実行のための覚え書きと必要性への疑問再び。
公開日:
:
最終更新日:2017/10/14
ブログ運営
今月中に実行しますと決めていた例のアレ。
夜にちょこっと時間があったので、やってしまおうかと考える。
そう、当ブログの常時SSL化の話です。
常時SSL化のための作業覚え書き
下調べをした時点で以前全てを吹っ飛ばした件が蘇りまた怖くなったので、練習をしてみることに。WordPressの練習用にと用意していたデモサイトのようなものを実験台に、以下の手順でやってみる。
- サーバー側で独自SSL申請
- 切り替わったらWPの設定でURLをhttpsに変更
- リダイレクト設定 .htaccessに追記
- 「Search Regex」で内部リンクURL書き換え
- 画像URL等の確認
→URLバーが緑色で鍵付きになるかをチェック
- Google AnalyticsのURLをhttpsに変更
- Search ConsoleにhttpsのURLにて新規追加
- Search Consoleサイトマップ設定
少々手こずったものの、思ったより簡単にSSL化に成功しました。ちなみにサーバーはロリポップ!を利用しており、無料で常時SSL化が可能です。
この程度の作業量なら大丈夫そう。サイト吹っ飛ばすこともなさそうだし、このまま一気にやっちゃうか。
と思ったのもつかの間、やはりそんなわけはなく、TOPページは無事保護ページになったけれど、他のページをチェックしてみるとうまく切り替わっていない(URLはhttpsになっているが鍵がついていない)ページも混在しており、都度チェックする必要がありました。
chromのブラウザで検証すれば原因を発見するのはさほど難しくはないのですが、でも、でもよ。
全部、全ページ見る?2,000とか、見る?
常時SSL化は必要なのか
練習台にしたデモサイトはせいぜい20ページくらいのデタラメなテキストが入っているものだったので、編集ページで検索かければ、あ、このリンクがhttpのままだからね、みたいな感じでちょこっといじればすぐ緑。シンプルな作業を繰り返せばどんどん鍵が増えていくのがむしろなんか面白いわ、という感覚だったのですが、このサイトで同じことができるのだろうか。
全部は、見れないだろう。一体何日かかるのだ。
プラグイン「Search Regex」で一括書き換えができるので、内部リンクとか画像URLなんかはバシッと一発でいけそうだけど、個別のリンクはちまちま確認していくしかなさそう。せっかくの機会なので放置しているリンク切れのチェックも含めて大工事してもいいかなと考えるも、それで果たしていいのだろうかという疑問もある。
httpとhttpsがサイト内にしばらくの間混在してても、問題ないんですかね?もし何かしらのエラー扱いになるとしたら、そんなリスクをおかしてまでSSL化に挑む必要があるのだろうかという思いもなきにしかり。いや、どのみちしないといけないんだろうけどさ。そもそも大量に発生しているリンク切れの要因も、リンクを貼った相手のサイトがSSL化しちゃったからなんだよなあ。リダイレクトしないのはなんでなんだろう。それもよくわからない。
WordPressを使っている限り、この手の悩みは半永久的に続くんだろうなあ。
とかなんとか考えているうちに、結局今日もまた着手できない臆病な私。しかしながら、作業でつまづくたびに検索すれば必ず答えが得られる美しきwebの世界what a wonderful world、先人たちの叡智に感謝しきりであります。
関連記事
-
-
先生からの警告、タイムリミットが近づいている。
奥さん、10月です。 今自分で10月と書いて二桁に驚きました。 2017年も残す
-
-
コピーサイト観察。もうチェックしないで下さいね。
私が毎日経過を書くものだから、心配してコピーサイトをチェックして下さっている方も多いようで…
-
-
PHP記述ミスでWordPressの管理画面に入れなくなった。
By: Tama Leaver[/caption] タイトル通りです。 feedlyで
-
-
ブログが書けなくなって秋。
奥さん、10月です。日中は汗ばむ陽気ですが、もうすっかり秋ですね。 というか、ちょっと
-
-
誰も読みたくなんかない日記ブログのこと。
奥さん、3月です。 って、すでに一週間が経過してますが、桃の節句も終わりましたが、3月
-
-
漫然と続けていても上達なんてしない件。
先日サイト内検索機能を修正しました。 ブログ開始当初からWordPressデフォルトの
-
-
コピーサイト観察。ありえない事態に。
昨日までわりとほほんと観測していたコピーサイト。 >>参考 「カリッとした毎日」のコピー
-
-
個人ブログの平均アクセス数は?なぜ書く?そしてなぜ止める?
By: Christian Schnettelker[/caption] 先日2014年に始
-
-
ブログ開設4ヶ月目、カリッとした毎日。10月のブログまとめ。
11月。いやあ、秋ですね。 今年も残すところあと2ヶ月。存分に楽しんでいきましょう。
-
-
コピーサイト観察。ちゃっかり更新されました。
割と粘着質な感じになってきたコピーサイト定点観測。 だって、まだ残ってるんだもの。