あなたの仕事は、なぜ終わらないのか。

公開日: : 最終更新日:2019/02/13 これからの働きかた, 読書

tokyostation

40も半ばを過ぎているので、20代の頃と同じような動き方は、もうさすがにできません。

気力も体力も集中力も途切れがちなお年頃。しかし新しいチャレンジは楽しまなきゃね。と、常に損得勘定が頭にあるイヤらしい人間なので、それなりに面白おかしく暮らしています。

忙しい毎日のメリット、仕事はないよりあるほうがいい。

新しいことをやり始めて忙しくなると、さらにいろいろやりたくなる癖があるようで、そのためにはまたまた時間を捻出せねば、と考えるのです。

あなたの仕事は、なぜ終わらないのか

daikanyama35

毎日が慌ただしく過ぎていくだけ、になるのはイヤなので、できるだけ余裕を持って動きたい。そのためにも、もうちょい時間が欲しいぞ。と考え始めて数ヶ月。

仕事が忙しくなるとその他も充実しまくるの法則。

今年からは休肝日を増やし、深夜の飲酒を控え、と、飲酒時間を削ってはいるのですが、作業効率自体を上げれば、さらに捗ることは間違いありません。

というわけで、久しぶりに時間術的な書物に手出ししましょうよ。「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」を読んでみました。

元マイクロソフトの「伝説の」プログラマーの仕事術なんぞ、そもそものスタート地点が違いすぎてマネできることなどなかろう。が、まあ読み物として楽しかったらいいな、くらいの感覚で読み始めたら、想像以上に愉快でした。

何がって、界王拳が。

ざっくり言うと、著書の中島聡氏の仕事術は、

  • 各案件に取り掛かる最初の2割の時間で8割方の仕事を終わらせる(ロケットスタート)
  • 最初の2割の仕事中はマルチタスクを捨て、一つのことに超集中する(界王拳)

というもの。

界王拳ってのはドラゴンボールネタらしいのですが、イメージはわかります。自分が物凄い能力を発揮している、発揮できるイメージを持って事にあたる時って、妙なゾーンに入って物凄いスピードで仕事が進む。なんてこと、ありますからね。

集中力がそう長くは続かない、飽きてすぐに他のことがやりたくなってしまう私でも、早朝の時間を使えばかなり効率よく仕事ができる。

冷え性で早起きが辛い、朝が寒い。

これに界王拳イメージをプラスして集中力を高め、短時間決戦で勝負すれば、時間にゆとりが生まれてまた新しい事に手出しできる、かな?まあ、別に界王拳じゃなくてもいいんだけど。ていうか私、ドラゴンボール読んだ事ないし。

夜遅くまでバリバリ働く、という気力も体力もなく、近頃めっきり朝型にシフトした私には、結構しっくりくる内容の1冊でした。と、それらしく結ぼうと思いきや、珍しく大寝坊して、朝時間を有効活用できなかった連休明けでありました。

しかしアレですよ。「大寝坊」しても、約束の1時間前にするんと到着できるあたり、ずいぶん生活変わったなあとしみじみしますね、ハイ。

モノをたくさん持てば、幸せは手に入るのか。

 




関連記事

ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図

2年ほど前に話題になっていた「ワーク・シフト ─孤独と貧困から自由になる働き方の未来図」を

記事を読む

読んでも何も変わらない。「スタンフォードの自分を変える教室」。

部屋を整理していると、いろんなモノが発掘されます。 誰にでも 「続けるつもりで買

記事を読む

週休3日勤務、生まれたその1日で何をする。

いやー、スランプ気味だわ。というメッセージを送ると、 「え、crispyさんでもスラン

記事を読む

携帯電話を持たない人、電話で会話したい人。

相変わらず電話が苦手なので、通話頻度は減少の一途を辿っています。 携帯電話を持たない平

記事を読む

自営業、金勘定ばかりして生きている。

2019年分の確定申告が無事完了しました。 去年はそこそこよく働いた(自分比)1年だっ

記事を読む

白のままでは生きられない 母衣への回帰 志村ふくみ展。東京散歩・世田谷区。

世田谷散歩の続きです。 関連 いらか道を砧公園、世田谷美術館へ。 東京散歩・世田谷区

記事を読む

ロルバーンノート 使い方

メモのちからと超スピード文章術。

奥さん、9月です。 今年も残すところあと120日となりました。 ってどうする、ど

記事を読む

50代で起業、異業種への転身。

そういえば、あの人は今どうしているのだろう。 ふとそんなことが頭を過って名前を検索して

記事を読む

肌断食、「悪魔の書」を手に入れた。

By: La Melodie[/caption] 先日からほうれい線がー、とぶつぶつ言ってま

記事を読む

妄想で作り上げる、大人の高度なお遊び。

文字からの情報しか得ていない食べもの。つまり、写真や映像では確認していない料理に対して、ひど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑