家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。

公開日: : 家飯, 食べること ,

つくねに卵黄と生ピーマンを添えて

鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく

「茹でる」

という調理法を用いることが圧倒的多数である我が家。

珍しく焼いたものを食べたくなったので、甘辛いタレの焼きつくねを。ちょうどピーマンが残っていたのも好都合でした。

黄身つくねと生ピーマンで晩酌

焼きつくねの献立例

  • 糠漬け
  • 千切り大根と搾菜のスープ
  • 焼き茄子のナンプラー和え
  • 白菜サラダ
  • 黄身つくねと生ピーマン

糠漬け

にんじんと白菜とオクラの糠漬け

本日の糠漬けはにんじん、白菜、オクラの3本立て。

千切り大根と搾菜のスープ

千切りにした大根と搾菜のスープ

千切りにした大根と搾菜、鶏ひき肉をごま油でさっと炒めてから水、塩、胡椒を入れ煮込んだスープ。ひき肉使い回しなのは、また鶏ガラスープを買い忘れたからです。

焼き茄子のナンプラー和え

焼き茄子のエスニック風味

フライパンでこんがり焼いて皮を剥いた焼き茄子。細く裂いてナンプラー、酢、輪切り唐辛子を合わせたタレで和えました。茄子を裂く時に出る美味しい出汁も余すところなく混ぜ込みます。

白菜サラダ

白菜を生で食べるサラダ

おなじみ白菜サラダ。細く切った白菜を水にさらしてパリッとさせて水を切ってオリーブオイルとポン酢で和え、鰹節、塩昆布、ごまを振ります。鰹節や塩昆布に塩気があるのでポン酢はほんの少しでOK。あればポン酢じゃなくて柑橘類を絞るだけでも。白菜は芯の部分を使うとより甘くて美味しいです。

黄身つくねと生ピーマン

つくねと生のピーマン

鶏ももひき肉に塩、胡椒、酒、おろし生姜、卵白を順に入れ都度練り、最後にみじん切りの葱と片栗粉を合わせたものを加えさらに練ります。これをまとめて油を引いたフライパンで両面こんがり焼いたら取り出し、同じフライパンに醤油とみりんを入れ軽く煮詰めてタレを作ります。付け合せは卵の黄身と生のピーマン。

普段は卵白入れないんだけど、黄身を使った余りを投入したらちょっとタネが柔らかくなってハンバーグ型になってしまった。本当はもっと細長く作るつもりだっったんだけどな。でも、ふわっふわで美味しいつくねになりました。

一人暮らしの料理レシピ

そして以前「孤独のグルメ」で見てこれはイケるだろうなあと思っていたつくね+生ピーマン。大体相性の想像はついていたんだけど、なんだこれ、想像以上に旨いじゃないか!

ピーマンの肉詰めなんて料理もあるし、ひき肉とピーマンが合うのは周知の事実なんだけど、生になると歯ざわりと風味が加わるからか、ふわふわつくねとのコントラストが楽しくていい。
今回は甘辛だれと黄身をつける、という濃厚コンビも楽しみたかったのでタレを半分だけかけたけど、生ピーマンとあわせるならば個人的には塩つくねのほうがいいと感じました。

これはまた食べよう。そして今度はもちょっとちゃんと成形しよう。

ところでひき肉といえばその昔、欽ドンでフツオ君がミンチカツがどうのこうのと発言して会場全体が妙な空気になり、事情を把握したフツオ君が

「大阪ではミンチカツって言うんや!」

と叫んでいるのを見てなんのことやらさっぱりわからなかった幼少の私。

最近ではあれ?どっちがどっちだったけ?と混乱する程度にはミンチカツも市民権を得てきたような気がしていたのですが、それは私が長らくミンチカツを食べていないからだ、ということが判明いたしました。

 




関連記事

タコとわけぎのぬた献立

たことわけぎのぬた、明太子豆腐献立。

赤い。 とにかく青くなりがちな晩酌風景が、やたらと赤い。とりわけ、紅芯大根は鮮やかすぎ

記事を読む

目玉焼き丼

目玉焼き丼、小松菜の煮浸し献立。

子供の頃はありがたみがわからなかったけれど、大人になってみてはじめてよさに気づくもの、好き

記事を読む

家飲み献立 9/22 鶏胸肉のバジル炒め、しめじとわかめの温奴、他全5品。

いやー、くしゃみと鼻水が止まりません。 風邪引いたわけじゃなくて、花粉症っぽいぐしゅぐしゅ

記事を読む

トマトと卵の炒めもの献立

トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。

無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし

記事を読む

一人晩酌 おつまみ

晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。

ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ

記事を読む

鶏豆腐 晩酌

鶏豆腐、海老のナンプラー風味サラダ献立。

寒くなると三州屋風鶏豆腐を家でもちょくちょく作ります。 メインはもちろん鶏肉と豆腐、

記事を読む

にじますのホイル焼き

にじますホイル焼き、小松菜のもずく酢和え献立。

釣り人である友人から、にじますのおすそ分けをいただきました。曰く 「小さいのばっかりで

記事を読む

白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。

白菜と油揚げの卵とじ、ベビーリーフのサラダ献立。

普段は手に取らない食材も積極的に試しましょう。などと言っておきながらこの体たらく。 メ

記事を読む

ぶりの酒蒸し

ぶりの酒蒸し、わかめの梅煮で家飲み。

先日書いた千葉の酒・五人娘。 関連 千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生

記事を読む

モアルボアルのおすすめレストラン 2016。

セブ島・モアルボアルのパナグサマビーチあたりには小さなローカルレストランやバーが点在していま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑