女が鞄に忍ばせる奇妙なお守り。

公開日: : ファッション

travelbag

先日食事に出かけた時のこと。待ち合わせ場所に現れた友人の足元に目がいきました。

最近はフラットシューズかブーツが多かったM子が、この日は華奢なパンプスを履いていたのです。

おお、珍しい。

薄いピンクにフラワーモチーフがついたパンプス。ガーリーなスタイルを好むM子らしいセレクトだなあと思いました。

女が鞄に忍ばせる奇妙なお守り

そういう靴珍しいじゃん。と、私が話題を足元に向けようとしたその瞬間、何かを察知したかのように

「今日は鞄に草履入れてきた」

とのたまう彼女。

そう、M子も私同様、保険としてのサブシューズをバックに忍ばせていたのです。

関連 旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。

しかし草履て。飛脚か。

「もうこういうヒールのある靴を1日中履くのがキツくてさー」

そうそう、そうなんだよねえ。飲んだ帰りに足が痛いって辛いよねえ、と激しく同意。

「おいおい、もうちょっと気合入れて出かけようよ」

男性陣は草履持参方式に半ば呆れていたけれど、揃いも揃ってヒールが辛いお年頃である女性軍は頑として譲らず、

「草履は我々にとってお守りみたいなもんだからね」

と高らかに宣言したのでありました。だから草履て。飛脚か。

結局この日はM子のお守り草履を見ることは叶いませんでしたが、もしかしたら帰り道にどこかでこっそり履き替えたのかもしれません。

そもそも、このお守りってそういう使い方をするものだからね。

ギョサンの季節になりました

ギョサン デニム

さて、草履といえば、ギョサンの季節になりました。

関連 ギョサンの季節になりました。

厳密に言えば夏場だけでなく、ゴミ出しとか荷物が届いてちょっと玄関に出る、なんて時に年がら年中使ってはいますが、そろそろメインシーズン到来です。

そういや折りたたみシューズ導入前はこのギョサンを「お守り」として使ったこともあったっけ。ギョサンは重くはないけれど持ち運びの利便性を考えれば、さすがに折りたたみシューズの圧勝ですね。

しかし考えてみればこのギョサンこそ諸悪の根源。ギョサンがあまりにもラクでこればっかり履くようになったことがきっかけで、華奢なパンプスやヒールのある靴と徐々に疎遠になったのでした。人間一度ラクすることを覚えてしまったらなかなか抜け出せないねえ。

もちろんラクするのは悪いことばかりではなく、いいこともあります。

関連 つらい巻き爪、足底の角質化を改善する簡単な方法。

腰や足にとってはサンダルやスニーカーを多用する今のスタイルはプラス要素が多い、はず。

ミニマリストの持たない暮らし

昨年こしらえたギョサン焼けもようやく消えたこの頃、今年はきちんと日焼け止めを塗ろうと考えています。って、これも毎年お決まりのネタですみませんね。

 

 




関連記事

少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。

By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの

記事を読む

少ない服でもおしゃれがしたい旅の準備・冬。

By: Kylir Horton[/caption] 12月に入ったねえと言いつつものんびり

記事を読む

嫌な中にも好きなことを見つける理由。

By: Thomas8047[/caption] 今日から12月。 本格的に寒くなってきた

記事を読む

白シャツ一枚 装いプレイの可能性。

極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい

記事を読む

5年以上同じ靴ばかり履き続けている女。

5年以上同じ靴を履き続けている女。それは、私です。ギョサンの便利さについてねちねち書き連ね

記事を読む

突然の誘いに対応できないご近所ファッション問題。

By: Alejandro Pinto[/caption] 近所のカフェで仕事をしていると友

記事を読む

春の初めのコーディネイト

春の初めのコーディネイトと16SSファッション計画。

By: Evan Bench[/caption] 20度越え! やったね、今年も無事越

記事を読む

NIKE

やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。

愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。そう書いたのは、今年の夏でした。スニー

記事を読む

パンプスは40代のコンフォートシューズ。

その後も定期的にヒールのある靴を履いています。 履きたい気持ちはわかるが腰は大丈夫なの

記事を読む

Dr.マーチンサイドゴア

40代でドクターマーチンを履くのはイタい。

By: RubyGoes[/caption] ドクターマーチンのブーツを買いました。 今回購入した

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑