、揚げ物は基本的に 「お店で食べるもの」 と考えています
-
-
晩酌献立 にんじんと牛肉の塩煮、小松菜のからし和え。
台南で牛肉湯という料理を初めて食べました。 関連 台湾一周一人旅 林百貨店に国立台湾文
Comment
こんにちは♪ (^o^)丿
> えび塩、えび塩
・・・蛭子能収。
あっ、急にそそられなくなった?!(笑) (^o^;)
ピーマンを盛った器が気になります♪
縁の“ 穴ポコ ”は何かしら? (゜o゜)
「片口」ではなさそうだし・・・?
別府美人さん
いやいやいや、えびと蛭子さんはえび違いです!
このうつわについて最近よく聞かれます。やっぱり気になりますよね…
お花とか草などを飾るために穴と切り込みがあるらしいんですけど、未だそのような使い方をしたことはないのです。似たうつわで花と一緒に綺麗に盛り付けている写真が落ちてないかしらと検索してるんですが、一向に見つからず。
なんだかんだでうつわ自体は使い勝手がいいので、気に入っています。