家飲みつまみ 黄身つくねと生ピーマン、白菜のサラダ。
鶏団子はスープとか鍋物とか、とにかく
「茹でる」
という調理法を用いることが圧倒的多数である我が家。
珍しく焼いたものを食べたくなったので、甘辛いタレの焼きつくねを。ちょうどピーマンが残っていたのも好都合でした。
黄身つくねと生ピーマンで晩酌
- 糠漬け
- 千切り大根と搾菜のスープ
- 焼き茄子のナンプラー和え
- 白菜サラダ
- 黄身つくねと生ピーマン
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、白菜、オクラの3本立て。
千切り大根と搾菜のスープ
千切りにした大根と搾菜、鶏ひき肉をごま油でさっと炒めてから水、塩、胡椒を入れ煮込んだスープ。ひき肉使い回しなのは、また鶏ガラスープを買い忘れたからです。
焼き茄子のナンプラー和え
フライパンでこんがり焼いて皮を剥いた焼き茄子。細く裂いてナンプラー、酢、輪切り唐辛子を合わせたタレで和えました。茄子を裂く時に出る美味しい出汁も余すところなく混ぜ込みます。
白菜サラダ
おなじみ白菜サラダ。細く切った白菜を水にさらしてパリッとさせて水を切ってオリーブオイルとポン酢で和え、鰹節、塩昆布、ごまを振ります。鰹節や塩昆布に塩気があるのでポン酢はほんの少しでOK。あればポン酢じゃなくて柑橘類を絞るだけでも。白菜は芯の部分を使うとより甘くて美味しいです。
黄身つくねと生ピーマン
鶏ももひき肉に塩、胡椒、酒、おろし生姜、卵白を順に入れ都度練り、最後にみじん切りの葱と片栗粉を合わせたものを加えさらに練ります。これをまとめて油を引いたフライパンで両面こんがり焼いたら取り出し、同じフライパンに醤油とみりんを入れ軽く煮詰めてタレを作ります。付け合せは卵の黄身と生のピーマン。
普段は卵白入れないんだけど、黄身を使った余りを投入したらちょっとタネが柔らかくなってハンバーグ型になってしまった。本当はもっと細長く作るつもりだっったんだけどな。でも、ふわっふわで美味しいつくねになりました。
そして以前「孤独のグルメ」で見てこれはイケるだろうなあと思っていたつくね+生ピーマン。大体相性の想像はついていたんだけど、なんだこれ、想像以上に旨いじゃないか!
ピーマンの肉詰めなんて料理もあるし、ひき肉とピーマンが合うのは周知の事実なんだけど、生になると歯ざわりと風味が加わるからか、ふわふわつくねとのコントラストが楽しくていい。
今回は甘辛だれと黄身をつける、という濃厚コンビも楽しみたかったのでタレを半分だけかけたけど、生ピーマンとあわせるならば個人的には塩つくねのほうがいいと感じました。
これはまた食べよう。そして今度はもちょっとちゃんと成形しよう。
ところでひき肉といえばその昔、欽ドンでフツオ君がミンチカツがどうのこうのと発言して会場全体が妙な空気になり、事情を把握したフツオ君が
「大阪ではミンチカツって言うんや!」
と叫んでいるのを見てなんのことやらさっぱりわからなかった幼少の私。
最近ではあれ?どっちがどっちだったけ?と混乱する程度にはミンチカツも市民権を得てきたような気がしていたのですが、それは私が長らくミンチカツを食べていないからだ、ということが判明いたしました。
関連記事
-
-
鶏ゆず白菜、塩昆布ねぎ奴献立。
いつもの八百屋でゆずを見つけ、思わず手に取りました。 ゆず、すだち、レモン、ライム、シ
-
-
東京の酒 澤乃井 純米大辛口で晩酌 しめじと春雨の甘辛炒め、さつまいものチーズ和え。
酒は好きですが、あれこれ飲み比べたり、銘柄にこだわったりするタイプではありません。 ま
-
-
オレンジ白菜と春雨のうま煮、わかめとねぎの和えもの献立。
安くて旨くて使い勝手が良いので、冬は白菜を食べがちですね。そして白菜は豚肉と合わせて蒸しがち
-
-
豚とごぼうの柳川煮、蕪の梅和えで晩酌。
最近ごぼうを食べてなかったなあ。 ごぼう、好きなんだけどキャベツやら白菜やら大根やらと
-
-
牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め、マッシュルームサラダ献立。
今年は新玉ねぎの摂取量がすごい。 新玉ねぎを使ったつまみ 確かに好物ではあるけれ
-
-
家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。
師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初
-
-
家飲み献立 1/26 鮭と白菜の煮物、葱のきんぴら。
うーん、まだなんとなく自炊モードになってないなあ...。 などと感じる本日。 キッチ
-
-
山形の酒 出羽桜 つや姫 純米吟醸で晩酌。鶏むね肉とエリンギのしょうが炒め、長芋明太子和え献立。
鶏むね肉を食べるとなると、蒸し鶏になるパターンが多い。 蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献
-
-
牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。
先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて
-
-
一人暮らしの晩酌献立 5/18 ハリハリ鍋。
なんか肌寒いですね@東京。 ここ暫くは真夏の如き気候だったから余計にそう感じるのでしょ
- PREV
- 白髪がカッコいい服、白髪が似合う人。
- NEXT
- 己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?