肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立
味噌汁がしみじみ旨い季節になりました。
野菜類や豆腐の入ったオーソドックスな味噌汁も大好きなのだけど、肉や魚の入ったそれもまた侮りがたし。豚汁とかあら汁なんてのはたまりませんね、酒も飲めるしね。
スープや味噌汁、出し汁たっぷりの汁物で酒を飲む
「汁飲み」
を毎度推しているわたくし、肉団子入りの味噌汁もまた好物であります。
肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立
ぬか漬け
キャベツとツナの蒸し煮
にんじんの塩炒め
肉団子と大根の味噌汁
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、大根。またしても紅白でおめでたく。
キャベツとツナの蒸し煮
ざく切りにしたキャベツとツナ缶をフライパンに入れ、酒と胡椒を加え火にかけます。キャベツがくったりしたら香り付け程度に少量のしょうゆを加えさっと混ぜたら完成。
にんじんの塩炒め
千切りにしたにんじんを太白ごま油で炒め、塩と酒で調味します。にんじんがやわらかくなったところで斜め薄切りの葱を加えにんじんに葱の香りをまとわせるように炒め合わせたら完成。にんじんだけでこんなに美味しい炒めものになるなんて、と嬉しい一品。元ネタは毎度おなじみウーウェンさん「大好きな炒めもの」のレシピです。
肉団子と大根の味噌汁
先日の残り物を活用した味噌汁。スープに味付けする手前の状態で保存しておいたスープに下ゆでした乱切りの大根を加え味噌汁に。仕上げにはやっぱり黒七味でアクセントをつけました。
野菜と肉の旨みがしっかり溶け出した出汁で作る味噌汁がうまくないわけがなく。こりゃ熱燗にぴったりだね、ということで汁飲みらしくまさかの味噌汁メインの献立となりました。
楽しい楽しい汁飲み晩酌ではありますが、集合写真を撮る段階でさすがにちょっと寂しかったかなと気づく。キャベツがもっと緑だったらこの白々しさも多少は緩和されたのでしょうけどね、致し方なし。
今日の味噌汁はつくりおきレシピというよりも余り物レシピ。一度に食べきろうと思えば食べきれる量のおかずをほんのちょっとだけ避けておいて翌日のサブおかずに登壇させたり今回のように味噌汁に変身させたりして活用するのが好きなのです。ならばもっと大量に作ったほうが効率よかろうと思うのですが、毎日同じものを延々と食べ続けるのが苦手でさらにちょこちょこつまみを並べたい欲が強い酒飲み。
ゆえになんとも意地汚さが滲み出る食卓になってしまうのでした。
関連記事
-
-
油揚げと三つ葉の卵とじ、砂肝のポン酢漬け。
さーむっ!!!! と、思わず叫んでしまう寒い1日でした。 今日は帰りがすごく遅く
-
-
ゴーヤと油揚げの炒めもの、なすそうめんで家飲み。
夏っぽい。 意識したわけではないけれど、売り場で目に付いたものを手に取って気づけばかな
-
-
神戸で酒を呑むならば。
話が前後しますが今回の神戸滞在で食べたものなどを。 生まれ育った場所・神戸の飲食店にさ
-
-
たこじゃが、おくら奴で家飲み。
またじゃがいもです。 たことじゃがいもの組み合わせは地味なようで日本酒に合ういいつまみ
-
-
愛媛の酒 深山 特別純米 限定直汲み生原酒 塩鶏もつ煮で晩酌。
なかなか進まない日本酒ツアーです。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 愛知と出会えぬ
-
-
豚肉と小松菜のおろし煮、蒸しなすの揚げ玉和え献立
ご近所の八百屋を覗いてああ野菜の価格も随分落ち着いてきたなあとホッとしながら帰宅したらニュー
-
-
せせりの葱塩ダレ、もやしのからし和え。
あれ、なんか日が長くなってる...? 夕方外を歩いていてふと気がつきました。 そうい
-
-
家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ
-
-
柿の白和え、れんこんハンバーグおろし添え献立。
柿です。 ぶどうや桃など夏から秋にかけて出てくる果物には好きなものが多いですが、柿には
- PREV
- NO.3に会いに行く 東京散歩・板橋区。
- NEXT
- 乾いた人生、シンプル・やめるが正解ではない。