家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。

公開日: : 最終更新日:2020/05/14 シェアハウス, 家飯, 食べること

豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ

本日は夕方にスーパーへ。

大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選んでいました。

いいねえ、鍋パーティー。

確かに、今夜の気温は鍋でもつつくかって気になりますね。

今夜の晩酌メニュー

  • にんじんのおかか和え
  • わかめの酢の物
  • 小松菜の煮浸し
  • セロリの卵焼き
  • 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ

小鉢3品

140927d4
乱切りにして茹でたにんじんにおかか醤油を和えるだけ。お弁当のおかずっぽいですな。あとはお馴染みの酢の物に煮浸し。煮浸しにする時はいつも生の小松菜を使うのですが、今日は予め茹でていた小松菜を流用。おお、これだけでも味が結構変わるんだなあ。なんというか、茹でたもので作ると油揚げの味染み具合がくっきり引き立つような感じがして、いつもとは違った美味しさでした。

セロリの卵焼き

140927d2
ざく切りにしたセロリ葉を塩と水を加えてときほぐした全卵とあわせて焼くだけの定番メニューですが、今日はちょっと水を入れすぎてうまく固まらなかった。シンプルな料理ほど毎度同じ仕上がりにするのが難しいです。深いわ。

豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ

140927d3
昆布出汁と酒を煮立てた鍋で豚と三つ葉をさっと茹でた小さな1人前しゃぶしゃぶ。味付けはシンプルにポン酢と黒七味のみです。

今日は台所が混みそうな時間帯にかかってしまったので、普段よりさらに時短調理を意識しました。別に「1人何分まで」なんて使用時間が決まっているわけではないんですが、誰かがキッチン使いたくて待ってるかも、と思うとゆっくりできない性質なので。

共用キッチンは不便と言えば不便ですが、制限がある中での調理を続けていると結果として短時間で美味しい料理を作るスキルが上がりそうな気が。
自分の今後の成長に期待しています。




関連記事

神戸 新開地「大谷」の貝つぼ焼きと、マスコット。

貝のつぼ焼きは、わが故郷神戸の名物料理である。 その事実を知ったのは、昨年の年明けでし

記事を読む

さばの梅蒸し献立

鯖の梅蒸し、ほうれん草としいたけの吸い物。

鮮魚売り場で鯖と目が合う。 一人暮らしの身としては半身で売られているのがベストなんだけ

記事を読む

葱油芋奶のレシピと献立

里芋のねぎ油炒め、豚とにらのスープ献立。

蒸した里芋にねぎの風味をまとわせるシンプルな料理、葱油芋艿。以前本だったか何だかでこの料理を

記事を読む

敗北を喫したはとバスツアー参戦記。日本散歩・千葉県

最近なぜか立て続けにヨロレイヒーに誘われまして。 ヨロレイヒー。私の周りでは、結構この言い回し

記事を読む

チキンソテー ワイン

ワインで家飲み 鶏もも肉のソテー、小松菜のオイル蒸し。

今日はアレが食べたいだのコレが呑みたいだの、食べることに気が回るのは元気な証拠。 と常

記事を読む

千切りにんじんの塩炒め

千切りにんじんの塩炒め、ゆでとうきびで晩酌。

訳あって残りもの余りもの総動員の晩酌献立。 とうもろこしをかじった瞬間、ああしまった、

記事を読む

家飲み献立 10/30 半干しキャベツの煮込みとワインで晩ごはん。

夜、外から帰って来た時が一番寒く感じるこの部屋。 外気より室内が寒いって、何が原因なんでし

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

手羽元とキャベツのスパイス焼き献立

手羽元とキャベツのスパイス焼き、かぶのひじき和え献立

味付けは塩胡椒でなんとかできると思っているものですから、ハーブやスパイスを使いこなすような

記事を読む

魚の献立 10/2 さんまのホイル蒸し、春菊のごま和え。

今日は昼過ぎの雨に思い切りあたってしまいました。 突然の雨に見舞われても、結局捨てる運

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の

→もっと見る

PAGE TOP ↑