三重の酒 すっぴん るみ子の酒 9号酵母で晩酌。鰤と小松菜の梅昆布蒸し。
公開日:
:
最終更新日:2020/06/08
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
またまた日本酒に強い酒屋を発掘しました。
これでますます日本酒ツアーが快適になるというものです。
関連 勝手に日本酒全国ツアー
東海地方もコンプリート間近、です。
三重の酒 すっぴん るみ子の酒 9号酵母
三重の酒でセレクトしたのはすっぴん るみ子の酒 9号酵母袋搾り無濾過あらばしり純米生原酒。るみ子の酒。存在は知っていたけれど、呑むのは今回が初めてです。
参考 銘柄の由来(森喜酒造場)
るみ子の酒は平成4年夏子の酒の尾瀬あきら先生により命名、ラベルを書いていただいた酒です。
講談社漫画文庫夏子の酒第5巻のあとがきに尾瀬あきら先生にこのことを書いていただいておりますので全文を転記させていただきます。
以下、漫画家先生とこの蔵とのつながりが始まったきっかけが綴られています。
夏子の酒。懐かしいなあドラマにもなったよね、と確認してみると、この漫画の連載が終了したのは1991年、ドラマ化されたのが1994年。もう20年以上前だったのか!と軽くショック。なんか割と最近のような気がしてたんだよねえ。などと夏子の酒について言及してみたものの、漫画も読んでないしドラマも見てません。当時は日本酒にさほど興味なかったからなあ。なんなら晩酌なんてしたことなかったわ。
さてさて要冷蔵の生原酒を冷やしたままでまずは一口。濃いな。
無濾過無加水搾りたてゆえに「すっぴん」と名付けられたこの酒、香りも強めでガツンとくる味わい。こりゃ美味いじゃないか、とラベルを確認してみるとアルコール度数がかなり高め。好みで加水・ロックでもOKなる記載がラベルにあるのもなるほどなという感じです。日本酒が苦手な人には呑みにくいことこの上なしの力強さ。この旨味の強い酒を燗にするとどうなるだろう、と興味が沸くものの、やっぱり冷でちびちびといってしまいました。呑み過ぎ危険のあらばしりです。
三重の酒 すっぴん るみ子の酒 9号酵母 データ
蔵元 | 森喜酒造場(三重県・伊賀市) |
種類 | 特別純米酒 |
精米歩合 | 60% 山田錦(麹米)ひとごこち等(掛米) |
日本酒度 | +6 |
酸度 | 1.7 |
アルコール度 | 18~19度 |
鰤と小松菜の梅昆布蒸し、オクラおろし和え献立
- ぬか漬け
- オクラおろし和え
- トマトのナムル
- 大根と豚肉の甘辛炒め煮
- 鰤と小松菜の梅昆布蒸し
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツ、にんじん、オクラ。オクラが入ってない、と思って他のつまみに使ったのに床を漁ったら1本出てきたという。
オクラおろし和え
塩茹でにしたオクラを刻んで大根おろしで和え、鰹節を乗せます。ちょろっと酢をかけていただきます。大根おろしに酢をかけると大根の甘みが増すんですよねえ。
トマトのナムル
乱切りにしたトマトをすりごま、塩、胡椒、ごま油で和えたもの。
鰤と小松菜の梅昆布蒸し
鰤の切り身は塩を振ってしばらく置き、熱湯を回しかけて霜降りにします。フライパンに出汁昆布、小松菜、一口大にそぎ切りにした鰤、梅干しを入れ酒を回しかけ、蓋をして中火で蒸します。鰤がふっくらとしたら完成。梅干しを崩しながらいただきます。
いやあ、いいねえ。美味い酒にシンプルな魚料理、これを至福のひと時といわずにおられましょうか。
美味い美味いとご機嫌な晩酌タイムとなりましたが惜しむらくは写真が残念な仕上がりになったこと。いつもと違う環境で撮ると一気にダメな感じになりますね。この照明とクロスの組み合わせで撮るのはもう止めよう、そうしよう。
またひとつお利口になったところでみなさまよい週末を。
関連記事
-
-
休肝日ごはん 玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁、ねぎ卵丼献立。
味噌汁とごはんメインの晩ご飯「普通においしい」献立シリーズ。 早いもので今回で最後です
-
-
ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。
そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。
-
-
上野藪そばにてひとり蕎麦屋酒を楽しむ。
蕎麦屋で呑むのが大好きで、いろんな店に出向きます。 そして基本的には昼間に行くのが好き。(写真
-
-
豚のしょうが焼き、にら奴献立。
定番おかず、豚のしょうが焼きで晩酌です。 お手頃価格で使い勝手のいい豚肉は、晩酌献立
-
-
玉ねぎと卵の炒めもの、煮こごりで家飲み。
残りもの寄せ集めの晩酌献立。 煮浸しと卵炒めは作りましたが、作った、というほどの料理で
-
-
切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。
海藻モリモリ。 八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのこと
-
-
カシラ塩焼き、空心菜のおひたし献立。
ご無沙汰しております、家飲み献立です。 しばらく自宅を離れていたもので、贅沢にも外食や
-
-
ベトナム一人旅の食事 ニャチャンビーチのバーで夜遊び気分。
ベトナム・ニャチャン一人旅の食記録、後編です。 前編ではオーソドックスなベトナム料理、
-
-
門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区
門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり
-
-
小松菜と豆腐の炒めもの、だし巻きしらすおろしで晩酌。
青菜がかぶったな。そう思いました。 豆腐と青菜とひき肉をあっさり味の炒めものにしよう。
- PREV
- こんにちは、の先制打。
- NEXT
- モノを持たない人間の好奇心とコンプレックス。