1週間着まわしページ担当スタイリストがいちばん大切にしていること。

公開日: : 最終更新日:2017/03/05 ファッション

baila_3

先日集英社FLAG SHOP「BAILA」のイベントにお邪魔してきました。

お誘いいただいて予定も空いていたのでハイ行きますと軽く決めてしまったのですが、よくよく考えてみれば20~30代向けオフィスオアジュアルが満載のBAILAって柄でも顔でも歳でもないのにいいんですかね、と後から思う。

まあbailaってイタリア語で「踊れ」という意味らしいのでそこには接点が見出せるかと(無理やり)。

そもそもダメならダメって言ってくれるだろうしたまにはファッションのお勉強でもさせていただこうかと出かけたのでした。

担当スタイリストが語る1週間着まわしページの舞台裏

baila_5

少し早めに到着し、パークハイアットデリカテッセンのランチボックスをいただきながらイベントスタートを待つ。

内容はミニサイズのサンドイッチとタルティーヌ、たっぷりの豆が入ったフリッタータにデザートはクルミ入りのブラウニーとなかなかワインに合いそうな品揃えなのにペリエを選んだのはうっかり調子に乗らないためです。ワインも用意されてたんだけどねえ。

さてイベントはBAILA編集長岡野まかみさんとスタイリストの佐藤佳菜子さんによるファッショントークからスタート。佐藤佳菜子さんは女性ファッション誌における定番企画

「1週間着回しコーデ」

をBAILA誌面でも担当されることが多く、その舞台裏を語ってくれました。

周りからはよく1週間やら1ヶ月分やらのコーデを組むのは大変でしょう?と言われるけれどスタイリング自体は実はそう難しい作業ではなく、一番大切なのはアイテム選びであると力説。テーマにあったアイテムをリースできれば後はもう何体でも組める!と勢いがつくのだけれど、最初の段階でイマイチ乗れないものを揃えてしまうとかなり苦労するのだとか。

もちろんプロのスタイリストと我々では持っている知識もテクニックも段違いなので同列には語れないにしても、これは何も誌面作りに限った話ではないよなあと。

着回し、着こなし、使い回しに日々頭を悩ませる女性は多いでしょうが、何よりも重要なのはその前段階の洋服選びであるのは当然のこと。特に少ない服をうまく着回し、着こなしたいと考えるのであれば呑気に衝動買いしている場合ではありません。

体型のことは、もう諦めよう

また、洋服は実際着用してみないとわからないことが多いというお話も。
パッと手にとってイマイチだなと思ってもシャツをウエストインしたりボトムスをハイウエストのバランス(ベルト位置から上が4、下が6)に変えるだけで今っぽく見えたりするので微調節してみることも肝心とのこと。確かにちょっとしたバランスで見え方、感じ方って変わるもんね。

関連 コーディネイトバランス問題。

そして春に着たいアイテムとしてビビットなカラーのスカートの提案が。
オレンジやレモンイエローといった華やかなカラーのアイテムは黒を合わせると強くなりすぎるのでソフトな印象で着こなすのであればグレーが便利。さらには白をベースカラーではなく差し色として使う考え方もアリ、など参考になるお話が聞けました。

最後にギャラリーからの質問コーナーがあったのですが、小柄な女性が同じく小柄な佐藤さんへコーデのお悩みをぶつけるも

「もうどうやったって大きくはならないから諦めて」

と返答されて笑いが起こる。いや、諦めろというか受け入れましょうという意味ですが。

今後太ったり痩せたりする可能性は残されているけれど、突然背が高くなったり足が長くなったり顔が小さくなったりは絶対にしないのだから今の自分で実現できるバランスを考えましょう、とアドバイス。ちなみに佐藤さんは154cmと小柄なりにトップスはLサイズを超オーバー気味に着たりもするそうですが、ボトムのサイズはジャストを厳守して服に着られてる感が出ないようにだけは気をつけているとのことでした。

参考 【佐藤佳菜子(さとかな)さん】「素敵なワンパターン」上手(@BAILA)

こちらもちょっとしたコツだけれど印象はかなり変えられそうです。小柄さんは参考にされてみては。

FLAG SHOPオリジナル春の新作アイテムをチェック

baila_6

さてこのイベント、メインはBAILAオリジナルブランド「Feliz Lunes」他、集英社の女性ファッション誌MORE、Marisol、LEE、eclatそれぞれのオリジナルブランドの新作アイテム展示会。

参考 オリジナルアイテム(FLAG SHOP)

ファッション誌が作ったオリジナルアイテムはここでしか手に入らないレア感に加えてデザイン良し、着心地良し、値段以上の価値あり!と大好評!!

集英社のオリジナルブランドってもう10年も続いているんですよ。

baila_8

この12closet 細身ベイカーパンツとか

baila_9

ざっくりした質感のニットあたりなかなか使いやすそうだなあと思った次第。掲載誌面やサイトでチェックしてみるとパンツはやはり人気商品の模様です。

ゆっくり新作を見た後はエステ体験も。

え、エステって敏感肌の私が受けても大丈夫かしらんと思ったのだけどメディカルエステのクレンジング体験だったのでちょっと安心。

クレンジングの後ウォーターピーリングで毛穴汚れをオフしてもらってさっぱりしたのでもうこのまますっぴんで帰ってもいいやと決心するも、嶋田ちあきさんプロデュースブランド「BRILLIAGE」のメイク用品が別室に用意されていてちゃんとリタッチもできたのでした。

baila_10

ここではアイテムを実際に使わせてもらっただけでなく、メイク方法のアドバイスもしていただきました。ええと私、メイクに関しては相当アレで。

関連 冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。

アドバイスしてくださった綺麗なスタッフさんによると、どうも私はチークをつける位置が外側過ぎるとのこと。もっと内側に入れると元気な感じが出ますよと言われ確かにむやみに外側に色乗せてるなと気付いたのでした。

ちゃんとしたメイク用品もほとんど持ってないし美容部員さんとも話さないのでこういう機会って滅多にないので新鮮。勉強になりました、どうもありがとうございました。

以上、キラキラ女子の中にこっそり混じって場違い感満載ではありましたが、ちゃっかり楽しんできましたよというレポートでした。

常日頃女子力強化関連とは縁のない剛の暮らしをしていますが、たまにはこういう場に顔を出すのもいいもんですね。何よりおしゃれやトレンドに貪欲な若い女の子の姿やイベントを運営されているスタッフさんのお気遣いが嬉しくて時間いっぱいありがたく場を満喫できたのでした。

ミニマリストの持たない暮らし

さあ、春だ春だ。引き続き手持ちアイテムフル活用の予定だけれど、去年の私はもういない。髪も切ったし、今年は何をどう着ますかね。

 




関連記事

春の初めのコーディネイト

40過ぎたら年考えて服を着ろ、の理由。

先日、某webメディアに掲載されていた40代の女性が着てはいけないTシャツ云々の記事が轟々と

記事を読む

パンプスで調子に乗った女の足出しコーディネイト。

思っていたほど大変ではなかったので、調子に乗ってみました。 別にこれ履いてフルマラソン

記事を読む

40も過ぎれば、トレンドが恥ずかしくなる。

そろそろ湯たんぽも不要かという気候になってまいりました。 3月に入ってから凍えるほど寒い日

記事を読む

嫌な中にも好きなことを見つける理由。

By: Thomas8047[/caption] 今日から12月。 本格的に寒くなってきた

記事を読む

寒がりの旅 真冬・約3週間の旅の荷物。

荷物を詰め終わって思うこと。 旅の荷物の殆どは服。そして冬の旅は荷物が増える。

記事を読む

ジャケットの着こなし

ビジネス仕様のジャケット、着こなしをあらためて考える。

By: Robert Couse-Baker[/caption] 近頃わりとジャケットが好きです

記事を読む

ミニマリストのクローゼット公開、という記事が使えない理由。

モノを減らしたいと考えている人にとって、片付けに関する書籍、断謝離を実践している人やミニマリ

記事を読む

デニムワイドパンツの着こなし

ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。

By: Scott Robinson[/caption] 急に寒くなってオタオタしております

記事を読む

少ない服で着回す、デニムを履かずに暮らせるか。

思い出せるだけでもここ3年で6本目だと思います。 6本手放してもまだあるんだから一時は

記事を読む

あたたかそうであたたかくないアイテムで秋の隙間を埋める。

15度ですって。 このまま一気に冬に向かうのでしょうか。私はとても悲しいです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の

1人で飲むなら、定食で。韓国・ソウル一人旅で食べたもの その1。

昨年11月に出かけた韓国・ソウル。思いのほか高くついた韓国旅

おねだりした矢先の、老親の入院。

自分自身の老後計画のために、老親におねだりをかました私。正月

→もっと見る

PAGE TOP ↑