大根葉と油揚げの炒め煮、きのこおろし献立。

公開日: : 最終更新日:2017/06/11 家飯, 食べること ,

大根葉と油揚げの炒め煮献立

大根は煮たり焼いたりおろしたり、どんな風に扱うのも好きです。

そして、大根葉も好きです。

最近はご近所の八百屋にて立派な葉付き大根が手に入るので嬉しい限り。

蕪もそうだけど、身の部分と葉の部分、1つで2種類の味が楽しめるお得感には抗うことができません。

大根葉と油揚げの炒め煮、きのこおろしで晩酌

大根葉と油揚げの炒め煮献立

  • 酒粕クリームシチュー
  • 奈良漬
  • ベビーリーフと新玉ねぎのサラダ
  • きのこおろし
  • 大根葉と油揚げの炒め煮

酒粕クリームシチュー

酒粕クリームシチュー

和・洋・和と合わせるつまみを変えつつ3日連続登板となった酒粕クリームシチュー。同じ料理もうつわが違えばまた雰囲気が変わっていいですね。そうでもないですか。

ベビーリーフと新玉ねぎのサラダ

ベビーリーフと新玉ねぎのサラダ

ベビーリーフと薄切り玉ねぎを水にさらし、ポン酢とオリーブオイル、鰹節で和えたサラダ。

きのこおろし

きのこおろし

茹でたしめじを大根おろしと合わせてしょうゆで。

大根葉と油揚げの炒め煮

大根葉と油揚げの炒め煮

ざく切りにした大根葉を油で炒め、細切りにした油揚げを加え、鰹出汁、みりん、塩、しょうゆで煮ます。煮汁が少なくなるまで煮たら一旦冷まし、味を含ませたら完成。

青菜と油揚げの組み合わせ、いつもなら薄味で出汁たっぷりの煮浸しにすることが多いのですが、今日はしっかり甘辛味の炒め煮に。大量の大根葉を使ったのでストックもできました。

大根葉は使い勝手がいいのだけれど、他の青菜に比べると俄然虫が多いのでかなり丁寧に洗うようにしています。多少口に入ったところでどうってことはないんだろうけど、心情的にね。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて、先日ちょっとした日本酒イベントに行きまして。

いろんな蔵の日本酒と地域の名産品を使ったつまみがいただけるという趣向のイベントでなかなか楽しかったのですが、そこで出てきたつまみのひとつに青菜の炒め煮がありました。

やや甘めの味付けでしっかりと煮含められた青菜と揚げに辛口の純米酒の組み合わせ。こりゃうまいわ、ということで早速真似してみたというわけであります。

私は関西の人間だからか、煮物系などは出汁のきいた薄味が基本なのだけど、味も色もしょうゆしっかりの関東風もいいし、驚きの甘さの九州味も新鮮だし、保存に適したしょっぱい系のつまみが豊富な東北の食も興味深い。

一人暮らしで毎日自炊していると自分の味つけに飽きてくる、なんてのはよくある話。たまにはこんな風に定番料理をいつもとは違う味付けで試してみるのもいいもんですね。

とか考えていると日本各地に出没したくなる。そのうち「リアル勝手に日本酒全国ツアー」でもやろうかな。

 




関連記事

豚汁で晩酌

豚汁、わかめ炒めで晩酌。

手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは

記事を読む

宮水の華

兵庫の酒 櫻正宗 宮水の華 特別純米酒で晩酌 あさりと小松菜のオイル蒸し献立。

時期的にあさりも食べておかねばなるまい、ということで合わせて新しい酒を調達。 全国制覇

記事を読む

たらとわかめのしょうが蒸し献立

たらとわかめのしょうが蒸し、オレンジ白菜の梅おかか煮献立。

毎度おなじみ、フライパン蒸し料理です。 そして食材余りの関係で、またまた気持ち悪い色合

記事を読む

家飲み献立 11/28 蕪のしょうがあんかけ、砂肝ポン酢漬他全5品で晩酌。

TGIF! 発注していた一升瓶が到着したし、金曜日だし、何か目先の変わったものでも作ろ

記事を読む

ぶりの酒蒸し

ぶりの酒蒸し、わかめの梅煮で家飲み。

先日書いた千葉の酒・五人娘。 関連 千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生

記事を読む

新玉ねぎ卵炒め献立

新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。

つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献

記事を読む

とうもろこしごはん献立

とうもろこしごはん献立。

奥さん、8月です。 大好きな夏がやってきたというのに、今年はイマイチ夏っぽい行いがで

記事を読む

葱味噌入り焼き油揚げの作り方

晩酌献立 油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。

油揚げが好きです。 豆腐や納豆など豆製品はなんでも好きですが、油揚げの汎用性の高さは異

記事を読む

黒はんぺん焼き

黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。

黒はんぺんをいただきました。 最近なぜか静岡方面のお土産を頂戴することが多いです。

記事を読む

せとかと甘平を食べ比べてみた。

By: skyseeker 人気の高級みかん、せとかと甘平の食べ比べセットを購入しました。み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑