似合う色と好きな色、橙色のカーディガン、赤パンツ。

公開日: : 最終更新日:2018/02/04 ファッション

arakawa38

寒いじゃないか。

ということで、もちろん長袖。ちょい厚手のグレーのTシャツにワイドデニムを合わせ、9月の初日にしては重めだなあと思いつつ、オレンジのニットカーディガンを手に取る。

さすがにしっかと袖を通すほどの寒さではないけれど、ほら、この時期いくら肌寒い日でも、エアコン問題が油断ならないし。

というわけで、カーディガンを首回りにくるりとデタラメにひっかけて出かけました。

橙色のカーディガン

orange_clo

エアコン攻撃が恐ろしい夏場は、常になんかしらの防寒具を携帯しております。

関連 強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。

ストール、カーディガン、パーカーあたりですね。

その中でも最も頻繁にマイショルダーにひっかけられているのは、グレーのパーカー。もう糸で縫い付けてあるんじゃないのかってくらいの愛用ぶりで、日々こいつに助けられています。

関連 シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。

しかし先日あまりの寒さにビビりまくっていつものパーカーではなく、このオレンジのカーディガンを選んだわけです。で、気付く。

あれ、顔色いいな、と。

ピンクを選ぶってこんな感じ

骨格診断とかパーソナルカラー界隈には全く興味がないのでなんちゃら理論に基いた似合う色は何なのか全然知らないし、特別オレンジが似合っているのかと言えば多分違う。

関連 いつもの服でつくるこなれた感じのコーディネイト。

違うんだけど、ああこれは噂に聞くやつだ、と思う。

ピンクやら黄色やら原色の洋服を着たらなんだか元気が出るわーとおばあちゃんがにっこりする感じの、アレ。赤いパンツをはくと元気が漲るわーとおじいちゃんがガハハと笑う、アレ。例えが微妙、とにかく、色の影響力なのかなと。

このカーディガンは新しく買ったものではない。他のもの同様長年使っているものなのに、改めてそんな風に感じたのはなぜだ。赤パンツ的な気持ちどうこうではなく、やっぱり顔色か。思いの外くすんでいるのか。それはイヤ。

突然顔色が悪くなったのか、はたまた単なる気のせいだったのかはわからないけれど、たまにはこういうパッとした色を着るのもアリかもね、と思った次第。アクセサリーやら鞄やらは派手な色柄物が多いけど、カーディガンとかシャツ、Tシャツなんか白、黒、ネイビーあたりのベーシックな色が多いもんなあ。

関連 痛いおばさんファッションのすすめ。

だからと言っていきなりどピンクを選んだりはしないけれど、それもいずれは変わる時が来るのかな。赤のパンツに願掛ける日は100%来ないとは限らない。根暗なりにご陽気な毎日を送れている今は、色に限らず何かしらの外部要因にパワー充填を求めるという発想がまるでなく。これはこれで、ありがたいことかもね、などとどんどん話が明後日の方向へ流れていく。

ミニマリストの持たない暮らし

しかし似合う色云々ってのは同じ人でもその時々によって変わるもんじゃないのかと思ってしまうのは私がその道に明るくないからでしょうか。身につける云々関係なく単純に「好きな色」は昔から全然変わらないけどね。

 




関連記事

40代のファッション、服を変えるより簡単なやり口で。

ここ数年で、靴下を履くようになりました。まるで以前は裸足で野山を駆け回っていたかのような言

記事を読む

40代ファッション

2017夏コーデ、捨てても捨てなくても大丈夫。

ふと気付けば、この夏やたらめったら多用しているコーデがあります。 お出かけ気分の時はほぼこ

記事を読む

寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。

By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての

記事を読む

ファーベストのコーディネイトで考える「よそゆき」のこと。

服を少しづつ減らしている近頃ですが、古くなったから、痛んでしまったからといった事情以外での私

記事を読む

広がったデニムのダメージ加工を修理してみた。

プライベートではデニム着用率がかなり高いです。 当然、よく使う分だけ痛みも早くなるので

記事を読む

今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。

By: Andrei Dimofte[/caption] のんびりしていたらもう3月半ばじゃない

記事を読む

お花見ファッション、温度差考慮と負荷の重要性。

By: Peter Lindberg[/caption] 先日は今年初めてのお花見に。 こ

記事を読む

付かず離れず、程よくヒールと付き合いたい。

背があまり高くないこと、デザイン的にかかとのある靴が好きなこと、何よりスタイリングのバランス

記事を読む

こなれた着こなし、ユニクロ着てて恥ずかしくない?

こなれた着こなしとかこなれ感なる、それは一体どういうスタイルのことを指しているのでしょうかと

記事を読む

男性の着こなしが笑えない。洋服が好きな人ほど妙なコーデにハマる悲劇。

By: shankar s.[/caption] 先日書店をパトロールしていて、以前ここでも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑