きつね納豆、ほうれん草のナムルで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/10/05 家飯, 食べること ,

きつね納豆で晩酌

植物性たんぱく質の鬼、きつね納豆で晩酌です。

油揚げ偏愛傾向のあるわたくしですが、これまではやや厚みがあり豆腐成分高めの油揚げが好きで長らく使い続けてきました。

しかし、本日のきつね納豆のようになんらかの具材を入れ込むには袋状にしやすいタイプの油揚げのほうがラクなのではと考え、近頃は薄め軽めタイプを常備しています。

油揚げをそのまま焼くならば厚みのあるタイプがいいけれど、コク出しのために味噌汁に入れる場合もこの薄めタイプでいけるなと。登場頻度の高い油揚げについて、まだまだいろいろ考え中。

きつね納豆、ほうれん草のナムルで晩酌

きつね納豆、ほうれん草のごま和えで晩酌。

  • 大根のポン酢漬け
  • きのこと新玉ねぎの味噌汁
  • ほうれん草のナムル
  • きつね納豆

きのこと新玉ねぎの味噌汁

きのこと新玉ねぎの味噌汁

本日の味噌汁はエリンギと新玉ねぎ、いりこ出汁。新玉ねぎは最後に入れてさっと火を通すだけに止め、ほのかな辛味を楽しみます。

ほうれん草のナムル

ほうれん草のナムル

色よく茹でたほうれん草を塩、ごま油、すりゴマで和えます。

きつね納豆

きつね納豆

小口に切ったネギをたっぷり加えた納豆を袋状に開いた油揚げに詰め、口を楊枝で止めてフライパンで両面こんがりと焼きます。薬味にはおろししょうがと大根おろしを添えてしょうゆで。

酒器の代わりに白ご飯を添えればうっかり朝ごはんに見えてしまう晩酌献立。おじいちゃんおばあちゃんが喜んで食べてくれそうな品揃えですね。もちろん私もよろこんで飲みますけどね。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて、大根おろしが食べたくなり頑張っておろした、はいいけれど、盛り付けるギリギリまでどう使おうか迷いました。ほうれん草とあわせておろしポン酢和えにしようか、それともきつね納豆の薬味に添えようかと。

きつねが焼き上げるまで迷いに迷って結局は薬味に落ち着きましたが、どっちでもよかったなと。ほうれん草をおろしポン酢で食べたならば、きつね納豆には塩を添えて味かぶりを避ければよかったんだしね。

そう、きつね納豆の味付けは何といってもしょうゆ味がスタンダートですが、塩味も結構イケる。豆腐、厚揚げ、油揚げ、この辺りは塩味もイケる。

と、強く思うのは私がこのところめっきり塩味派になったからでしょうか。

なんだかついついしょうゆ味のおかずばっかりになっちゃうんだよなあというしょうゆ派のみなさまも、たまには塩のことを思い出して下さい。必ずやお役に立てることでしょう、と塩が言っているような気がするので一応お伝えしておきます。

 




関連記事

セロリと卵の炒めもの

セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。

ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか

記事を読む

塩豚と三つ葉のおろし和え 献立

塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。

家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って

記事を読む

ステーキサラダ献立

ステーキサラダ、トマトと新玉ねぎのスープ献立。

ステーキフリットという控えめに言って悪魔のような食べ物がありますが、魅力的であることは認めま

記事を読む

豚汁定食

休肝日ごはん 豚汁定食。

今週は、抜く。久しぶりにそう決めました。 あったらうれしい、の範囲をとうに飛び越えて、

記事を読む

蒸し鶏ねぎだれ

小松菜ときのこのおひたし、蒸し鶏ねぎだれ献立。

蒸し鶏のねぎだれは、我が家の定番つまみ。いつも大変お世話になっております。 が、これ

記事を読む

蒸し鶏のねぎダレ献立

蒸し鶏ねぎダレ、わかめと春雨のサラダ献立。

本体は旅の途中ですが、撮りためていた晩酌献立です。 普段使いのナイロントートに収まる旅

記事を読む

焼き厚揚げ

晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。

先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味

記事を読む

他人丼献立

他人丼で休肝日。

年がら年中晩酌日記を綴っています。それでも週に1〜2回休肝日を設ける習慣がここ何年も続いて

記事を読む

やりいかとじゃがいものオイル煮

やりいかとじゃがいものオイル煮、春菊とくるみのサラダ。

先日ひいかを煮てたいそう旨かったものですから。 ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラ

記事を読む

甘い女。

誰だったかが朝ご飯には絶対アイス!と言っているのを聞いて、なんという剛の者よと驚愕した記憶が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑