白鶴酒造資料館 最後は立ち呑みで〆。灘の酒蔵巡り その4.

公開日: : 最終更新日:2018/08/03 旅人への道, 食べること , ,

hakutsuru3

しつこく書いている灘の酒蔵巡り、ようやく最終回です。

参考 灘の酒蔵巡り 2015

今回は阪神魚崎駅を昼過ぎにスタートしました。

殆どの酒蔵は16:00~17:00くらいに閉まってしまうので、たくさん見学したい場合は午前中から出発するほうがいいですね。

4蔵目 白鶴酒造資料館

hakutsuru2

今回の酒蔵巡り、ラストに向かったのは白鶴酒造資料館。

hakutsuru

白鶴酒造の創業は1743年。「白鶴」と命名されたのは1747年とのこと。
場所は阪神住吉駅から徒歩5分。先ほどの菊正宗から西方向へ徒歩10分ほどで到着します。

参考 白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館は、昭和40年代中頃まで実際に清酒醸造に使われていた本店1号蔵を改造して開設されました。
内部は昔ながらの酒造工程をそのまま保存し、作業内容を再現するため、等身大の人形を配置するなど、清酒の生まれるまでを立体的にわかりやすく展示しています。

そう、ここは人形たちが大活躍しています。

白鶴酒造記念館 酒蔵巡り

そして米が妙にリアル。

白鶴酒造記念館 酒蔵巡り

こちらにもまたまた私の心を揺さぶる「会所場」での夕食風景展示があったのですが、説明書きには

「厳しい上下関係でありながら、食事に関しては皆平等でした。蔵人の生活を紹介したそのリアルさから、蔵人の情熱までもが伝わってきます。」

との解説が記されていました。
そうかそうか、それはよかった…と思いきや、人形の様子は全く以ってざっくばらんじゃない

職人の世界だもんね、上下関係厳しいよね…とここでもまたもや涙する私(嘘)。

白鶴酒造資料館 展示物

つま先の冷えを防ぐ藁の雪駄「つまご」。
いやいや、これ履いても冬場の作業は絶対冷たいよね、と末端冷え性の私はもはや震えるしかない。

白鶴酒造資料館の試飲コーナーは種類豊富&丁寧な説明

白鶴酒造資料館 試飲

さてお楽しみの試飲コーナーには全部で5種類ものお酒が用意されていました。
写真は資料館限定酒の「蔵酒」。 兵庫県産山田錦を使用した特別純米原酒は力強い味わいです。この後に淡麗の吟醸酒を飲んでその味わいの違いを楽しむ趣向になっていました。担当の方がきちんとそれぞれの特徴について解説して下さるのもいいですね。最後はゆず酒や梅酒など日本酒が苦手な人でも楽しめそうなフルーツ酒の試飲も。

 

口当たりはいいけど、アルコール度は高め。

ここでもほろ酔い…を通り越して泥酔一歩手前のご高齢団体が杯を重ねておられました。
一応1人1杯なんですけどね…恐るべし。

この他、白鶴ブランド「まる」が30周年ということで、ブランドの旗を前に法被を着て記念撮影できるブースなども。戯れに連れに法被を着せて能天気な写真を撮ってみましたが、掲載自粛。ふふふ。
まるのブランドサイトを見てみると例のCMでおなじみ漁師料理のレシピコーナーが。いやいや、材料が手に入らないよぅ、というようなものもありますが、いいですね。

館内のつくりも、展示物も、大手らしく充実した立派なものでした。

白鶴酒造資料館
神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
078-822-8907

と、ここで時間切れ。
本日の灘の酒蔵巡りツアー4蔵で終了です。

 

酒蔵巡りラストは阪神御影駅前で、〆の一杯

miyoshi

この時点で16時。白鶴から徒歩10分程の阪神御影駅を目指します。

白鶴からは住吉駅のほうが近いのですが、わざわざ御影駅に向かったのは、夕方頃から呑める店が多いという情報を得ていたから。
特に目当ての店があったわけではないのですが、散歩がてら歩いて行くと、駅前に「立ち呑み」のちょうちんを発見。「立ち呑み 美よ志」というこのお店は酒屋さんの経営。所謂角打ちですね。

miyoshi2

とりあえず、赤星で乾杯!
その後私は菊正宗の熱燗を、連れは焼酎を頼み、ポテトサラダ、菜の花のからし和え、カレイの煮付けをつまんでごちそうさま。
これ、全部でお会計1,500円くらいでした。
びっくり。
お料理もきちんと手作りでとっても美味しいのに100円代とか。
ご近所の常連さんがしっかりついている様子でしたが、最寄り駅前にこんなお店があったらそりゃ通うよねえ。家で呑むより安上がり。

15:00から開いているようなので、平日の酒蔵巡りラストにおすすめです。
もちろん、酒屋さんなので日本酒の種類も豊富でしたよ。

立ち呑み 美よ志(食べログ)
神戸市東灘区御影本町2-15-18
078-851-6581

〆、といいつつこの後はもちろん阪神電車で三宮に移動、2軒目、3軒目に流れたのでした。

酒蔵というより資料館、ではあるけれど

nadasake

さて、今回初めて訪れた灘の酒蔵。魚崎郷と御影郷の一部を回っただけでしたが、思っていた以上に楽しめました。
基本的にどの酒造も「展示物+資料映像・画像+土産物」というおきまりのスタイルなので本当の酒造り現場を見学するようなものではないのですが、それでも十分に好奇心を刺激されたのはやっぱり酒を呑むようになったからでしょうか。若い頃、日本酒に興味のなかった時に行ってもさほど楽しめなかったような気がします。

展示物などはどの資料館もある程度充実していますが、日本酒に詳しい方にとっては少し物足りない内容かもしれません。
が、私にとっては自分の故郷で江戸時代からさかんに酒作りが行われており、戦火で多くを失いながらも再建しさらなる発展を遂げ、震災で倒壊した場所から貴重な資料をかき集めて再び一般展示されるようになったというその長い歴史を辿るだけでも意義のある1日でした。

次回は西宮、今津のほうも歩いてみたいし、機会があれば灘以外の酒処にも足を運んでみたいです。

※翌年も酒蔵巡りしました!

 




関連記事

だし巻きしらすおろし、春菊のごま和えで晩酌。

つい先日、近所の居酒屋で生しらすおろしをオーダーしました。 生しらす、いいよねえ。にこ

記事を読む

柿のサラダ

豚ロースの糠漬け、柿と春菊のサラダ。

毎日飽きずに糠漬けを食べ続けているのは乳酸菌がとか酵素がとかそういう健康・美容意識からくるも

記事を読む

豚とわかめの梅しゃぶ、キャベツのしょうが炒め献立。

現在わたくし本体はベトナムでごくごくビールを飲んでおります。 ベトナム一人旅、タンディン教

記事を読む

里芋のねぎ油炒め

里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。

あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。 高知の酒

記事を読む

豚肉とわかめの卵炒め 献立

豚肉とわかめの卵炒め、白菜と春雨のスープ。

寒い...。 確実に日が長くなっているのに、寒い。やれやれ、もうしばらくこの寒さに耐え

記事を読む

持つストレス、持たないストレス、おこだわり。

分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲

記事を読む

新玉ねぎと卵の炒めもの

新玉ねぎと卵の炒めもの、生かぶサラダ献立。

オニオンスライスに続いて、こちらの新玉ねぎメニューの定番、卵炒めです。 さば水煮缶と新

記事を読む

焼きレンコン献立

焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。

毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。 本日はれんこんで。 薄く切ってサラダにしたり

記事を読む

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー、小松菜の梅和え献立。

夏だ夏だ、夏野菜だ! 先日のとうもろこしに引き続き、こちら今季初となるゴーヤの登場です

記事を読む

焼き大根献立

焼き大根、梅わかめ納豆献立。

先日大根使い回しについて述べました。 豚汁、きのこおろし和え献立。 調理法の頻度

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑