夏のスカートコーディネイト、旅のお供の優秀アイテム。

公開日: : 最終更新日:2017/05/02 ファッション

本日は久しぶりにスカートで外出です。

基本的に年がら年中パンツスタイルなのでスカートはめったに履かないのですが、今日は珍しく旅で活躍するこのスカートをチョイス。

参考 最小限の旅の洋服。暑い場所でストレッチスカートを着回す。

旅用、と決めているわけではないのですが、なぜか普段はなかなか登場しないスカート。

久しぶりに着用してみると、やっぱりいいですね。

夏のスカートが快適な理由

さて、今日のコーディネイトは

  • グレーのキャミソール
  • 黒のストレッチスカート
  • グレーのパーカー(斜め肩掛けでポンチョ的に使用)

服が地味な色ばかりなのでバッグは赤×白のトートバッグを。足元は本当はスニーカーのほうが気分なのですが、今日は訳あってギョサンとなりました。

コーディネイト、と張り切って紹介するまでもないシンプルな装いですが、夏のスカートってやっぱり涼しい!女性がワンピースやスカートを多用する理由がわかります。体感温度が1~2℃変わってきそうだもの。特に普段デニムを愛用しているのでその差を強く感じるのでしょうね。デニム暑いよ、好きだけど。

あまりフェミニンなスタイルを好まないので、さて本日は何着ようか、と考える際どうしてもスカートは下位にランクされてしまいます。が、せっかくこんなに涼しくて着まわしやすいアイテムを持っているのだからもう少し活躍させてもいいかもしれません。

アイテム数を絞っても、着用頻度にはバラつきがある

意味もなく服を買いまくっていた以前と比べれば現在は格段に洋服の数は減っています。
今のところ

「もう着ることはないけどなんとなく捨てられない…」

なんて迷いつつ所持しているものはほぼなく、言わば一軍選手ばかり。よって、今後手放すのは気の済むまで使い切ったアイテムになるでしょう。
それでもやっぱりよく使うもの、そうでもないものの差が出てくるものだなあと実感しています。

モノを持たないことを最優先するのであれば、洋服なんて四季それぞれに1セット+洗い換えがあれば十分。それ以外はほぼ趣味の範疇です。女性だから毎日違う服を着ておしゃれしなくっちゃ!なんてことはないしね。やりたい人だけやればいい。

参考 女はおしゃれを楽しまなくちゃ!という何の根拠もない呪縛。

そう、いま所有している洋服は趣味のモノ。
現在は手持ちのアイテムと真剣に向き合うキャンペーン実施中なのでもう随分長い間新しい洋服は買っていませんが、それでもまだまだ部屋にお気に入りは眠っている。

もう少々工夫すればさらに「趣味」を謳歌できるかも。

頻度の低いアイテムを投下すればまだまだ試していないコーディネイトを編み出せそうなので、もっと貪欲に一軍選手を使いこなそうと思います。

 




関連記事

寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。

By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての

記事を読む

冬から春へ衣替え 白が着たい、白の効果。

暑い。 Tシャツに薄手のジャケットを羽織っただけの軽装でも、暖かいを通り越して暑いと感

記事を読む

リュックサックしょって街に出ない。

出かけるタイミングだったからか、ここのところやたらと鞄の話ばかりしています。 秋・2週

記事を読む

最低限の靴の数、スニーカーすらよそゆきに。

4月最終週。結果は8,514歩/1日でした。 自分の認識よりずっと少なかったという事

記事を読む

私を幸せにしてくれるブランドのちから。

モノに依存しない生き方、ねえ。 そこまで達観できたらいいなあと思うし物欲と煩悩にまみれ

記事を読む

今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。

キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい

記事を読む

今日捨てたもの 買い物する手間、選ぶ手間。

By: Daniel X. O'Neil[/caption] もともと持ち物の数が少ないほうでは

記事を読む

5年以上同じ靴ばかり履き続けている女。

5年以上同じ靴を履き続けている女。それは、私です。ギョサンの便利さについてねちねち書き連ね

記事を読む

今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。

By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け

記事を読む

ミニマリストの秋の靴。

愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑