豚肩ロースのソテー赤ワインソースと赤ワイン。

公開日: : 家飯, 食べること ,

豚肩ロースステーキ赤ワインソース

年末にスペインへ旅をして再認識したのだけど、ワインを飲みましょうという場面では俄然赤より白に心惹かれる。

もちろん何を食べるかによってチョイスは変わってくるけれど、バルでオーダーするようなハムとかチーズとか魚介、野菜系つまみや鶏肉などには白、もしくは泡、となってしまう。あとピザなんかもそうだな。

赤を飲みたくなるのはかなりこっくり熟成系のチーズか、牛、鴨あたりの肉料理でしょうか。グラタン系も赤かなあ。

で、豚は結構微妙なところで。ハーブ系のローストだったら白でもいけるけど、赤ワインに合わせるとなるとちょっと重めのソースで食べたいよねえ。
というわけで、ものすごく久しぶりにバターなど準備しました。

豚肩ロースのソテー赤ワインソースでワイン家飲み

豚肩ロースソテー献立

  • 白菜のサラダ
  • チーズ
  • 蒸し野菜
  • 豚肩ロースのソテー赤ワインソース

豚肩ロースのソテー赤ワインソース

豚ロース赤ワインソース

厚切りの豚ロース肉は室温に戻して脂身を削ぎ切り、塩、胡椒で下味をつけ片栗粉を薄く叩いておきます。フライパンに少量の油とスライスしたニンニクを入れ火にかけそぎ落とした脂身と肉を入れ弱火でじっくり焼きます。片面に焼き色がついたら裏返して蓋をずらしておき蒸し焼きに。ちょっと早いかな?くらいのタイミングで取り出しアルミホイルで包んで休ませておきます。
肉を焼いたフライパンの油を取り除いて赤ワインを入れ煮立たせて、ウスターソース、みりん、酢を加え軽く煮詰めたら最後にバターを投入、乳化させてソースにしました。

肉の付け合わせは蒸したにんじん、じゃがいも、蕪の葉を塩とオリーブオイルで和えたもの。あとは塩、胡椒、オリーブオイル、酢のシンプルなドレッシングの白菜サラダと残り物の生ハムにチーズ、アーモンドなど。

いやー、久々に濃いもん食べたわーという感じ。満足です。バターって旨いよね。

家飲みブログ

イメージ的にはバルサミコが欲しかったところなんですが、基本日本酒党なのでさほど頻繁に登場する調味料でもなく。あれこれ考えてそれっぽい感じになるように諸々加えてみたら悪くない仕上がりになりました。

こういう形状の豚肉焼くのっていっつも迷うんだけど、今回は片栗粉で肉汁を閉じ込めて弱火でじっくり蒸し焼きにする作戦が功を奏してなかなか好みの焼き具合に。レアでは仕上げられない豚肉だけどギリッギリの柔らかさは欲しいのよね。

よし、また赤ワイン気分の時にはいろいろ試してみよう。

そして肉に時間を割いた分付け合わせとサラダはシンプルにした、というのもあるんだけど本当の理由は塩。

手持ちの調味料の数自体は少ないので、その中でもあれこれ試してお気に入りを見つけてみようと思い立ち試しにゲランドのあら塩を購入。本当は肉もこの塩で食べようかかなり迷ったのだけど、結局赤ワインの誘惑に負けたので野菜類はシンプルに塩を味わいたかったのでした。

以前マルドンは使っていたけどゲランドは初めて。
ゲランド、結構エッジの効いた辛さですね。まあ塩だから当然なんだけど、なんとなく勝手にまろやかな感じを想像していました。今日みたいに溶かさないで食べる場合はこの粗い形状でも味わいが左右される気がするなあ。普通に調理に使ったらまた印象変わりそう。

どうやって使うのがいいかな、こちらも要研究ですね。

 




関連記事

蕪の浅漬け えのきと揚げの味噌汁 水菜のおひたし 塩豚とレンコンの蒸し焼き

塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。

仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ

記事を読む

夏野菜の焼きびたし

夏野菜の焼きびたし、ちくわチーズ揚げ。

てんぷらとかとんかつとか、揚げ物は基本的に 「お店で食べるもの」 と考えています

記事を読む

ヤムウンセン 献立

ヤムウンセン、ピーマン入りカイチアオ献立。

今夜はビールで通しましょう。 そう決めた夜の献立はタイ料理。 最近ビール→日本酒

記事を読む

牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。

先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて

記事を読む

家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。

TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

れんこんのきんぴら献立

れんこんのきんぴら、キャベツとツナの塩昆布和え献立。

年が明けてからもしばらくは去年の晩酌献立ストックを放出しておりました。よって、本日更新分から

記事を読む

秋刀魚のしょうが蒸し

秋刀魚のしょうが蒸し、キャベツと蒸し鶏の梅わさび和え献立。

さんま、サンマ、秋刀魚の季節になりました。 今年は豊漁という耳寄りなニュースがあった途

記事を読む

マッシュルームのサラダ

でたらめな組み合わせのありがたさ。

家飲みと同じくらい、外での一人飲みが好きで、ごちそうは外で食べる派です。あけましておめでと

記事を読む

ゴーヤの味噌炒め

ゴーヤの味噌炒め、蒸し鶏とわかめのねぎだれ和え献立

ご近所にとても素敵なお宅がありまして。 数年前に建て替えたばかりのシンプルシックな戸

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑