「 旅人への道 」 一覧

ミニマリストとスーツケースの選び方。

ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び立つ、という身軽さに憧れてモノを増やさない生活をしている人が少なくないからでしょうか。 アウト

続きを見る

僕らが旅に出る理由 その2 ~世界が広いことを知った30代~

2014/07/24 | 旅人への道

40過ぎてシェアハウスに住んだり、どんどんモノを減らしたりしているのはいつも身軽でいたいから。単に 「ミニマリストになりたい」 のではなく、思い立ったらすぐ旅立てるような自分であり

続きを見る

パクチーが食べられない日本人がタイで暮らせるのか?

食の好みは年齢とともに変わるけれど、中には一向に食べられるようになる気配が訪れないものがあります。 それは、パクチー。 所謂ハーブ類はどちらかというと好きなほうだし、薬味系も好き。

続きを見る

「航空券が届かない」苦情相次ぐ 海外旅行、代理店を使う?

2014/07/20 | 旅人への道

これは旅人にとって気の毒かつ、恐ろしいニュース。 旅行代理店「レックスロード」(東京都新宿区)に航空券を予約し、代金を振り込んだがチケットが届かないという相談が東京都消費生活総合センターに相次いで

続きを見る

新幹線 東京―新大阪 5400円の期間限定運賃。

2014/07/17 | 旅人への道

東京⇔大阪間の移動は断然新幹線派です。 が、いかんせん、高い。 最近は飛行機のほうが安いことも多いんだけど、空港までの移動時間を考えるとどうも使う気になれないのは私だけでしょうか。

続きを見る

僕らが旅に出る理由 その1 ~地元を出ることすら考えなかった20代~

2014/07/13 | 旅人への道

モノを減らしたり、シェアハウスに住んだりしている理由のひとつは 「旅に出るため」 です。 旅といっても観光旅行ではなく、バックパック世界一周でもなく、なんというか、ひとところに定住しない生活

続きを見る

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑